main image

修理方法紹介ブログ

落として映らなくなったPixel 5aの修理!

本日のご依頼はアスファルトの上に落としてしまい、液晶が映らなくなってしまった【Pixel 5a】の画面交換です。

画面のガラスは無傷ですが液晶が落とした時の衝撃で破損してしまい、何も映らない状態になっています。

最近のスマホの画面は非常に薄く精密になっているため、圧や衝撃が加わってしまうとガラスなどの破損が無くても

液晶だけ壊れてしまうこともあります。

 

 

電話をかけると音は鳴るので電源は入っている状態でした。

ただ画面が映っていないので電話に出たりすることは出来ません。

たかがスマホですが精密機械なので繊細です。

Pixel 5aは新しい部類の機種で対応してくれるお店も非常に少ないためメーカーに依頼する方が多いですが

メーカーに依頼するとデータが初期化されてしまう為、データのバックアップを取っていない場合は

全てのデータを失う事になります…

データのバックアップを取っている人は少ないので困る人が多いのが現状です。

スキルワンではPixel 5aはもちろんPixelシリーズのスマホ修理も対応しているのでお任せください。

 

画面交換後は問題なく液晶も映り、操作も問題ありませんでした。

データも確認していただきましたが、問題なく大変喜んでおられました。

メーカーに依頼しなくても修理は出来ます。データを残したいまま修理したい方や

Pixelシリーズをお使いの方で修理や部品交換を検討されている場合はスキルワンにご相談ください。

メールでのお問い合わせはこちらから

 

Zenfone 6に多い不具合とは?

Zenfone 6が突然使えなくなるといったお問い合わせやご依頼が急増しています。

不思議に思い調べてみると、Zenfone 6を使っている人達に多く同じ症状が出ているみたいです。

使っているとある日突然起動しなくなり、そのまま使えなくなってしまう。

再起動を繰り返して使う事が出来なくなる 何をしても電源が入らなくなるといった症状の様です。

ネットなどでは【突然死】【文鎮化】と言われています。

問題なく使えていたのに急に使えなくなるので持ち主の人達はものすごく困る事かと思います…

修理屋さんに持ち込んでも原因が分からず、機種変更するしかないといった感じですが直せないのでしょうか…?

 

お問い合わせも多くあり、Zenfone 6が急に使えなくなったと数件のご依頼をいただきました。

拝見するとどれも電源が入らない…充電しても反応が無い、部品を交換しても一瞬起動するがすぐに電源が切れてしまうなどで直せないのかと思っていました…

しかし、ここで諦めては修理屋ではありません!分解し様々な原因を探っていきます!

当店は他のお店では行っていない機種や修理に対応してきた実績と経験が強みです。

 

分解し一つ一つ原因は何かと調べていきます。

同じ様な症状でXiaomi Redmi 9Tという機種でも頻発しているようですがこちらも当店で改善できるので参考に。

調べる事数日…お客様にはお待たせしてしまっていましたが、原因を突き止めることに成功しました!

原因の箇所を修理してあげる事で元通りに起動し使えるようになりました!!

一台だけでは不安でしたが、ご依頼頂いていたZenfone 6の同じ症状の方の端末も起動するようになりました!

データのバックアップを取っていなかったので本当に助かったとお喜び頂きスタッフ一同も頑張った甲斐がありました。

 

充電もしっかりとできてますし、操作も問題なしです。

この修理は他のお店で探してもできないのではないでしょうか?

Zenfone 6を使っている方で【急に使えなくなった】【再起動を繰り返す】【文鎮化してしまった】

【Zenfone 6が突然死した】などの症状でお困りでしたら当店に一度ご相談ください!

大切なデータを残したまま使えるようになるかもしれません!

皆様のご依頼、お問い合わせお待ちしています!

雨に日はスマホの水没に注意!

雨の日に外出先でスマホを使用したり、ポケットに直したまま雨に濡れてしまったりしている人はいませんか?

最近のスマホには耐水機能が備わっているので油断している人が多いですが、スマホは【精密機械】です。

濡れても大丈夫なように設計されていません。

あくまでも濡れてしまった時に内部に水分が侵入しにくいように作られているだけなので濡れてしまうと

もれなく故障の原因となりますし水没します。

ここの部分を勘違いしている人が多く【耐水機能】なのに【防水機能】と間違って思い込んでいるので

水没させる人が増えています。

 

機種などによっては防水機能が備わっている物もありますが、大体は耐水なのでご注意ください。

万が一水没してしまった時は充電などを行わずよく乾燥させ水分を拭き取って下さい。

当店でも水没復旧作業を行っていますが水没したスマホなどは濡れる前の状態に戻すことができないので

あくまでも応急処置になります。

【データのバックアップが取れる状態にする】事が目的となるので使えるようにするわけではありません。

また水の中に落すだけが水没ではありません。

お風呂で使用している場合だとスマホの内部で結露が起きて水没します。

またこれからの時期だとポケットにスマホを直していて汗で水没することもあります…

万が一水没してしまい起動しなくなった場合はご相談ください。

 

AQUOS sence2の液晶交換もできます!

AQUOSスマホは国内産スマホで、本体価格がお手頃なので使用している人も多い機種になります。

こちらのAQUOSスマホですが、基本的には故障・部品交換したい場合はメーカーに依頼する形です。

メーカーに依頼すると対応はしてもらえますが、データを初期化して返されてしまうため

データのバックアップを事前に取ってから送らないといけません。

データのバックアップが取れる状態であれば問題ありませんが、取れない状態の人はデータを諦めないといけません。

例えば落としてしまい操作ができなくなってしまった人、電源が入らなくなってしまった人などがそうです。

では諦めないといけないのか?

 

今回お持ちいただいたSHV-43 AQUOS sence2ですが見ての通り落としてしまった影響でガラスが割れ、液晶も壊れてしまい画面上に線が表示されています。

操作もできない状態なのでデータのバックアップも取れない状態でした。

当店スキルワンにお持ちいただければ画面だけを交換してお返しできるのでデータもそのままです!

AQUOSは基本的に部品のみの流通がほとんどないので、お店に持っていくと断られる事が多いですが

スキルワンでは在庫があるので対応可能です!

作業時間もご予約を頂いているとおよそ1時間30分ほどで画面交換が可能です。

今回も画面交換の時間は1時間少々でした!

液晶も元通りに映り操作もできるようになったのでデータのバックアップも取れますし、使用し続けることもできます。

修理できないと断られた場合でも当店にご相談ください。

料金などはこちらから

 

 

 

 

バッテリー交換の判断はどこですればいいのか?

スマホを使っているとバッテリー交換の時期が必ず来ます。

しかし、バッテリー交換が本当に必要かの判断ができないので【体感で持ちが悪くなってきた】

【購入した時と比べると減りが早い】

などの理由でバッテリーを交換される方が多いですが、果たして交換して改善するのでしょうか?

体感などで交換すると思わぬトラブルになってしまうこともあるので注意が必要です。

少しの知識があるだけでバッテリー交換の目安になるので知識を身に着けることは大切です。

スマホは毎日使う物です今はインターネットでいくらでも調べることができるので、時間がある時にでも調べてみましょう。

 

スマホに使われているバッテリーはおよそ二年程で劣化が始まると言われています。

バッテリーは年数だけではなく【充電の回数】によっても劣化します。

劣化するまでに500回ほどと言われておりそれが大体二年と言われています。

なので二年以上使っている場合はバッテリーが劣化している可能性があります。

ただ普段の使い方や充電の頻度などで交換の時期は変わってくるのであくまでも目安です。

 

交換で改善する症状は?

バッテリー交換で改善する症状はどのようなものか?

【残量があるのに急に電源が切れる】【使っていると目に見えてどんどん減っていく】

この様な症状はバッテリーの交換で改善することもあります。

バッテリーを交換しても上記のような症状が無く、ヘリが早くなったからと言う理由で交換しても

変わらない可能性があります。

減りの速さの感じ方は人それぞれです。

使っている本人が減り方が早いと思っていても他の人からすると普通かもしれません。

なのでバッテリー交換をする際は上記の様な症状がないか確認し、慌てずに考えてからにしましょう。

 

らくらくスマートフォンme F-01L バッテリー交換修理

今回は、シニア向けかんたんスマホ「らくらくスマートフォンme F-01L」のバッテリー交換についてご紹介いたします。

 

症状と来店の手続き

スキルワンHPの問い合わせフォームからご連絡があり、出ている症状は「バッテリーの持ちが体感で3分の1程度まで落ち込んでいる」というものでした。

内容を確認した後、店舗からお電話にてご連絡差し上げ、料金等を説明してご予約となりました。

 

端末の状態確認

ご予約当日、お客様が持ち込まれたらくらくスマートフォンmeの状態を確認します。

目立ったキズや汚れもなく状態は良いですが、購入して2年程度経過しているとのこと。

一般的にスマホ等の電子機器のバッテリーは2~3年程度で性能が低下してくると言われておりますので、

やはり電池の減りが早い原因はバッテリーが劣化しているせいだと思われました。

 

らくらくスマートフォンme F-01Lのバッテリー交換について

らくらくスマートフォンme F-01Lのバッテリー交換代金は、16,280円(税込)となっております。

※2022年4月現在

交換に要する時間はおおよそ1時間30分程度ですので、ご来店時間や在庫にもよりますが、基本的に即日で

作業完了いたします

また、バッテリー交換においてデータを消すことはありませんので、電話帳やメール、LINEのやりとり、

写真などといった大事なデータも全てそのままです。

 

修理後の様子

バッテリー交換後、動作に問題もなく充電も正常でしたのでこのままご返却となりました。

もちろんデータも全て残っております。バッテリーが新しくなりましたので、もうしばらくは快適に使える事でしょう。

 

シニア向けの「かんたんスマホ」と呼ばれる機種はパーツの流通があまり無く、修理対応していないというお店さんも多いですが、当店はそういった機種に対しても出来る限り対応するようにしております。

他店で断られた機種であっても、一度お気軽にご相談くださいませ。

Wi-Fi接続できないNintendo Switch liteの修理

スキルワンはiPhone・androidスマホ、iPad、その他タブレットの修理を行っておりますが、NintendoSwitchの故障にも対応可能です。

今回は「Wi-Fiに接続できない」という症状が出ているSwitch Liteの修理をご紹介します。

 

Switch Liteは通常のSwitchを小型化し、コントローラーと液晶を一体化させて1つの携帯ゲーム機としたモデルで、持ち運びやすく値段も通常のSwitchより安いメリットがあります。

そんなSwitch Liteですが、基本的には無線LANでネットに接続する設計のため、無線LANが無いとネットワークプレイが非常にやりづらくなってしまいます。

専用のUSBハブを使えば有線LANでネットワークに接続できますが、USBハブは別売りですし、Switch Liteの最も大きな利点「持ち運びしやすい」という特徴が死んでしまうため、あまり有用とは言えません。

近年はネットワークプレイが前提のソフトも非常に多いですし、無線LANに接続できないと非常に不便です…。

 

Switchが正常であれば、本体設定から「インターネット」→「インターネット設定」を選択すると、接続可能な無線LANのアクセスポイントが一覧で表示されます。

しかし、今回のSwitch Liteの場合、画面上に無線LANのアクセスポイントが全く表示されず、本体がWi-Fiの電波を全く認識できていない状態でした。

当店に置いてあるスマホやPCでは正常に無線LANの一覧が表示され、問題なくネットに接続できることから、無線LANのルーターの問題ではなさそうです。

また、機内モードなどネットワーク接続を遮断する機能がONになっていないかもチェックしましたが、これも正常…

以上の点から、この症状はswitchの設定の問題やWi-Fiルーターの異常ではなく、switch内部の故障が原因である可能性が高いと結論づけられました。

 

Switchシリーズのようなゲーム機は、本体の制御基板(マザーボード)上で、ゲームの起動やデータの保存など重要な処理を行っています。

無線LAN通信も当然基板上で制御・処理されているため、今回は基板が故障している可能性が高いと思われました。

ということで、基板の修理を行ってみます。

 

Switch Liteを分解し、基板を慎重に取り出し、正常な箇所を傷つけないよう、慎重に作業を進めます…

作業にかかる時間は数時間程度。少し難易度の高い作業ではありましたが、その日のうちに終わらせることができました。

 

基板を修理した結果、元通り無線LANを認識できるようになり、画面上にアクセスポイントが表示されました!

当店では、Switchの修理も基本的にデータを消さず作業しております。

画面割れやアナログスティックの故障以外にも、こうした基板上の問題なども修理対応いたしますので、もしSwitchやSwitchLiteの故障・破損でお困りの際はぜひお気軽にご相談くださいませ!

iPhoneのカメラレンズも交換できます!

iPhoneを落としてしまい背面カメラのレンズが割れてしまった…といった経験がある方はいませんか?

街中や電車でふと見かける事があります、背面カメラレンズが割れたまま使用している方。

iPhoneの背面カメラレンズは本体よりも少し出っ張っているため落としてしまったりした時に

カメラのレンズ部分が当たってしまい破損する事があります。

レンズがが破損するとカメラの映りが曇ってしまったり、ピントが正しく合わなくなるので不便です。

 

 

今回はiPhone 12 ProMaxの背面カメラレンズの交換依頼を頂きました。

三個ある内の右側の一つが割れてしまったので直してほしいとの事です。

本体を開けて修理すると別のお店で言われたそうですが、当店では本体を開けたりせずにレンズの交換だけを行いますのでご安心ください。

作業時間は1時間30分ほどで終わりました。

レンズが破損するとカメラ本体にも汚れやほこりが入り込み映りに支障が出ることがありますが今回は無事でした。

レンズが割れた場合は早めに交換する事をお勧めします。

 

 

 

iPhone12の液晶破損修理 即日で完了!

今回は、SkillOneなんば本店にご依頼いただいたiPhone12の液晶破損の修理をご紹介します。

 

スマホ・タブレット修理のSkillOneは、なんば日本橋オタロード、大阪駅前第2ビル地下2階、京都河原町 新京極公園すぐ隣の3店舗を展開しております(2022年3月現在)

どの店舗でもiPhoneの画面修理は基本即日対応可能ですので、

  • 落として画面が割れた
  • 突然映らなくなった
  • タッチがきかなくなった

といった症状でお困りの際はぜひご相談くださいませ!

修理前の状態

iPhone12 液晶破損 修理前

落下によって画面上部が割れているほか、画面が全く映りません。

ときおり一瞬だけ画面が緑色に光ることもあり、明らかに画面の有機ELも破損してしまっていることがわかります。

しかし、画面が一瞬だけとはいえ光りますし、充電ケーブルを挿し込むと通常通り通電したことから、このiPhone自体はまだ生きている可能性大!

画面さえ交換すれば、再び映るようになると思われました。

 

というわけで、このiPhone12から壊れた画面だけを取り外し、新しい画面に付け替える「画面交換修理」を行わせていただきました。

 

修理後の状態

iPhone12 液晶破損修理 修理後

画面を取り付け、電源を入れたところ無事に起動!再び使えるようになりました。

ちなみに、作業にかかった時間は1時間程度です。

 

修理代金と時間、データについて

iPhone12の液晶破損修理代金は、30,580円(税込、作業料金含む)となっております。

※2022年3月現在の料金です

かかる時間は1時間程度で、ご来店時間や在庫状況にもよりますが基本は即日でお返しできるよう対応しております。

また、修理する際、当店では端末に保存されているデータを消すことはいたしません。データは全て残した状態でお返しいたします!

 

iPhoneやAndroidスマホ、iPad、タブレットその他の修理はSkillOneまで!

ぜひお気軽にお問い合わせください。

Galaxy Note20Ultra バックパネル交換修理

阪急京都線 河原町駅⑨番出口 徒歩5分、新京極公園の隣にあるSkillOne京都河原町店です!!

本日はGalaxy Note20Ultraのバックパネル交換修理をご紹介します。

 

修理時間・修理料金のご案内

 

Galaxy Note20Ultraのバックパネル交換にかかる費用、時間は

修理時間1~1.5時間(ご予約時)

 

修理料金9,680円 (税込)となります。(2022年3月23日現在)

SkillOneでは定期的に価格改定をおこなっております。

最新のGalaxyの修理料金を知りたい場合は、お気軽にお問い合わせください。

 

受付時の状況

1.お客様からのご相談

 

当店のホームページをに見てお問い合わせのお電話をいただきました。

「Galaxy Note20Ultraのバックパネルが割れてしまったので交換してほしい。」

 

「修理料金と修理時間はどのぐらいですか?」

とご相談をいただきました。

 

2.お客様へ修理箇所と料金のご説明

 

お客様のご相談に

「Galaxy Note20Ultraのバックパネルは在庫がございます。

                ですので即日修理は可能でございます。」

「バックパネル割れのみですと9,680円(税込)となります。」

その後、ご依頼をいただきました。

 

3.受付

ご予約をいただき来店され、端末を拝見させていただきました。

写真の通りバックパネルの右側が割れているのが分かります。

 

このような状態ではガラスの破片が刺さり大変危険です。

 

バックパネル交換修理についての注意点もご説明させていただきました。

 

※当店で仕入れているバックパネルは国外より仕入れております。

ですのでロゴの位置や表示が変更される場合がございます。

 

 

お客様に受付票をご記入いただき、端末をお預かりしました。

 

修理完了後の状況

1.修理完了後のGalaxy Note20Ultraのバックパネルの様子

Galaxy Note20バックパネル交換修理が完了しました。

交換後はこの様な状態です。

 

修理前は割れていたバックパネルも綺麗になりました。

修理完了後はカメラなど問題はないか動作確認をして完了となります。

 

2.修理完了後のご説明

 

修理が完了したGalaxy Note20Ultraをお渡しし、確認していただきました。

「すごくきれいになってる!!ありがとう!!!」

と、喜んでいただけました。

お客様に問題はないか動作確認をしたいただき、お会計となります。

 

今回の修理まとめ

SkillOneでGalaxy Note20Ultraのバックパネル交換修理

 

SkillOne京都河原町店ではGalaxy Note20Ultraのバックパネル交換修理が可能です。

ご予約いただき、19時までにご来店いただけましたら即日修理可能となっております。

今回のお客様と状況が異なる場合も、

「Galaxy Note20Ultraの画面が割れて操作できない」

といったご相談、修理依頼も承っております。

 

SkillOne京都河原町店 店舗情報

 

SkillOne京都河原町店

075-223-5020(営業時間11:00~20:00)

〒604-8042

京都市中京区新京極四条中之町538-13

京国ビル1階

(新京極公園の隣になります。)

京都河原町店