main image

修理方法紹介ブログ

画面割れ&映らないXperia AceⅡを即日修理!

今回は、阪急京都河原町駅から徒歩数分、新京極公園となりのスキルワン京都河原町店で行いました修理についてご紹介します。

 

今回修理したのはSonyの「Xperia AceⅡ(エクスペリアエース マークツー)」です。

2021年に発売された機種で、海外メーカーの格安スマホと同等かさらに安い価格で人気を集めました。

画面サイズが5.5インチと小さいので、大画面スマホは持ちにくいと思っていた方にも評価が高かったようですね。

 

今回はネット検索で当店の事を知ったお客様が飛び込みでご来店。

パーツの在庫もあり、致命的な破損などではないとわかったためすぐにお預かりして修理ができました。

当店は予約なしのお客様でも対応いたしますので、お気軽にお越しくださいませ。

 

店舗に持ち込まれたときは、画面が割れた上に映らなくなり、全く操作できない状態でした。

充電ケーブルを挿すとバイブが振動し、計測上も問題なく充電されていたことから、恐らく液晶パネルが破損して映らなくなっているだけのようです。

 

というわけで、早速お預かりして修理開始!

強力に接着されている裏面パネルを慎重に外し、内部にアクセスします。

 

バキバキの画面パネルを取り外せたら、新しいパネルを取り付けます。

 

修理完了後の様子がこちら。無事画面が映りました!

割れたガラスも液晶も新品になったので、正面から見るだけなら買ったばかりのときのようです。

つやつやの新品のガラスはいいものですね!

作業全体の所要時間はおおよそ1時間30分程度でした。

 

当店はXperiaの修理も幅広く行っており、修理用パーツの在庫もあるため即日で修理できることが多いです。

今回のXperia AceⅡ以外も対応可能ですので、お困りの際はぜひお問い合わせください。

問い合わせフォームはこちら

 

古いタブレットの修理もお任せ! Xperia Z3 Tablet Compactのバッテリー交換

今回は、大阪駅前第二ビルの地下二階、JR東西線「北新地」駅すぐのスキルワン大阪梅田店にてご依頼があったXperia Z3 Tablet Compactのバッテリー交換についてご紹介します。

ソニーが販売しているXperiaシリーズは、テレビやデジカメが得意なソニー独自の映像技術・カメラ技術が詰め込まれており、国産スマホの中でも特にユーザーが多く、海外でも人気のあるモデルです。

 

そんなXperiaですが、実はタブレットのシリーズもかつて販売されていました。その中の1つが今回のXperia Z3 Tablet Compactです。

2014年に発売された8インチの画面を持つタブレットですが、重さが270グラムという、当時のタブレットの中ではかなり軽量な点や、薄くて持ちやすいデザインで人気を博した機種です。

発売からもう8年以上は経過している機種ですが、インターネットの閲覧など基本的なコンテンツは十分利用可能ですし、Xperiaという国産ブランドに愛着があり、なるべく長く使おうとされる方が今でも多いタブレットです。

 

しかし、どれだけ丁寧に使っていても、どうしてもバッテリーの劣化は進んでゆきます。今回持ち込まれたZ3 Tablet Compactも、「電池の減りが早くなっている」とご相談をいただきました。

当店では、発売から年月のたった古いスマホやタブレット機種の修理も承っております。

何年も前の機種でも、探せば修理用パーツが手に入るケースは多いですし、今回は店舗に交換用バッテリーの在庫がありました。故障や破損の程度にもよりますが、店舗に在庫があれば、即日で修理することも可能です。

バッテリーを交換するには、前面の液晶パネルを外す必要があります。強力な両面テープでがっちり固定されているので、圧力をかけすぎて割ったりしないよう、慎重に作業しなければなりません。

 

新しいバッテリーを取り付け、正常に充電されるかなど動作チェックを行い、問題なければ端末を組み上げます。

今回の作業に要した時間は、およそ3時間程度でした。

 

2022年8月現在、Xperia Z3Tablet Compactのバッテリー交換料金は10,780円(税込)となっております。

料金は変更となることもございますので、気になる方はお問い合わせくださいませ。

お問い合わせフォームはこちらから

増加中! Androidスマホのバッテリー膨張も対応いたします

スキルワンはなんば本店のほか、大阪駅前第2ビルにあります「大阪梅田店」、京都の新京極通にある「京都河原町店」の3店舗を展開しております(2022年6月現在)

スキルワン全店でiPhone・Androidスマホ・iPad・Androidタブレットの修理対応を行っておりますが、ここ数ヶ月はバッテリーが膨張しているAndroidスマホの修理のご依頼を非常に多くいただいております!

特に、発売から3~4年程度経過している機種のバッテリー膨張が非常に多くなっていますね。

 

スマホなど一般的な電子機器に使われているリチウムイオンバッテリーは、使えば使うほど自然と劣化していく特徴を持っています。

スマホのように毎日長時間使用し続ける機器の場合、おおよそ2~3年を境に

・電池の減りが早い

・残量がまだ残っているはずなのに、勝手に電源が切れる

という症状が現れるようです。多くは電池の減りが早い程度の症状で済むことがほとんどですが、使い方や環境によってはバッテリーの劣化が激しく進み、内部でガスが発生して膨張することもあります。

 

お使いのスマホが購入から2~3年経過していて、以下のような状態になっている場合、高確率でバッテリーが膨張しています。バッテリーが膨張すると後で述べるような様々な弊害が出てきますので、早めに交換しましょう!

・スマホ本体が不自然に盛り上がっている、膨れている

・以前は無かった隙間が開いている

・背面パネルや画面が明らかに剥がれている

 

本体サイズの都合上、スマホのバッテリーは隙間なくみっちりと詰め込まれるように取り付けられています。そのため、バッテリーが膨張すると周辺パーツは押し上げられ、高い圧力がかかって破損しやすくなってしまいます。

特に、薄くて割れやすい画面パネルや背面パネルがバッテリー膨張の被害を受けやすいですね!

 

なお、たまに「押したら隙間が閉じるんじゃないか?」と考え、膨張で開いた隙間を指で押し込もうとする方もいらっしゃいますが…

これは最もやってはいけない行為です!!!

強い圧力で画面など他のパーツを破損させてしまい、余計に修理代金がかさんだり二度と起動しなくなる可能性もありますし、万が一他のパーツがバッテリーに深くめり込むと発火や爆発する危険性もあります。

 

バッテリーが膨張しているかも?と思ったら

・必要なとき以外使用は控える

充電ケーブルを挿し込むのもできる限り控えてください

・圧力をかけない

指で押し込むのは厳禁です!!また、可能ならばスマホカバーも外してください。

上記2点に注意しつつ、早めに修理店に相談しましょう!

キャリアショップでは対応に長い時間がかかる(平均して1週間~2週間程度)ことが多いので、早く終わらせたいという方は街の修理屋さんがおすすめです。

スキルワンでは、多数のAndroidスマホのバッテリー交換に対応しております。

当店ホームページに対応している機種や修理価格を掲載しておりますが、ホームページに載っていない機種でも取り寄せなど様々な対応が可能です!

「こんな機種でもバッテリー交換できるんだろうか?」「キャリアショップだと修理できないと言われた」というお悩みも、どうぞお気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちら

データを残したままXPERIA 1Ⅱ画面修理を即日で!

本日のご依頼はSONYから発売されている【XPERIA 1Ⅱ】になります。

国産スマホと言うこともありXPERIAシリーズは人気がある機種です。

使っている人は多いですが修理対応しているお店が非常に少ないため、メーカーに依頼するか買い替えるしかありません。メーカー以外でも修理ができる事を知っている人がまだまだ少ないです。

 

スキルワンではXPERIAも修理や部品交換が可能です。

在庫があればその日の内に修理が可能なので、その日の内に直して持ち帰ることが出来ます。

データに関しても基本的にはそのままでお返ししているのでご安心ください。

さて、預かったXPERIA 1Ⅱの修理に取り掛かっていきます。

 

 

地面に落としてしまった影響でガラスが割れてしまいタッチ操作ができなくなったそうです。

最近のスマホの液晶は非常に繊細で薄く作られている為衝撃や圧が掛かってしまうとタッチ操作ができなくなったり液晶にカラフルな線が出てきてしまったりと故障しやすいです。

メーカーさんはここで本体の交換を行うのでデータがなくなってしまいますが、当店では壊れている箇所のみ交換するのでデータはそのままです。

今回であれば画面だけ新しい物に交換になります。

ご予約を頂いていたので作業時間は1時間30分ほどで終わりました。

 

 

元通り操作もでき液晶も綺麗に映っていました。

大阪、京都でXPERIAの修理を考えている方はスキルワンにご相談ください。

その他Androidスマホやタブレットも受け付けているのでお気軽にお問合せ下さい。

 

データを残したままXPERIA 1Ⅱの画面交換修理

本日の修理紹介はSONYから発売されている【Xperia 1Ⅱ】になります。

今回の破損個所は【画面】になります。

スマホ修理で一番多い依頼【画面破損】ですね。

最近のスマホは画面がどんどん高性能になり、非常に薄く作られています。

そのため衝撃や圧などが掛かってしまうとガラスは割れていない状態でも液晶が破損してしまい、何も映らなくなる事があります。

 

写真を見ていただくと分かるかと思いますが上部分が割れており、全体的に蜘蛛の巣状に亀裂が広がっています。

ここまで破損が酷いとタッチ操作ができないか、液晶が壊れてしまい何も映らなくなりますが

幸いなことに操作も出来ており液晶も問題なく映っていました。

ただ操作する時にガラスの破片がパラパラと落ち、指に刺さるので使いにくいとの事で修理を決めたそうです。

メーカーに依頼しようとしたが数日預けないといけない、データも初期化されてしまうとの事で

データを残したまま即日対応が可能な当店を選ばれたそうです。

 

新しい画面に付け替えて無事にきれいな状態に戻りました!

ただ普段からズボンのポケットに入れて持ち運んでおられる影響か、本体のフレームが曲がってしまっており画面が浮きやすい状態になっていました…

Xperia1 Ⅱの本体フレームは非常に薄いので負荷がかかると簡単に曲がってしまいます…

修正しようにも負荷がかかることで割れてしまう危険もあるので一度フレームが曲がってしまうと直す事は難しいです…。

カバーなどをつけていてもフレームは曲がるので注意しましょう。

Xperiaの修理、部品交換はスキルワンにお任せください。

お問い合わせはこちらから

 

 

Xperia1の背面パネルが割れてしまった!

最近のスマホの背面は昔と比べて、作りがガラス素材になっている物も多くなってきています。

そのため今まで壊れたことが無い場所が壊れてしまうことがあります。

それがスマホの後ろ側、背面パネルになります。

カバーやケースをつけている方が多いですが、ガラス素材だと衝撃が加わってしまった際や当たり所が悪いと

割れてしまいバキバキになる事もあります…

iPhoneの背面パネルを直すとなるとお勧めはしませんが、Androidの場合は比較的簡単に交換ができるのでお勧めです!

今回はXperia 1の背面パネル交換になります。

上部の一部が割れておりカメラのレンズにもひびが入っていました。

背面パネルを交換する事で綺麗に直ります!

割れたままのしようだと水分が侵入しやすくなり故障の原因にもなるので破損したままのしようはお勧めしません。

 

新しくパネルを交換して元通り綺麗な状態になりました!

Xperia以外にもGalaxyなどの背面パネルが壊れている方もご相談ください。

在庫があれば即日対応が可能です。

Android修理は当店にお任せください。

問合せはこちらから

 

 

動かなくなったXperia Z5がバッテリー交換で復活!

普段通り使っていたつもりで、落としたりもしていないのに急に動かなくなってしまった…というXperia Z5の修理ご依頼を頂きました!

Xperia Z5は2015年と結構古い機種のため、バッテリーが劣化している個体も多いです。バッテリー劣化が原因で起動不可になることも多いのですが、今回の端末は以前に別の修理店さんでバッテリー交換をしたことがあり、そこから1年もたっていないとのこと。

となると、少なくともバッテリー劣化が原因である可能性は低いと考えられます。

 

外見に目立った破損はありませんし、とにもかくにも原因を特定するには分解してみなければなりません。

というわけで内部を調べてみましたが、一見して大きな損傷もなく、基板にショートの痕跡も無ければ、水没した様子もなし…。

しかし、くまなく調べてみると意外なところに原因がありました

こちらの写真は、以前にお客様が別の修理店さんに依頼して交換してもらったというバッテリーのコネクター部分です。よく見ると、コネクターが一部割れてしまっていることが分かります。これではコネクターがすぐに外れてしまいますから、電源が入らなくなるのも納得です。

こうしたコネクターの割れが起こる原因は、バッテリーの固定が甘いことがほとんどです。今回の修理端末は過去に別の修理店さんでバッテリーを交換されていますが、おそらくその時の固定が少し甘かったためにバッテリーが内部でカタカタと揺れ動き、コネクターに負荷が集中したものと思われます。

 

コネクターが破損したバッテリーは当然もう使えませんから、新しいバッテリーに交換します。

交換後は無事起動!同じことが二度と起こらないよう、念入りに固定してご返却となりました。

今回のようにパーツの固定が甘かったり、落下などで強い衝撃を受けると、パーツ同士をつなげるコネクターが外れたり破損してしまうことがあります。

一度も修理に出したことがないという場合も、何度もスマホを落としていたり、バイクツーリングなど振動の激しい環境でよく使う方は気をつけましょう!一見無傷に見えても、実は中ではパーツが取れかかっているかもしれません。

もしも同様の症状でお困りの方がおられましたら、一度お気軽にお問い合わせくださいませ。

Xperia10 Ⅱ落とした衝撃で液晶が映らない!

本日のご依頼紹介はSONYから発売されている【Xperia 10Ⅱ】になります。

落としてしまった衝撃で液晶が映らなくなってしまい、音だけ鳴っている状態でした。

保護ガラスフィルムを貼られていたので本体のガラスは割れずに無事でしたが

衝撃が強かったのか…残念ながら液晶の方は壊れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Xperiaの液晶は非常に薄く作られており、繊細なので強い衝撃や圧がかかってしまうと表示などに不具合が出ます。

これは他のスマホにも言える事です。

画面が映らないので操作もできない、データのバックアップを取る事もできません。

メーカーに修理を依頼すると初期化されてしまうためどうしたらいいものかと思っていたところ当店を見つけられたそうです。

スキルワン梅田店では部品の交換のみ行っているのでデータはそのままでお返ししています

※データを保証する意味ではありません

なのでデータを残したまま修理したい場合は当店にお任せいただければと思います。

 

壊れた画面を慎重に外していき作業を進めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作業時間的にはご予約を頂いていれば二時間ほどで交換が完了します。

さて、新しい画面に付け替えて元通りに映るでしょうか…

 

新しい画面に付け替える事で今回は元通り液晶が映るようになりました。

操作も問題なく安心して使うことができます。

Xperiaの機種以外にも修理対応しているので、スマホの故障やトラブルの際はお気軽にご相談ください。

店舗情報はこちらから

Xperia5充電ポート交換修理

阪急京都線河原町駅⑨番出口から徒歩5分の場所にあるSkillOne京都河原町店です!!

今日はXperia5の端末を充電する際にtype-CではなくMicro USBを差し込んでしまい充電口が破損しまった場合の充電ポート交換修理をご紹介します!

 

修理時間・修理金額のご案内

Xperia5の充電ポート交換修理にかかる費用とお時間は、

・修理時間60分~(ご予約時)

・修理料金16,280円(税込)   となります。 (2022年1月30日現在)

 

なお、今回は充電口の破損よる充電ポート交換修理ですが、起動不良修理・バッテリー交換修理・ガラス割れ修理・

液晶不良修理なども承っております。

最新のXperia5の修理金額を知りたい場合やXperia5以外のシリーズもお気軽にご相談くださいませ。

 

Xperia5機種のご紹介

 

Xperia5充電ポート交換修理の前に、Xperia5を簡単にご紹介させていただきます。

XperiaはAndroidのなかでも人気の機種になりますね。

Xperia5はSONYから2019年11月9日に販売されました。

型番はdocomo版はSO-01M, au版はSOV41, Softbank版は901SO、SIMフリー版はJ9260となります。

端末カラーのバリエーションは、

ブラック

ホワイト

グレー

レッド

 

の4色展開になります。(キャリアによってはブラックがない場合もあります。)

 

修理受付時の状況

 

1.お客様からのご相談内容

当店のホームページを見て直接ご来店いただいたお客様からご相談いただきました。

「Xperia5を充電する時にtype-CではなくMicro USBを差し込んでしまい、充電口が壊れてしまった。

修理できますか?」とご相談をいただきました。

 

2.お客様への修理予定箇所ご説明

 

お客様からのご相談に

「Xperia5の充電ポート交換修理は在庫があるので即日修理が可能でございます。」

「充電ポート交換作業で、16,280円(税込)になります。修理時間も1時間程度になります。」

その後、

「修理をお願いします。」

とお客様からご依頼をいただきました。

 

3.受付

まず端末の状態を確認させていただきました。

 

写真では分かりにくいですが、充電口の中が壊れている状態でした。

この様な状態では充電コードもちゃんと差さらず、充電もできません。

受付票をご記入いただき、端末をお預かりしました。

 

Xperia5の修理工程

 

では早速Xperia5充電ポート交換修理に取り掛かります。

Xperia5は背面パネルを外して修理を行います。

写真は背面パネルを外した状態です。

バッテリーの上に様々な細いケーブルがありますね。

背面パネルを外す際にケーブルを切らない様に注意が必要です。

Xperia5は下部にある太いケーブルが充電ポートになります。

こちらを外して交換していきます。

Xperia5の充電ポートを外して見てみると写真のように壊れていました。

新しいXperia5の充電ポートに交換して作業は完了となります。

 

修理完了後の状況

1.修理完了後のXperia5の充電ポート部分

 

Xperia5の充電ポート交換修理が完了しました。

交換後はこの様な状態です。

修理前は充電ケーブルを差し込む事もできませんでしたが、写真の通りちゃんと充電ケーブルを差し込んで充電する事が出来ました。

修理完了後は充電反応はもちろんの事、操作に問題はないか、各システムに問題はないか動作確認して完了となります。

 

2.お客様への修理完了後の説明

 

受付時にお伝えさせていただいた、修理完了予定時刻にお客様にお戻りいただきました。

修理が完了したXperia5をお渡しし、仕上がりを確認いただきました。

動作も問題ないか、充電も問題ないかを確認いただき、お会計となります。

 

今回の修理まとめ

SkillOne京都河原町店でのXperia5充電ポート交換修理

 

SkillOne京都河原町店ではXperia5の充電ポート交換修理が可能でございます。

ご予約いただき、18時までにご来店いただけましたら即日修理可能となっております!!

今回のお客様と状況は異なりますが、

「Xperia5の画面のガラスが割れた、操作ができない、液晶が乱れた、バッテリーを交換したい。」

というご相談・修理依頼も承っております。

お気軽にご相談くださいませ。

 

SkillOne京都河原町店 店舗情報

 

SkillOne京都河原町店

☎075-223-5020(営業時間11:00~20:00)

〒604-8042

京都府京都市中京区新京極四条中之町538-13 

京国ビル1階

(阪急京都線河原町駅⑨番出口より徒歩5分、新京極公園の隣になります。)

 

 

 

Xperia10Ⅱ液晶破損交換修理

阪急京都線河原町駅・京阪祇園四条駅からすぐ、SkillOne京都河原町店です。

今回はXperia10Ⅱの端末を落としてガラスが割れ、液晶破損を起こしてしまった場合のガラス・液晶交換修理をご紹介します!!

 

修理時間・修理料金のご案内

 

Xperia10Ⅱのガラス・液晶交換修理にかかる費用と時間は、

修理時間60分~(ご予約時)
修理料金33,880円 (税込)   となります。(2022年1月27日現在)

 

当店では定期的に価格改定を行っております。

最新のXperia10Ⅱの修理料金を知りたい場合は気軽に店舗までお問い合わせくださいませ。

 

Xperia10Ⅱ機種のご紹介

 

Xperia10Ⅱの修理の前に、Xperia10Ⅱを簡単にご紹介させていただきます。

もうご存じの方が多いと思いますが、Xperia10ⅡはSONYから2020年6月25日に販売されました。

型番はdocomo版がSO-41A,au版がSOV43,Y!mobile版がA001SOになります。

最後に国内SIMフリー版がXQ-AU42が販売されています。

 

本体カラーのバリエーションは、

・ブラック

・ホワイト

・ミント

・ブルー


の4色展開になります。(キャリアによっては無い色もございます。)

 

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

当店のホームページを見ていただきお問い合わせのお電話をいただきました。

 

「端末を落としてしまってガラスが割れてしまった。液晶も見にくい状態になってしまった。」

 

「修理はできますか。修理にかかる時間と費用を教えていただけますか。」

とご相談をいただきました。

 

2.お客様への修理予定箇所のご説明

 

お客様からのご相談に

「Xperia10Ⅱのフロントパネルは在庫があるので本日中の修理が可能でございます。」

 

「こちらの症状になりますと33,880円(税込)になります。」

 

その後、「では修理をお願いします。」

 

とお客様からご依頼をいただきました。

お客様よりご来店可能日時をお聞きしてご予約させていただきました。

 

3.受付

まずは、端末の状態を確認させていただきました。

 

 

ガラス割れは少ししかありませんが、写真の通り液晶の上と下が黒くなっているのがわかります。

 

この様な状態では操作もできませんね。

 

では早速、フロントパネル交換作業に取り掛かっていきます。

2.Xperia10Ⅱ修理工程

 

 

Xperia10Ⅱの分解はバックパネル側から外していきます。

バックパネルは強力な粘着テープで固定されています。

ですので粘着テープの箇所を温めながらバックパネルは外していきます。

写真はバックパネルを外した状態です。

次に、フロントパネルを外して、新しいフロントパネルを取り付けていきます。

 

修理完了後の状況

1.修理完了後のXperia10Ⅱ

Xperia10Ⅱのフロントパネル交換修理が完了致しました。

 

交換後はこの様な状態です。

修理前はガラスが割れ、液晶の上下が黒く乱れていましたが写真の通り

割れの無い、キレイな状態になりました。

修理完了後は画面操作に異常はないか、各システムが修理前と変わらず正常か

動作確認します。

なにも問題がなければ修理完了となります。

 

 

2.お客様への修理完了報告と説明

 

受付時にお伝えさせていただいた、修理完了予定時刻にお客様にお戻りいただきました。

修理が完了したXperia10Ⅱをお渡しし、仕上がりを確認いただきました。

お客様自身で状態を確認いただき問題がなければ、お会計となります。

 

今回の修理まとめ

SkillOne京都河原町店でのXperia10Ⅱのフロントパネル交換修理

 

SkillOne京都河原町店ではXperia10Ⅱのフロントパネル交換修理が可能です。

ご予約いただき、18時頃までにご来店いただければ即日修理可能でございます。

今回のお客様と状況は異なりますが、

「Xperia10Ⅱのバッテリーの持ちが悪い」

というご相談、修理依頼も承っております。

お気軽にご相談ください。

 

SkillOne京都河原町店 店舗情報

 

SkillOne京都河原町店

☎075-223-5020(11:00~20:00)

〒604-8042

京都府京都市中京区新京極四条中之町538-13 

京国ビル1階

(新京極公園の隣です。)
阪急京都線河原町駅9番出口 徒歩5分