main image

修理方法紹介ブログ

Galaxy S22Ultraの液晶&ガラス割れ修理

スマホ、タブレット、その他全機種修理のスキルワンでございます!

当店は、なんば、大阪梅田、京都河原町でiPhone、iPad、Android、各種タブレット、MacBook、Windowsノートパソコン、その他全機種の修理を行っております。

今回は、落として液晶に線が入ってしまったGalaxy S22Ultraの修理をご紹介します!

 

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

今回のお客様は過去にも一度画面修理を行わせていただいたことがあり、今回もまた不幸にも落として画面が割れてしまったとのことで、お電話にてご依頼をいただきました。

画面表面のガラス割れの他、液晶画面上に緑色の線が出ていたり、下半分が妙に暗いなど、画面の映り方にも影響が出ているようです。

交換用のガラス・液晶パネルは取り寄せ(1~2日程度)となりましたので、パーツが届いたらこちらからご連絡差し上げるということで受注となりました。

 

 

2.受付

パーツが届いたらすぐにお客様に連絡し、ご来店予定の日時を決定します。

その日のうちにさっそく来店いただけるとのことでしたので、すぐに予約となりました。

ご来店いただいたらスマホ本体をお預かりし、修理にとりかかります。

 

 

Galaxy S22Ultra 修理前写真

Galaxyの画面パネルは非常に薄い有機ELが使われていますので、落下などによる衝撃には非常に弱いです。

今回はガラスも有機ELも駄目になっていましたが、衝撃や圧力の加わり方によっては、「ガラスは無傷なのに、映像に乱れが出るようになってしまった」という症例も多いですね。

スマホの画面のガラスの固さは年々進化しており、スマホ黎明期と比べると確かに割れにくくなっています。

しかし、ガラスの下にある液晶や有機ELの脆さは変わっていないので、ガラスは無事だけど画面が映らなくなった…という壊れ方をすることも多くなっているのです。

 

 

修理完了後の状況

画面を交換した後の写真がこちら。

ガラスがきれいさっぱり新品になったほか、画質やタッチ感度なども修理前とほぼ変わりはありませんので、快適に使っていけるかと思います。

※当店で使用する画面パネルは社外品ですので、メーカー純正品と比べると色味やタッチ感度などに若干の差異を感じることがあります。通常の使用にはほとんど問題はありませんが、なにとぞご了承ください。

 

 

今回の修理のまとめ

1.Galaxyの画面修理をオススメする理由

Galaxy S22Ultraのような高級機種は、破損したときの修理代金も高くなりがちです。

しかし、Galaxyの画面修理には

・データを残したまま修理するので、データ移行やバックアップ、初期設定などの手間がかからない

・中古品の購入や、機種変更と比べると安く済ませられる

という大きな利点も存在します。

修理するとデータが消えると言われてお困りの方や、買い換えよりも安く済む手段を探しておられる方はぜひご相談ください。

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは06-6645-5020へ!【11:00~20:00】

 

SkillOneなんば本店 店舗情報

 

SkillOne なんば本店
06-6645-5020(営業時間11:00-20:00)〒556-0005
大阪府大阪市浪速区日本橋3丁目8−24
三丁目1階 ビガーポリス112

海外スマホ修理のご紹介 Galaxy A50 充電不可を即日修理

スキルワン大阪梅田店では、あらゆる種類のAndroidスマホやタブレットの修理を請け負っております。

機種や症状にもよりますが、即日で治せるケースも多いので、他店さんで断られたようなものでもお気軽にご相談ください!

スキルワンお問合せフォームはこちら

スキルワン大阪梅田店の店舗情報はこちら

 

今回は海外から旅行で来られたお客様のスマホ修理をご紹介します。

 

今回修理したのは、日本では発売されていないGalaxy A50という機種です。

写真は修理する前の状態なのですが、充電ケーブルを差し込んでも本体の温度異常を示すマークが出るだけで、充電自体は全くされないという状態でした。

突然充電できなくなり、そのまま電池が切れてしまったとのことで、かなりお困りの様子でした。

スタッフが(片言の英語で)お話を聞いてみると、今夜泊まるホテルのチェックインに必要な情報(メール)も中にあるらしく、これがないと宿のチェックインができないかも…!とのことで、かなり大変そうです。

というわけで、なんとかその日のうちに動かせるようにするべくお預かりしました

 

Galaxyシリーズで、充電ケーブルを差しても温度異常マークが出て充電できない場合、充電ポート周辺の回路破損により温度センサーが誤作動を起こしている可能性が高いです。

本来なら充電ポート基板を新品に交換することで対応するのですが、日本未発売の海外モデルということもあり、その日のうちにパーツを手に入れるのはほぼ不可能。このままだと、お客様はホテルのチェックインができません。

 

というわけで、もう1つの策を試します。それは「温度センサーの回路を物理的に遮断し、無効化する」というもの。

端末の温度異常を検知できなくなるため、長期間の使用を目的とした修理では取らない手段ですが、今回は

・スマホ内部に水没の痕跡が多数あり、いずれにせよもうスマホとしての寿命は長くない可能性が高い

・とにかく今日の夜のホテルのチェックインを乗り切る必要がある

という理由もあり、お客様に許可を得た上で作業を実施しました。

 

こちらが作業後の様子です。誤作動を起こした温度センサーを無効化したことで、正常に充電がされるようになり、再び電源が入りました!

こうした修理でデータが勝手に消えることはありませんし、当店もデータを消すようなことはいたしません。

データを残したまま即日修理が成功したことで、お客様にもかなり喜んでいただけました!

緊急手段として温度センサーは無効化していること、水没もしているので寿命はそう長くないであろうこともお伝えし、帰国されたら速やかに新しいスマホを買うことをおすすめして返却となりました。

 

今回のように、日本国内未発売の機種で、一見即日では難しい修理であっても、状況によってはなにか出来ることがあるかもしれません。

もしもお困りの方がおられましたら、ぜひご相談くださいね!

梅田でGalaxy修理するならスキルワンにお任せを!

画質とカメラ性能が高く、上位機種は処理性能もあることで人気の高級機種、SamsungのGalaxyシリーズ

梅田の中心地、大阪駅前第2ビルでスマホやタブレット修理を行うスキルワン大阪梅田店では、Galaxyの各種修理を承っております!

今回はGalaxy S23Ultraの画面修理をご紹介いたしますが、その他の機種も修理可能ですので是非ご参考にしてください。

 

今回のお客様はお電話にてご依頼いただきました。

電話で修理したい機種とその症状をお伝えいただければ、修理にかかる日数や代金をその場でお見積もりいたします。すぐに修理できそうならそのまま予約も可能なので、お気軽にお電話くださいね

大阪梅田店

 

Galaxyの料金表はこちら!(※料金表にない機種も修理しますので、ご相談ください)

【Samsung】Galaxy/ギャラクシー修理料金

 

Galaxy S23Ultra 画面修理

S23Ultraは、2023年11月現在はまだ比較的新しい方の機種です。お客様も買ってから数ヶ月程度だったようで、ショックは大きかったことでしょう…

液晶が破損して映りがかなり乱れており、操作が非常に困難な状態でした。

キャリアショップに相談したところ、どうしてもデータは初期化されてしまうとのことで、操作困難でバックアップやデータ移行が難しい状態でもなんとかなるお店を探していたとのことでした。

 

今回は事前にパーツを発注する必要がありましたので、パーツがお店に届くまでにかかる日数と料金をお伝えし、受注となりました。

 

Galaxy S23Ultra 画面修理 分解途中

パーツは10日程度で届きましたので、到着後すぐにお客様へ連絡し、修理にとりかかります。

Galaxy S23Ultraを修理するときには、強力に接着された背面のガラスパネルを取り外して内部にアクセスしなければなりません。

大画面と大容量バッテリーを搭載しつつ、なるべくサイズは小さくする…というのが昨今のスマホのはやりです。

その結果、各種ケーブルや分厚い基板、大容量で高出力のバッテリーなどが隙間なくぎちぎちに詰めこまれていますので、分解時にそれらを傷つけることが無いよう慎重に作業しなければなりません。

 

Galaxy S23Ultra画面修理 完了後

修理作業自体は1時間程度で完了。修理前は液晶が破損してかなり見づらい状態でしたが、キレイな液晶に交換して改善できました!

 

なお、当店では修理するときにスマホのデータを消すようなことは行いません。

キャリアショップやメーカーさんでの修理のように、「修理したら初期設定も全部やり直し」なんてことはありませんのでご安心ください!

 

Galaxy S23Ultraをはじめ、Galaxyシリーズのスマホ修理ならスキルワン大阪梅田店まで!

お問い合わせお待ちしております。

「警告:直ちに充電器の取り外し」と表示されるGalaxy Note20 Ultra修理紹介

一部のスマホには、充電ポート(ケーブルの差込口)内部に水分や異物を検出すると、故障を防ぐため「すぐに充電器を取り外して下さい」という警告メッセージが表示される機能が備わっています。

充電ポートは大電流が流れる箇所なので、万一ショートを起こすと大変危険です。

「充電器を外してください」というメッセージが表示されたら、それに従って直ちに充電を中止しましょう。

通常なら、スマホを2~3時間乾かして水分を飛ばしたり、エアダスターで異物を吹き飛ばしたりしておけば、特に修理することもなく充電できるようになります。

しかし、何時間と乾かしても、いくら中を掃除しても一向に充電できないのであれば、充電ポートが破損している可能性が高いですね。そんなときは、スキルワンにご相談いただければ修理いたします!

お問い合わせはこちらから

 

今回は、そんな症状に陥ってしまったGalaxy Note 20 Ultraの修理をご紹介します。

 

充電ポートは乾いているのに、「水分を検出しました」と表示される理由とは?

スマホを使っていて、充電ポートはしっかり乾いていているし、中に異物が入っている様子もないのに「USBポート(差込口)に水分を検出しました」「充電器を外してください」というメッセージが出る場合、異物や水分を検出するセンサーが、汚れや水分・サビなどで破損して誤作動を起こしていると考えられます。

たとえ充電ポートが全く濡れていなくとも、中に汚れやサビがあるとショートの原因となるため危険です。

警告メッセージが出るほどひどい汚れやサビは、掃除しても取れないことが多いですし、充電ポートごと交換した方がよいでしょう。

 

今回お預かりしたGalaxy Note20Ultraも、充電ポートをよく見ると、汚れやサビがあちこちに見られました。

充電ができないこと以外は正常でしたので、内部までダメージは及んでいなさそうです。

というわけで、分解して充電ポート部分を取り外し、新品のパーツに交換することになりました。

店舗には交換用パーツの在庫もありましたため、その場で作業を開始します。

スマホは構造が複雑なので、大抵の場合多少時間をかけて慎重に作業しなければなりませんが、Galaxy Note20Ultraの充電ポートは比較的取り外しやすい箇所にあり、修理にはさほど時間はかかりません。

パーツの在庫があれば1時間30分程度で終わるものですし、データを消す必要もありません!

とはいえ、あちこちに細いケーブルが走っていますし、傷つけると致命的な極小のチップなどもあります。慎重に分解していくことにしましょう!

およそ1時間半後、無事に作業は完了。

正常に充電できるようになりました!

なお、今回の修理料金は16,280円(税込)となりました。

※料金は2022年7月現在のものです

 

Galaxy Note20Ultraは、2020年発売のSamsungの上位機種です。

高画質で大画面、バッテリー容量も多く、カメラも高性能と、まさに高級スマホといったスペックを誇ります。

発売当時の価格も高かったですし、なるべく長く使って元をとりたいところですね。

しかし、今回のような故障をキャリアショップやメーカーに相談すると、「日数がかかる」と言われることが多いようです。実際、当店でも「キャリアショップだとすごく日数がかかると言われてしまったので来ました」というお客様は多いですね。

キャリアショップで「時間がかかります」「お金がかかります」「機種変更しか手はありません」と言われた症状でも、実は修理で安く早く直せる可能性は大いにあります。もし「機種変更するのももったいないな…」と思ったら、ぜひ一度スキルワンまでご相談くださいませ。

お問い合わせはこちらから

 

 

液晶が割れてしまったGalaxy A21の修理

本日のご依頼は【Galaxy A21】の画面修理になります。

スマホデビューする方向けに作られたシンプルスマホになります。

シンプルスマホですが、Galaxyという事もあり機能面でもしっかりとしているので使っている方も多いのではないでしょうか?

 

ただこのGalaxy A21は日本国内でしか発売されていないため、修理したり部品の交換を行う場合は

メーカーであるSamsungに出すしかありません。

しかし発売から二年経過しているため、サポート終了していたり対応してもらえない事もあります。

そうなると自分で修理したり部品交換をしないといけませんが、昔のガラケーみたいに気軽に簡単に部品交換や修理などはできません…

そして国内でしか販売されていない機種なので部品の流通がありません…

そのため修理屋さんに持ち込んでも対応してもらえないことがほとんどです…

スキルワンではそんな国内でしか販売されていない機種でも対応しています!

 

 

写真を見て頂くと画面の左側に線が出ているのが分かると思います。

ガラスは全体的に割れており、液晶は真っ黒になって何も映っていません。

データのバックアップを取っていない場合はこの状態になるとどうしようもないので諦めるしかありません。

しかしスキルワンだとデータを残したまま修理が出来ます。

作業時間1時間30分ほどで完了しました。

 

 

液晶も元通りの綺麗な状態で操作も問題なくできていました。

データもそのままでしたのでお客様も喜んでおられました。

まだまだAndroidスマホが修理で直せるという事が認知されていないので、お困りの際はぜひ諦める前にご相談ください!

大阪、京都でスマホ修理するならスキルワンにお任せください。

お問い合わせはこちらから

急に使えなくなるGalaxy A30は直せるのか?

GalaxyA30と言う機種をお使いの方で【ある日突然急に使えなくなる】といった事が増えているみたいです。

症状としては充電をしても反応がなく、いくら充電しても電池がたまらないそうです。

通常であれば充電している時は赤いランプなどが点灯しますが、ランプも点灯しないみたいです。

数時間前までは使えていたのに、急にうんともすんとも言わなくなる…

データのバックアップを取っていない場合、この状態になるとデータの取り出しが出来ないので諦めるしかありません…

 

 

メーカーに依頼すると本体交換として対応されるため新品になって帰ってきますがデータは無くなります。

この急に使えなくなる症状で悩まれている方は多いみたいで当店にも問い合わせがあります。

中には【ほかのお店で診てもらったが直せないと言われた】かたもいらっしゃいます。

不具合なのか故障なのかは分かりませんが、拝見してみるとネットなどで言われている様に

充電しても反応がない、数時間前までは使えていた、急に使えなくなった物ばかりでした。

当店では何が原因なのかを調べ、原因と思わしき個所の特定に成功しております。

他店では直せないと言われた症状ですが、当店であれば修理が可能でございます。

ただ、絶対に直せるかと言われると正直なところ分かりません。

精密機械の為実際に作業を行ってみないと直るかの判断はつきません…

 

 

本体となる基板部分、この一部が故障する事で急に使えなくなる症状が出ます。

高い技術が必要になるので原因の特定をできるお店も少ないと思います。

基板は交換ができない箇所なので修理と言っても一時的な応急処置になります。

データがどうしても必要だ!

と言う方は一度当店にご相談ください。

もしかするとデータが取り出せるようになるかもしれません!

同じ様な症状に

zenfone 6が急に使えなくなる

Xiaomi Redmi 9T起動しなくなる

があるので、参考にしていただければと思います。

他店で断られた、修理できないと言われた場合でも当店に一度ご相談ください。

皆様のお問合せお待ちしております。

問い合わせはこちらから。

 

 

 

海外モデルでも対応します! Galaxy S20 FE カメラレンズ修理

スキルワンでは海外でしか販売されていないスマホやタブレットの修理のご依頼もたまにありますが、国内版、海外版関係なく、「出来る修理は全部やる」というモットーでやらせていただいております!

今回は、日本では発売されていないSamsungのGalaxy S20 FEのカメラレンズ修理をご紹介いたします。

 

1.Galaxy S20 FEとは?

Galaxy S20 FEは、2020年に登場した日本では未発売のSamsung製スマホであり、主に欧米でよく使われているようです。

日本で販売されている通常のS20と違い、本体サイズが一回り大きくなっているのが大きな特徴で、プロセッサにSnapdragon 865を採用したことで処理性能も向上しています。

外見的には、S20で採用されていたエッジディスプレイではなく、平坦なフラットディスプレイとなっています。

一部ユーザーの間で不評だったエッジディスプレイが無くなり、画面が大きくなり、処理性能も上がったことから、海外では結構人気のある機種のようですね!

 

2.破損状況

 

今回ご依頼いただいたお客様は海外の方で、はじめは飛び込みのご来店でした。自国で購入したS20 FEを日本で使っていたところ、落としてカメラレンズを割ってしまったようです。海外版スマホの修理は全然しないという業者もありますから、もしかしたら何件か巡った末にたどり着いたのかもしれません…

幸いカメラ自体は破損しておらず、表面のレンズだけ交換すれば再び使えそうな状態でした。パーツ自体も業者が入手してくれるので、10日ほどで店舗に到着するとお伝えし、届き次第連絡して再度ご来店いただくこととなりました。

 

3.修理作業

 

パーツが到着したら改めて端末を持ってきていただき、いよいよカメラレンズの交換を行います。

カメラ本体を壊したり傷つけないよう、割れたレンズを慎重に剝がしたら、あとは新しいレンズを取り付けるだけ!

作業自体は1時間程度で完了しました。

 

はじめはレンズがバキバキに割れて無残な状態でしたが、修理後はピカピカ!

新品のレンズをつけたので当然ではありますが、カメラ周辺だけ見れば新品のようです。

 

今回の様に、日本国内では出回っていない海外限定のスマホであっても、パーツが手に入れば比較的早く修理することも可能です。ほかの業者さんで「できない」と言われた機種があれば、一度お気軽にお問い合わせくださいませ!

Galaxy Note20Ultra バックパネル交換修理

阪急京都線 河原町駅⑨番出口 徒歩5分、新京極公園の隣にあるSkillOne京都河原町店です!!

本日はGalaxy Note20Ultraのバックパネル交換修理をご紹介します。

 

修理時間・修理料金のご案内

 

Galaxy Note20Ultraのバックパネル交換にかかる費用、時間は

修理時間1~1.5時間(ご予約時)

 

修理料金9,680円 (税込)となります。(2022年3月23日現在)

SkillOneでは定期的に価格改定をおこなっております。

最新のGalaxyの修理料金を知りたい場合は、お気軽にお問い合わせください。

 

受付時の状況

1.お客様からのご相談

 

当店のホームページをに見てお問い合わせのお電話をいただきました。

「Galaxy Note20Ultraのバックパネルが割れてしまったので交換してほしい。」

 

「修理料金と修理時間はどのぐらいですか?」

とご相談をいただきました。

 

2.お客様へ修理箇所と料金のご説明

 

お客様のご相談に

「Galaxy Note20Ultraのバックパネルは在庫がございます。

                ですので即日修理は可能でございます。」

「バックパネル割れのみですと9,680円(税込)となります。」

その後、ご依頼をいただきました。

 

3.受付

ご予約をいただき来店され、端末を拝見させていただきました。

写真の通りバックパネルの右側が割れているのが分かります。

 

このような状態ではガラスの破片が刺さり大変危険です。

 

バックパネル交換修理についての注意点もご説明させていただきました。

 

※当店で仕入れているバックパネルは国外より仕入れております。

ですのでロゴの位置や表示が変更される場合がございます。

 

 

お客様に受付票をご記入いただき、端末をお預かりしました。

 

修理完了後の状況

1.修理完了後のGalaxy Note20Ultraのバックパネルの様子

Galaxy Note20バックパネル交換修理が完了しました。

交換後はこの様な状態です。

 

修理前は割れていたバックパネルも綺麗になりました。

修理完了後はカメラなど問題はないか動作確認をして完了となります。

 

2.修理完了後のご説明

 

修理が完了したGalaxy Note20Ultraをお渡しし、確認していただきました。

「すごくきれいになってる!!ありがとう!!!」

と、喜んでいただけました。

お客様に問題はないか動作確認をしたいただき、お会計となります。

 

今回の修理まとめ

SkillOneでGalaxy Note20Ultraのバックパネル交換修理

 

SkillOne京都河原町店ではGalaxy Note20Ultraのバックパネル交換修理が可能です。

ご予約いただき、19時までにご来店いただけましたら即日修理可能となっております。

今回のお客様と状況が異なる場合も、

「Galaxy Note20Ultraの画面が割れて操作できない」

といったご相談、修理依頼も承っております。

 

SkillOne京都河原町店 店舗情報

 

SkillOne京都河原町店

075-223-5020(営業時間11:00~20:00)

〒604-8042

京都市中京区新京極四条中之町538-13

京国ビル1階

(新京極公園の隣になります。)

京都河原町店

Galaxy A21の画面割れ修理!

本日のご依頼は【Galaxy A21】という機種の画面割れ交換の紹介をしたいと思います。

Galaxy A21には二種類あり【グローバルモデル】と【国内モデル】があります。

部品の流通はありますが、出回っている物は全てグローバルモデル版になります。

国内モデルの部品は日本だけでしか発売されていないため残念ながら市場にはありません…

需要がそこまでないので部品が作られていません。

AndroidのスマホはGalaxy A21の様に国内モデルと海外モデルと分けられている物もあり、国内モデルの機種に関しては部品の流通がありません。

そのため修理するとなると同じ機種を用意しないといけません。

そう言った理由で修理をしてくれないお店が多いですが、スキルワンでは対応させて頂いております!

今回の画面割れは比較的軽度ですが、真ん中を左から右に亀裂が入っています。

タッチ操作もできており、液晶の映りも問題ありませんでしたが割れが気になるのと今後使っていく上で不安との事で依頼に繋がりました。

部品のみの流通はやはりなかったので、同じ端末をご用意して基板の移植という形での作業になります。

データもそのままなのでデータのバックアップを取っていない方でも安心して修理が出来ます。

作業時間は1時間30分ほどで終わりました。

ヒビのない綺麗な画面に戻り安心して使えると喜んでおられました。

Galaxyの画面修理以外のAndroidスマホも対応しているのでお気軽にご相談ください。

 

 

 

 

 

 

画面が映らなくなったGalaxy S10修理

地面に落としてしまい、ガラスが割れ、さらに画面が真っ暗で映らなくなってしまったGalaxy S10の修理を行いました。

画面がまったく映らなくなると「買い替えるしかない」「スマホを丸ごと交換してもらうしかない」と思いがちですが、バイブレーターが震える・着信音が鳴る・充電ランプが光るといった「中でシステムが動いている」兆候があれば、壊れているのは画面パネルだけである可能性が高いです。

 

今回修理したGalaxy S10も、充電ケーブルを挿すとバイブが震えたため、内部ではまだシステムが生きていることが確認できました。

画面を交換して電源を入れると無事起動!タッチ操作なども問題ありませんでした。

 

スキルワンで画面が映らないGalaxy S10を修理するときの代金は、45,980円(税込み)となっております(2022年2月現在)

修理にかかる時間は1時間30分~2時間程度。混みあっているときなど多少時間がかかることもございますが、基本的には即日でお返しできるように対応いたします!

ご予約いただければパーツの取り置きも可能なので、お気軽にお問い合わせください。

 

スマホやタブレットが破損したとき、キャリアショップや家電量販店でも相談すれば修理を受け付けてくれますが、正確には壊れたパーツを取り外して交換する「修理」ではなく、新しい本体を用意してお客様に渡す「交換」対応になることが多いようです。

そのため、キャリアショップや家電量販店に壊れたスマホを持っていくと、基本的にはデータは無くなると思っておいた方がよいでしょう。

データを残したまま修理したい修理対応してくれるお店がなかなか見つからないといったお悩みも、スキルワンにお任せいただければ可能な限り解決いたします。

GalaxyをはじめとしたAndroidスマホ、タブレットの修理なら、ぜひスキルワンまで!