main image

修理方法紹介ブログ

【京都河原町店】iPod nano7【バッテリー膨張】

 

阪急京都河原町駅⑨番出口から徒歩5分のスマホ修理店、SkillOne京都河原町店(スキルワン京都河原町店)です!

今回は【 iPod nano7 】のバッテリー交換をご紹介します!

 

修理受付時の状況

1.お客様からのご依頼内容

 

「お店でBGM用に利用しています。普段充電器に差しっぱなしにしていて気が付いたら画面が浮いてきてました。

 

 

2.受付時の状態

 

横から見ると画面フレームと液晶が分離しそうなぐらい浮いていました。

かろうじて下部のネジでくっ付いている状態です。

 

 

3.受付

 

iPodは機種によっては即日返却可能なものがほとんどです。

店舗利用など早急に修理したいお客様も多いのでパーツはご準備しております。

 

 

修理方法

1.分解前の写真

 

 

 

内部にあるバッテリーが膨張して画面パーツを押し出しています。

このまま膨張すると画面パーツまで故障してしまう可能性がありますので、ギリギリセーフと言ったところです。

 

 

2.分解工程

 

 

 

 

画面に内部からバッテリーの圧がかかってますので液晶などを壊さないように慎重に分解していきます。

特に下部にある隠されたネジを取り外す際は、画面が飛び出さない様に押さえた状態でネジを回すので力加減が難しいです。

慎重に分解していき上の写真の様になればひと安心です。

こんな小さなバッテリーに画面を押し上げる力があることに毎度驚かされます。

 

 

 

iPod nano7のバッテリーはハンダで固定されてます。

基板や他のセンサーケーブルを傷つけない様に取り外し、新しいバッテリーを再度ハンダで固定すれば完成です。

 

 

修理完了後の状況

1.修理完了

 

 

後は奇麗に組み上げたら修理完了です。

もちろん組み上げ後の動作確認は徹底します。

iPodの場合はイヤホンジャックやBluetoothと言った音楽を再生するところは特に要チェックです。

 

2.お客様へのご説明

 

バッテリー膨張の要因は主にバッテリーの経年劣化、本体基板の異常によるバッテリーへの影響、使用環境によるバッテリーへの負荷が原因です。

その他にも色々ありますがなるべく充電しながらの使用は控えていただいた方が長持ちします。

店舗利用なので使用していない時だけでも充電ケーブルから外しておくことをオススメし返却しております。

 

 

今回の修理のまとめ

1.iPod シリーズの修理をオススメする理由

 

ほとんどのお客様が音源を落とし込んで使用していると思います。

新しいiPodを購入しても元の音源が既に手元に無い方も多いので、修理依頼は絶えません。

当店ではパーツが入手できる限り対応可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

2.SkillOneでのバッテリー交換

 

基本的に在庫はございます。

状態によっては確認作業からおこないますのでご了承ください。

修理前にしっかりお客様と相談してから作業に入りますので、お気軽に相談してください。

 

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは075-223-5020へ!【11:00~20:00】

 

 

SkillOne京都河原町店 店舗情報

 

SkillOne 京都河原町店
075-223-5020(営業時間11:00-20:00)
〒604-8042
京都府京都市中京区四条中之町538-13
京国ビル1階

(新京極公園の西側の店舗です!)

OPPO A79(5G) 液晶割れ修理

阪急京都河原町駅⑨番出口から徒歩5分のスマホ修理店、SkillOne京都河原町店です!

当店は、なんば、大阪梅田、京都河原町でiPhone、iPad、Android、各種タブレット、MacBook、Windowsノートパソコン、その他全機種の修理を行っております。

今回は OPPO A79(5G)液晶割れの修理をご紹介します!

 

 

修理受付時の状況

1.お客様からのご依頼内容

お客様よりお問合せの☎をいただきました。お使いのOPPO A79(5G)が落下により液晶が破損してしまったとのことでした。お客様は直るかどうか不安だとおっしゃっていたので画面交換修理で復旧するとお伝えして来店していただきました。

 

2.受付時の状態

お客様はその日に来店してくださり、症状を拝見しました。

よく見るとガラスが割れて、液晶も上1/3しか映っていない状態でした。

この状態では操作はできず、大変お困りの様子でした。

3.受付

早速、修理時間・修理金額をお伝えして修理依頼を承りました。

事前にお電話をいただいていたので受付もスムーズに完了しました。

もちろん飛び込み来店も大歓迎です!!

 

修理方法

1.修理前の写真

こちらが修理前の写真になります。

少し見にくいですが、液晶の右側が映らなくなっており液晶割れしています。

このような症状でももちろん修理可能です。

 

2.分解工程

OPPO A79(5G)修理は背面から作業を行っていきます。

バックパネルを取り外し、バッテリーを外せば液晶パネルを外す事ができます。

あとは液晶パネルを交換するだけです。

 

修理完了後の状況

1.修理完了

修理は2時間で完了し、不具合がないか動作の確認をして終わります。

もちろん液晶はちゃんと映り操作も問題ありません。

 

2.お客様への修理完了後ご説明

お客様に再度来店いただき、お客様にお客様にも動作も確認やデータの確認もしていただきました。

 

今回の修理のまとめ

1.OPPOA79(5G)の液晶割れの修理をオススメする理由

OPPO A79(5G)は2024年2月に発売されたまだ新しいスマホなります。

壊れたからといって機種変更するのは勿体ないです。修理をすればまだまだ使用できます!!

今回のような症状では機種変更してもデータ移行することもできません。

なので修理をすればデータはそのままで短時間で修理も終わりのでおすすめです。

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは075-223-5020へ!【11:00~20:00】

 

 

SkillOne京都河原町店 店舗情報

 

SkillOne 京都河原町店
075-223-5020(営業時間11:00-20:00)
〒604-8042
京都府京都市中京区四条中之町538-13
京国ビル1階

(新京極公園の西側の店舗です!)

【京都河原町店】Xperia10Ⅲ【SIMトレー破損】

 

阪急京都河原町駅⑨番出口から徒歩5分のスマホ修理店、SkillOne京都河原町店(スキルワン京都河原町店)です!

今回は【 Xperia10Ⅲ 】のSIM取り出しをご紹介します!

 

修理受付時の状況

1.お客様からのご依頼内容

 

「落した衝撃か分かりませんがケースを外したらSIMキャップも取れて中のSDカードとSIMカードが取れません。

 

 

2.受付時の状態

 

Xperiaシリーズの中でもデュアルSIM対応のXperia 10ⅢはSIMトレーの上下にカードをセットする仕様です。

トレーキャップ部分が取れたと言うお問い合わせは意外に多いです。

SIMトレーがプラスチック製ですので力加減を間違えたり劣化による破損が多数みたいです。

 

 

3.受付

 

折れた個所が悪く外部からのSIMトレーの救出は難しそうです。

分解して内部から強制的にリジェクトします。

 

 

修理方法

1.分解前の写真

 

 

ポロっと取れてます。

ピンセットなどで取り出せたらよかったのですが中でギッチリ詰まっており、無理にこじ出すとSIMの読み込み不良やカード自体を傷つける可能性があります。

 

 

2.分解工程

 

背面パネルから剥離していき基板を取り外します。

 

 

SIMスロットの横についているレバーを押せば強制的にトレーを排出できます。

ピンを差し込んで取り出すタイプではなくてもこのような事態に備えられているのが「SONY」て感じがします。

問題はこのレバーが外からは操作出来ないということぐらいです。

 

 

修理完了後の状況

1.修理完了

 

事前に取り寄せしておいた新しいSIMトレーを差し込んで動作の確認をします。

SDカードは認識しているか、通信は出来ているか、そしてちゃんと抜けるか。

 

 

2.お客様へのご説明

 

ピンで取り出さない仕様のSIMトレーは基本的に脆弱なイメージです。

Xperia以外にもAQUOSシリーズでもよく同様の問い合わせがあります。

構造上どうにも出来ないので慎重に抜き差ししていただくしかありません。

 

 

今回の修理のまとめ

1.SIMの取り出しを修理店でしてもらう理由

 

「SDカードのデータがどうなってもいい。」「その後その端末は使用できなくなってもいい。」で、なければ分解ができる業者にお願いした方が無難です。

無理に取り出そうとして読み込み部分を傷つけてしまった場合更に修理に費用と時間がかかります。

 

 

2.SkillOneでのSIM関係の対応

 

取り出しだけであれば基本1∼2時間で可能です。

状態によっては確認作業からおこないますのでご安心ください。

修理前にしっかりお客様と相談してから作業に入りますので、お気軽に相談してください。

 

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは075-223-5020へ!【11:00~20:00】

 

 

SkillOne京都河原町店 店舗情報

 

SkillOne 京都河原町店
075-223-5020(営業時間11:00-20:00)
〒604-8042
京都府京都市中京区四条中之町538-13
京国ビル1階

(新京極公園の西側の店舗です!)

Xperia 5の起動不良はスキルワンで基盤修理が可能です!

スマホ、タブレット、その他全機種修理のスキルワンでございます!

当店は、なんば、大阪梅田、京都河原町でiPhone、iPad、Android、各種タブレット、MacBook、Windowsノートパソコン、その他全機種の修理を行っております。

今回は、SONY Xperia 5の基盤修理をご紹介します!

Xperia5の起動不良とは?

Xperia 5は2019年にSONYから発売されたミドルレンジスマホで21:9のシネマワイドディスプレイや高品質なカメラ、ハイレゾオーディオ対応など魅力的な機能を備えています。しかし、最近は以下の様な起動不良の症状が起こる場合があります。

・電源ボタンを押しても起動しない

・SONYロゴで落ちてしまう

・突然フリーズして起動しなくなった

・ブロックノイズの様なものが画面に発生して起動しなくなった

これらの症状はバッテリーや画面の不具合ではなく、基板(マザーボード)の故障が原因である可能性が非常に高いです。基板にはスマホの心臓部であるCPUやメモリ、ストレージなどが搭載されています。この基板に問題が生じると起動不良などのトラブルが発生します!

 

スキルワンならXperia 5の基板修理が可能!

「起動しないからデータが取り出せない…」「メーカーに問い合わせたら高額な修理代とデータが消えてしまうと言われた」そんなお悩みを抱えている方、ぜひスキルワンにご相談ください!当店ではXperia 5の起動不良修理をデータそのままでの復旧が可能です!

 

実際の修理事例:Xperia 5の起動不良を基板修理で復旧!

先日、スキルワンなんば本店にご来店頂いたお客様のケースをご紹介します。

【症例】Xperia 5(docomo版 SO-01M)が突然起動しなくなった。充電ケーブルを指しても反応がなく、SONYロゴすら表示されない。

【お客様の希望】中の写真やLINE、連絡先データを取り出したい。

診断の結果、基板のCPUという非常に重要なチップに不具合があることがわかりました。

その先は企業秘密ですが、基板修理作業で無事に復旧いたしました!起動してみるとデータもすべて無事!お客様には「こんなに早く直るとは思わなかった!」と大変喜んで頂けました!

今回の修理のまとめ

1.Xperia 5の基板修理をオススメする理由

突然壊れてしまい、データのバックアップもしていなかった場合はすべて最初からになってしまうと思いますが、当店ではその様な状況でも壊れている基板部分をピンポイントで修理するため、すべてのデータを残したまま修理可能です!

基本的な脆弱性はなくなるわけではないので早急なデータのバックアップorデータ移行をお願いしております。

大切なデータが入っているので取り出せなくて困ってる場合は是非当店にご相談くださいませ!

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは06-6645-5020へ!【11:00~20:00】

 

店舗情報

SkillOne なんば本店
06-6645-5020(営業時間11:00-20:00)〒556-0005
大阪府大阪市浪速区日本橋3丁目8−24
三丁目1階 ビガーポリス112

📱【iPadのバッテリー交換を即日対応!もちろんデータそのまま!】🔋

📱【iPadのバッテリー交換を即日対応!もちろんデータそのまま!】🔋

こんにちは!

JR大阪駅・阪急大阪梅田駅から徒歩15分、阪神大阪梅田駅・地下鉄各線梅田駅から徒歩10分圏内のスマホ修理店、SkillOne大阪梅田店(スキルワン大阪梅田店)です!
本日は、よくお持ち込みいただくiPadのバッテリー交換の修理事例をご紹介します。

 

お客様から「バッテリーの減りが早い」とご相談をいただき、iPadのバッテリー交換を実施しました。
当店ではパーツの在庫があれば即日対応が可能!しかもデータはそのまま★

 

修理中の様子①:iPadを慎重に開けた状態

 

バッテリーは内部にしっかり固定されているため、丁寧に開けて取り外します。
もちろん、データには一切触れませんのでご安心ください。

 

 

修理後の様子②:バッテリー交換完了!

 

新しいバッテリーに交換し、動作確認も問題なし!
お預かりからわずかおよそ2時間で、元通りに仕上がりました。

 

 

当店でiPadを修理する3つのメリット

✅ 即日対応!!(パーツ在庫がある場合)
✅ 大切なデータはそのまま!
✅ 修理技術の高いスタッフが常駐!

iPadのバッテリーが持たなくなってきた…と感じたら、ぜひお気軽にご相談ください😊

 

iPad以外にも、Androidタブレット、iPhone、Androidスマホも修理対応しております!!

気軽に下記からご相談下さい!!

 

公式LINEからはこちらをクリック!【11:0019:30まで手動チャット対応!】

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは06-6347-5020へ!【11:00~20:00】

 

SkillOne大阪梅田店 店舗情報

 

SkillOne 大阪梅田店
06-6347-5020(営業時間11:00-20:00)〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-2-2
大阪駅前第2ビル地下2階70・1号

(第2ビル南側通路・受付スペースの壁が緑色の店舗です!)

(当店の両隣は占い館「アナスタシア」さん、洋食「いわむら」さんでございます)

バッテリーが膨張し、画面が外れたiPod nano(第6世代)の修理

JR大阪駅・阪急大阪梅田駅から徒歩15分、阪神大阪梅田駅・地下鉄各線梅田駅から徒歩10分ほど

JR東西線・学研都市線 北新地駅から徒歩数分のスマホ修理店、SkillOne大阪梅田店(スキルワン大阪梅田店)です!

今回はバッテリーが膨張して画面が外れてしまった【iPod nano(第6世代)】の修理をご紹介します!

 

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

お客様からはお電話で「バッテリーが恐らく膨張しており、画面が外れてしまっている」とご相談をいただきました。

バッテリーが膨張して、画面などいろんな箇所の部品が外れたり、本体に大きな隙間が開いたりする症状は、充電式のバッテリーを備えている全ての電子機器で起こりうる症状です。

今回の場合、画面(液晶パネル)が外れてしまってはいますが、液晶自体の映りやタッチ操作には問題がないとお客様から情報をいただいたので、バッテリーさえ交換すれば安全に修理できると思われました。

 

 

2.お客様への修理予定箇所ご説明

バッテリー交換は部品の在庫もあり、すぐにできることをお伝えすると、日時予約の上でご来店いただくことになりました。

なお、スキルワン大阪梅田店は飛び込みのご来店でも対応可能ですので、スマホが壊れて予約の電話もできないようなときもご安心ください!

 

ちなみに、バッテリー膨張は経年劣化によって起こることも多いですが

・動画アプリ

・ゲーム

・ナビゲーションアプリのような、GPSで現在位置を常に測定しているアプリ

など、バッテリー消費量の多いアプリをよく使っており、1日に何度も充電するような習慣がある場合、よりバッテリーの劣化が早まって膨張しやすい傾向があるようです。

それ以外にも

・数か月~数年単位で使わず放置していた

・高温の環境で長時間放置していることが多い

といった使い方もバッテリーを膨張させやすいのでご注意ください!

 

3.受付

お客様にご来店いただいたら、念のためiPodの機種を確認したり、液晶やタッチに本当に異常が無いか確認したうえで、iPod本体をお預かりします。

今回は、修理が完了したらお客様の携帯へお電話で連絡することとなりました。

 

 

iPod nano(第6世代)修理前写真

画面が焼いた貝のように開いてしまっていますが、ヒビもなく液晶も綺麗で、タッチ操作にも問題はありませんでした。

中の膨らんだバッテリーを慎重に取り外し、新しいものに交換すれば引き続き使えそうです。

 

修理完了後のiPod nano(第6世代)

バッテリー交換後の動作チェックにも問題はありませんでした。

もちろん、パックリと開いていた画面も固定しなおして閉じられました!

 

 

 

今回の修理のまとめ

1.iPodのバッテリー交換修理をオススメする理由

iPodは製造が完全に終了しており、新機種が出る予定はもうありません。

Apple公式の修理サポートも終了してしまっていますが、修理用部品はまだ流通があるため、機種や症状にもよりますが、スキルワンのような独自にサービスを提供する独立した修理店であれば修理できる可能性が高いです。

当店はiPodの修理も最短即日で対応しておりますので、バッテリー交換や画面割れなどもお気軽にご相談くださいませ。

 

2.SkillOneでのiPodのバッテリー交換修理

スキルワンでは、今回紹介したiPod nao6のほか、iPod touch6やiPod touch7などのバッテリー交換も行っております。

iPodは複数の機種、シリーズがありますが、当店は他店と比べても比較的幅広い機種の修理に対応していることが強みです。

「この機種でも修理できるの?」といった疑問があればお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは06-6347-5020へ!【11:00~20:00】

 

SkillOne大阪梅田店 店舗情報

 

SkillOne 大阪梅田店
06-6347-5020(営業時間11:00-20:00)〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-2-2
大阪駅前第2ビル地下2階70・1号

(第2ビル南側通路・受付スペースの壁が緑色の店舗です!)

(当店の両隣は占い館「アナスタシア」さん、洋食「いわむら」さんでございます)

【京都河原町店】AQUOS sense8【液晶不良】

 

阪急京都河原町駅⑨番出口から徒歩5分のスマホ修理店、SkillOne京都河原町店(スキルワン京都河原町店)です!

今回は【 AQUOS sense8 】の画面交換をご紹介します!

 

修理受付時の状況

1.お客様からのご依頼内容

お客様からのご相談内容は

「操作は出来ます!クッションの下で踏んだ時から画面に邪魔な線が出てきました!!眩しくて…どうにかなりますか?

というものでした。また、なるべく早く修理できるところを探しておられるようでした。

画面に線が出ている原因は恐らく有機ELパネルの破損であることと、交換用の有機ELパネルを取り寄せればすぐ修理できることをお伝えしたところ「携帯ショップに頼むと数週間程度預かりになるとのことだったので、ぜひそちらに依頼したい!」とご依頼いただけることになりました。

 

2.受付

AQUOS sense6やAQUOS Sense7、そして今回ご依頼のAQUOS Sense8など、ここ数年で発売されているAQUOS Senseシリーズは、画面に有機ELパネルが採用されています。

有機ELは従来の液晶と比べて明るく、発色も鮮やかで、薄くて軽いので場所も取らず、消費電力も少ないといい所も多いのですが、その薄さゆえに衝撃や圧力で破損しやすく、「えっ!?こんなちょっとしたことで壊れるの!?」と思うくらいすぐに画面がダメになってしまうという欠点もあります。

今回も、表面のガラスは割れていないにも関わらず画面の映りが悪くなったことから、その脆さゆえにガラスが割れるよりも先に有機ELが故障してしまったのだと思われます。人間で例えるなら、「皮膚に傷は無いけど中で血管が破れて内出血を起こしてしまった」という感じでしょうか。

 

交換用の有機ELパネルは取り寄せが必要だったため、2日ほどお客様にお時間をいただき作業しました。

画面が全く映らないわけではなく、操作可能な状態とのことでしたので、取り寄せの間はスマートフォンをお預かりせず、部品が当店に届いてからご来店いただくように手配することとなりました。

 

 

修理方法

1.分解前の写真

写真の通り、画面上にくっきりと線が走ってしまっている状態で、確実に有機ELは故障しているようです。

画面の明るさを最小にしているにも関わらず、線が走っている部分だけは強く発光していたため、見ているスタッフの顔がぼんやり照らされ、まるで某ラ〇ュタ王のワンシーンのような気分でした…

 

というわけで、早速新品の有機ELパネルに交換することとなりました。

 

2.分解工程

AQUOS sense8は、正面の有機ELパネルを外すと内部の各部品にアクセスできる構造になっています

防水性能を追求するためか本体になるべく継ぎ目を作らないようにしており、「ここの継ぎ目から分解すると楽だよ!」といった箇所が存在しません。

とはいえ、今回はその有機ELパネルそのものを交換する作業なので、比較的安全に作業できました。

 

 

修理完了後の状況

1.修理完了

 

 

 

新しい画面を取り付けて動作確認をしたら完成です。

これで夜道でも寝る前でも気軽にスマートフォンを操作できます。

ネジ一本を外すと修理できますので、お時間はかかりません。

 

2.お客様へのご説明

 

実際に操作していただき問題点が無いか確認して頂きます。

修理前後に確認をこちらでもしておりますが、やっぱりお客様自身での確認が一番大事です。

 

 

今回の修理のまとめ

1.AQUOSの画面修理をオススメする理由

 

sense8の端末価格はそこまで高くはありませんが、sense4の頃に比べると価格は上がり気軽に機種変更とは難しくなりました。

画面修理だけでしたら税込み21,780円(2025/4/7現在)で可能です。

バッテリーやカメラなどが問題ないのであれば、故障個所のみ修理して使用することをおすすめします!

 

2.SkillOneでの画面修理

 

事前にお問い合わせ頂ければパーツをご用意して即日返却可能な技術があります。

状態によっては確認作業からおこないますのでご了承ください。

修理前にしっかりお客様と相談してから作業に入りますので、お気軽に相談してください。

 

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは075-223-5020へ!【11:00~20:00】

 

 

SkillOne京都河原町店 店舗情報

 

SkillOne 京都河原町店
075-223-5020(営業時間11:00-20:00)
〒604-8042
京都府京都市中京区四条中之町538-13
京国ビル1階

(新京極公園の西側の店舗です!)

【京都河原町店】iPad9【ガラス割れ】

 

阪急京都河原町駅⑨番出口から徒歩5分のスマホ修理店、SkillOne京都河原町店(スキルワン京都河原町店)です!

今回は【 Apple iPad9 】のガラス割れをご紹介します!

 

修理受付時の状況

1.お客様からのご依頼内容

 

「即日修理可能なお店を探しています。夕方には店舗で使うのでいけますか?

 

 

2.受付時の状態

 

iPad9は内部の液晶と外側のガラス面(タッチセンサー)で構成されています。

ガラス面だけの交換で可能かどうか確認します。

今回はガラス面だけの交換でいけそうです。

 

 

3.受付

 

iPadシリーズはネット上では即日可能!!って書かれていても、いざ来店してみると3~4日、長くて一週間かかることがあるみたいです。

当店もパーツが無ければ、取り寄せに2~3日ほどいただきます。

パーツがあれば…下記画像ぐらいの時間で可能です!!!

 

 

修理方法

1.分解前の写真

 

 

 

割れ方によってはガラス除去に時間が必要でお客様へ2~3時間とお伝えしています。

中のLCD液晶を傷つけると映像が映らなくなるので意外に神経を使う作業です。

それでは12:43より「iPad9のガラス交換」RTAスタートです。

 

 

2.分解工程

 

 

 

割れているガラス面を液晶に触れない様に外します。

上の画像は液晶を外した状態です。

右下らへんの枠に残ったガラス片も綺麗に斫っていきます。

接着も除去していきます。

フレームを綺麗にしておかないと後日、接着が弱くなり画面が剥がれてきたりするので重要なポイントです。

 

 

修理完了後の状況

1.修理完了

 

 

 

枠を奇麗にして内部にガラス片がないか確認したら新しい画面パーツを取り付けます。

時刻は14:06、動作確認も含めたら一時間半ほどで今回は修理完了です。

 

 

2.お客様へのご説明

 

お店の開店前に受け取りにこられ、データそのままなことタッチが問題ない事を確認して頂きお持ち帰りいただきました。

ガラス割れから入り込んだホコリの清掃はもちろんサービスです。

安心してください。私は全ての作業端末を作業中にちょちょいと掃除しております。

 

 

今回の修理のまとめ

1.iPadの画面修理をオススメする理由

 

iPadシリーズはよっぽど古くない限りいろんな用途で使用可能です。

割れるたびに買い換えるより修理した方がコスパが良いことがほとんどですので、一度ご相談ください。

買い換えた方が良い場合は正直にお伝えしています。

 

 

2.SkillOneでのiPad修理

 

事前にお問い合わせ頂ければパーツをご用意して即日返却可能な技術があります。

状態によっては確認作業からおこないますのでご了承ください。

修理前にしっかりお客様と相談してから作業に入りますので、お気軽に相談してください。

 

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは075-223-5020へ!【11:00~20:00】

 

 

SkillOne京都河原町店 店舗情報

 

SkillOne 京都河原町店
075-223-5020(営業時間11:00-20:00)
〒604-8042
京都府京都市中京区四条中之町538-13
京国ビル1階

(新京極公園の西側の店舗です!)

【京都河原町店】iPhone11Pro【画面交換】

 

阪急京都河原町駅⑨番出口から徒歩5分のスマホ修理店、SkillOne京都河原町店(スキルワン京都河原町店)です!

今回は【 Apple iPhone11Pro 】の画面交換をご紹介します!

 

修理受付時の状況

1.お客様からのご依頼内容

 

「あんまり時間が無いのですが、一時間以内で修理できますか?

 

 

2.受付時の状態

 

奇麗にひび割れており、他に問題はなさそうです。

フレームが曲がていたりすると矯正に時間を頂くのですが、今回はスピーディーに修理可能です。

 

 

3.受付

 

お任せ下さい。

慣れに慣れたiPhone11Proは状況にもよりますが30分以内で返却可能です。

 

 

修理方法

1.分解前の写真

 

 

 

文字通り蜘蛛の巣状にヒビが広がっています。

これぐらい細かくなったガラス片は目などに入ると失明の危険があるので、早めに修理屋さんに駆け込んでください。

私も手に刺さって数日取れず、痛い思いをした記憶があります。

 

 

 

2.分解工程

 

 

パカッと画面パーツを取り外します。

移植パーツだけは慎重に取り外して移植します。

安心してください。手にガラスは刺さってません。

 

 

修理完了後の状況

1.修理完了

 

新しい画面を取り付けて動作の確認をしたらお客様へ返却できる状態です。

初期不良だった場合でもトータル30分いただければ再度交換して返却可能だと思います。

 

 

2.お客様へのご説明

 

もちろん修理時間が早いからと言って雑にしているわけではありません。

交換パーツにも一か月の補償がある旨をご説明させていただき。次の予定に向かわれました。

安心して下さい。お急ぎ料金の上乗せはありません。

 

 

今回の修理のまとめ

1.iPhoneの画面修理をオススメする理由

 

iPhone11Proは発売から今年で6年目に入ります。

まだまだiosの更新が可能ですので使用可能です。

早めに修理しておくことで本体の劣化を抑えることもできます。

 

 

2.SkillOneでの画面修理

 

事前にお問い合わせ頂ければパーツをご用意して即日返却可能な技術があります。

状態によっては確認作業からおこないますのでご了承ください。

修理前にしっかりお客様と相談してから作業に入りますので、お気軽に相談してください。

 

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは075-223-5020へ!【11:00~20:00】

 

 

SkillOne京都河原町店 店舗情報

 

SkillOne 京都河原町店
075-223-5020(営業時間11:00-20:00)
〒604-8042
京都府京都市中京区四条中之町538-13
京国ビル1階

(新京極公園の西側の店舗です!)

古いタブレットも修理可能! 電源ボタンが故障したNexus 7(2013)の修理

JR大阪駅・阪急大阪梅田駅から徒歩15分、阪神大阪梅田駅・地下鉄各線梅田駅から徒歩10分圏内のスマホ修理店、SkillOne大阪梅田店(スキルワン大阪梅田店)です!

今回は電源ボタンが故障し、電源ON/OFFやスリープが出来なくなってしまったNexus 7(2013)の修理をご紹介します!

 

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

今回はお電話でご依頼をいただきました。

ご相談内容は

・長年使っていて大事なデータもあるNexus7が急に起動できなくなった

・古い機種ゆえ修理を行ってくれるところも見つからず困っている

というものでした。

Nexus7(2013)は名前の通り2013年発売の7インチサイズのタブレットです。本記事が執筆された2025年時点ですでに発売10年以上が経過したかなり古いタブレットですが、こうした古い機種でも修理は不可能ではありません。

 

 

2.お客様への修理予定箇所ご説明

突然動かなくなってしまった症状の原因は様々で端末ごとに異なることも多いので、まずはお持ち込みいただき状態を診断することにしました。

すると、スリープボタン(電源ボタン)の調子が非常に悪く、かなり力を込めて押し込まないと「ボタンが押された」という認識をしてくれないことがわかりました。

 

 

3.受付

スリープボタンの接触が悪かったり反応が鈍い場合、内部の部品交換などで修理できる可能性があります。

というわけで、早速端末をお預かりし修理を行うこととなりました。

 

修理方法

1.Nexus7(2013) スリープボタン内部の様子

Nexus7のスリープボタンやボリュームボタンの下には、超小型のスイッチがケーブルの上に並べて取り付けられています。

このスイッチが経年劣化で通電しにくくなると、ボタンを押しても信号が届かず反応が無くなってしまうわけですね。

特にスリープボタンは1日に何十回、何百回と押されてもおかしくない箇所なので、使う期間が長ければ長いほど故障しやすくなります

 

 

2.Nexus7(2013)修理工程

Nexus7(2013)のスリープボタンの修理用パーツはなかなか出回っておらず、今回も探してみましたが手に入れることが難しそうでした

というわけで、作戦を変更して「部品を交換しなくても修理できる方法」を模索してみます。

今回は「ボタンが完全に死んでしまったわけではないが、かなり強く押し込まないと通電しない」という症状でしたので、接点をなんとか洗浄してみるなどして、通電を回復させられないか試してみました!

 

 

修理完了後の状況

1.修理完了後のNexus7(2013)

根気よく様々な方法を試した結果、なんとかスイッチの通電が回復したので、無事に電源を入れられるようになりました!

部品の取り寄せを行うとどうしても日数がかかりますが、今回は工夫して修理することで即日で修理が完了させられました。

 

2.お客様への修理完了後ご説明

お客様は他のお店や窓口にも修理の相談を行っていたそうで、日数がかかったり、修理対応は難しいと言われたりでお困りだったようです。

今回は幸いにも当店で即日修理ができたため、かなりお喜びいただけたようでした!

 

 

今回の修理のまとめ

発売されてから10年も経過したかなり古い機種のタブレットでしたが、諦めず工夫を凝らしたおかげでなんとか修理できました!

同じようにかなり古いスマホやタブレットでも修理できた事例は多いので、もしお困りの際はご相談くださいませ!

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは06-6347-5020へ!【11:00~20:00】

 

SkillOne大阪梅田店 店舗情報

 

SkillOne 大阪梅田店
06-6347-5020(営業時間11:00-20:00)〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-2-2
大阪駅前第2ビル地下2階70・1号

(第2ビル南側通路・受付スペースの壁が緑色の店舗です!)

(当店の両隣は占い館「アナスタシア」さん、洋食「いわむら」さんでございます)