main image

修理方法紹介ブログ

【京都河原町店】HUAWEI Watch GT2 Pro 46mm【バッテリー交換】

 

阪急京都河原町駅⑨番出口から徒歩5分のスマホ修理店、SkillOne京都河原町店(スキルワン京都河原町店)です!

今回は【 HUAWEI Watch GT2 Pro 46mm 】のバッテリー交換をご紹介します!

 

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

 

「普段から使用しているスマートウォッチの電池が一日持たなくなってきた、最新モデルより形状が気に入っているのでバッテリー交換ができるお店を探している。

出来ればヘルスケアで使用しているので2~3日で受け取りたい。」

 

2.スマートウォッチのニーズ

 

最近、スマートウォッチのバッテリー交換のお問い合わせは増えてきています。

昔みたいに性能が段違いでバッテリー交換より買い換えを検討される方より、今の性能で十分だから安く長く使い続けたい方が増えているようです。

メーカーに依頼した場合、型落ちの為に対応不可とお断りされることも少なくないようですので、当店にお声がかかりました。

 

3.受付

 

ほとんどの修理業者がスマートウォッチを受付してくれない理由は簡単です。

バッテリーの種類が分からない。入手できない。

分解方法が分からない。難しい。

大体上記が多いと思います。

当店はありがたいことにスマートウォッチのご依頼が多いので、豊富な知識と経験でよっぽどニッチな機種でない限り対応可能です。

 

 

修理方法

1.分解前の写真

 

 

 

今回の機種は比較的安全に分解できるネジ式です。

ちっさいネジをちっさいネジ回しで慎重に取り出します。

ちっさいネジは精密に作られているので少し力加減を間違える、または大きさが違うドライバーを使用するとすぐに使用できない状態、通称ナメてしまいます。

 

2.分解工程

画面側、充電側ふたつに分断できるタイプですのでパカッと開けます。

 

右側の四角い黒いのが今回交換するバッテリーです。

この機種はバッテリーの付け外しにハンダ作業が必要ですのでここで難度が上がります。

他の箇所にダメージを与えない様に慎重に外し、新しいバッテリーを取り付けて完成です。

 

修理完了後の状況

1.修理完了

 

充電がたまることや動作に問題がないかしっかり確認します。

スマートウォッチは起動時に専用充電器が必要であったりすることが多いので、修理店に持っていかれる際はお気を付けください。

 

2.お客様への修理完了後ご説明

 

お客様自身にも動作の確認をして頂きます。

バッテリーを付け替えた後すぐは馴染むまでに時間がかかることもございますので、当店では一か月のパーツ補償を設けております。

ヘルスケア使用であったり、さりげなく通知を確認する大切なスマートウォッチですのでご安心してお預けいただけるかと思います。

 

今回の修理のまとめ

1.スマートウォッチのバッテリー交換をオススメする理由

 

冒頭でもご説明した通りスマートウォッチの性能は横並びになってきております。

性能が一緒なら気に入った腕に馴染んでいるデザインの愛機が一番。

バッテリー交換なら高くても約15,000円以内で可能な事がほとんどです。

今回の機種ですと税込み12,980円「2025/4/1現在」ですので新機種を購入するよりお手軽に使用できます。

 

2.SkillOneでのスマートウォッチのバッテリー交換

 

事前にお問い合わせ頂ければバッテリーをご用意して即日返却可能な技術があります。

型番によってはまずはお持ちいただきバッテリー確認の作業からおこないますのでご了承ください。

修理前にしっかりお客様と相談してから作業に入りますので、お気軽に相談してください。

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは075-223-5020へ!【11:00~20:00】

 

SkillOne京都河原町店 店舗情報

 

SkillOne 京都河原町店
075-223-5020(営業時間11:00-20:00)
〒604-8042
京都府京都市中京区四条中之町538-13
京国ビル1階

(新京極公園の西側の店舗です!)

Media Pad M5lite(10)バッテリー交換修理

スマホ、タブレット、その他全機種修理のスキルワンなんば本店でございます!

当店は、なんば、大阪梅田、京都河原町でiPhone、iPad、Android、各種タブレット、MacBook、Windowsノートパソコン、その他全機種の修理を行っております。

今回は、使っているうちにバッテリーが膨張してしまったMediaPad M5lite(10)の修理をご紹介します!

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

お客様より電話のお問い合わせがあり、タブレットの画面が外れていてバッテリーが膨らんでいるのが見えているとのご相談を受けました。

 

2.お客様への修理予定箇所ご説明

お客様に来店いただき、Media Pad M5lite(10)の状態を確認させていただきました。

Media Pad M5lite(10)のフロントパネルが外れて中身が見える状態になっていました。フロントパネルに損傷はなく

バッテリー交換のみになりそうです。

 

3.受付

再度、お客様に修理箇所、修理時間、修理費用をお伝えしてタブレットをお預かりさせていただきました。

 

修理方法

1.修理前写真

上の写真では少しわかりにくいですが、フロントパネルが外れています。

 

2.バッテリー交換修理工程

この状態ではフロントパネルが外れているので作業は比較的作業は簡単に終わります。

フロントパネルを外し、バッテリーを交換し終了になります。

 

修理完了後の状況

1.修理完了後のMedia Pad 5lite(10)

修理完了後、しっかりと動作確認をして作業終了になります。

外れていたフロントパネルもしっかりと取り付けてすっきりしました。

 

2.お客様への修理完了後ご説明

お客様に再度ご来店いただき、状態の確認をしていただきました。

大変喜んでいただけました。

 

今回の修理のまとめ

1.SkillOneでのMediaPadM5lite(10)のバッテリー交換修理

 

Skill OneではiPad以外のタブレット修理も行っております。

今回の様なMedia Padのお任せください。

バッテリー交換や、ガラス割れ、充電不良など様々な故障を承ります。

お気軽にご相談くださいませ。

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは06-6645-5020へ!【11:00~20:00】

 

店舗情報

SkillOne なんば本店
06-6645-5020(営業時間11:00-20:00)〒556-0005
大阪府大阪市浪速区日本橋3丁目8−24
三丁目1階 ビガーポリス112

Huawei Watch GT3 42mmモデルのバッテリー交換

阪急京都河原町駅から徒歩5分のスマホ修理店、SkillOne京都河原町店(スキルワン京都河原町店)です!

今回は電池の減りが早くなってしまったスマートウォッチ「Huawei  Watch GT3 42mmモデル」のバッテリー交換をご紹介します!

 

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

お客様からは電話にてお問い合わせをいただきました。

Huawei Watch GT3を使い始めて3年ほどだが、バッテリーの減りが早くて困っており、さらに普通の腕時計と違って時計の修理屋さんなどでは電池交換を頼めなくて困っている、というご相談内容でした。

スマートウォッチは見た目こそ腕時計ですが、内部構造や使われているパーツは「超小型のスマホ」と表現した方が近いくらいには似通っています。時計修理屋さんよりはスマホ修理屋さんの方が分解や修理は得意かもしれませんが、小型すぎて分解難易度が高めのためか、スマホやタブレットと比べると修理対応するお店は少ないように思います。

 

当店は幸いスマートウォッチ分解修理のノウハウもある程度あり、部品の取り寄せも可能でしたので、交換用バッテリーが届いたら再度お客様へご連絡し、スマートウォッチ本体を持ち込んでいただくことになりました。

 

2.お客様への修理予定箇所ご説明

スマホやタブレット、スマートウォッチの修理用パーツは、日本国内で流通しているものを仕入れることもあれば、国内になければ海外輸入することもあります。

今回は海外輸入となり、1週間~10日程度で店舗に届くとのことでしたので、バッテリーが用意出来しだいお客様へ電話連絡し、スマートウォッチ本体を店舗まで持ち込んでいただくことになりました。

 

 

3.受付

交換用バッテリーは予定通り1週間ほどで店舗に届きましたので、お客様へ連絡してご来店いただきました。

修理作業自体にかかる時間は2時間程度と予想されましたので、お客様へは完了次第またお電話するとお伝えし、早速作業にとりかかります。

 

 

修理方法

1.修理前写真

 

Huawei Wach GT3 42mmモデルは裏ブタを特殊ねじで分解すると内部にアクセスできます。

スマホに比べると圧倒的に小さいボディに、タッチパネルや液晶、各種ケーブル、基板、そして今回交換するバッテリーが詰まっているので、不用意に触れて破損させないよう慎重に分解しなければなりません。

 

2.修理工程

無事に本体を分解できたら、あとは新しいバッテリーを取り付け、元通り組み上げて完成です。

 

修理完了後の状況

1.修理完了後のHuawei  Watch GT3 42mm

バッテリーを交換後、スマートウォッチ本体が無事に起動し、充電も問題ないことを確認したら、その他詳細な動作チェックを行いご返却となります。

 

2.お客様への修理完了後ご説明

パーツ交換後、1ヶ月は初期不良に対する保証期間と定めさせていただいておりますので、極端にバッテリー残量の減りが早い場合はご連絡いただき、もう一度だけ無料でバッテリー交換を行います。その旨をお客様へ説明し、あまりに減りが早い場合はご連絡いただくようお願いしてご返却となりました。

 

 

今回の修理のまとめ

1.Huawei のスマートウォッチ修理をオススメする理由

Huawei 製スマートウォッチは、近畿圏で公式のサポートセンターがほぼ無い(数年前までは大阪梅田に公式の修理対応窓口がありましたが撤退したようです)ため、故障した際に相談するところがあまりに少ない所がネックです。

初期不良の交換ならまだしも、調子が悪くなったので修理したいという要望は、電気店や携帯ショップなどでもほぼ対応してもらえることは無いのも困ったところなのですが、スキルワン京都河原町店はHuawei 製スマートウォッチのバッテリー交換や画面部分の修理などにもある程度対応できますので、お困りのときは一度ご相談くださいませ。

 

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは075-223-5020へ!【11:00~20:00】

 

SkillOne京都河原町店 店舗情報

 

SkillOne 京都河原町店
075-223-5020(営業時間11:00-20:00)
〒604-8042
京都府京都市中京区四条中之町538-13
京国ビル1階

(新京極公園の西側の店舗です!)

HUAWEI nova 5Tの画面修理はスキルワンで即日修理k

スマホ、タブレット、その他全機種修理のスキルワンでございます!

当店は、なんば、大阪梅田、京都河原町でiPhone、iPad、Android、各種タブレット、MacBook、Windowsノートパソコン、その他全機種の修理を行っております。

今回は、HUAWEI nova 5Tの画面修理をご紹介します!

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

「スマホを落としてしまい、画面が割れてしまった」とお電話でお問い合わせ頂きました。

2.お客様への修理予定箇所ご説明

ご来店頂いて状態を詳しく拝見させて頂きました。表面のガラス部分が割れていて、中身の液晶は問題ありませんでした。しかし、昨今のスマホはガラスと液晶が一体型になっており、ガラスだけの交換が不可能です。ですので画面一体ごと交換でお見積りさせて頂きました。

3.受付

料金、修理時間等ご説明して「是非お願いします!」と修理依頼を頂きましたので早速修理していきます!

修理方法

1.HUAWEI nova 5Tの修理前写真

画面が割れていてガラス片が指に刺さる可能性があり、非常に危険な状態です!

2.HUAWEI nova 5T 画面修理工程

まずはガラス製バックパネルを割らずに取り外します。強力な粘着テープで付いているので溶剤を使い剥がしていきます。

多数のネジを取り外し、プラスチックのカバーを取り外します。このカバーはプラスチックですが割れやすいので破損させないように取り外します。

 

割れた画面を取り外し、交換すれば修理完了です!

修理完了後の状況

1.修理完了後の画面部分

割れも無くなり、新品に画面になりました!入念に動作チェックを行い、問題がなければご返却です。

2.お客様への修理完了後ご説明

お客様に最終チェックして頂き、操作に違和感がないかどうか確認して頂きます。

データも勿論そのままでお返しさせて頂き、今回の修理は1時間30分ほどで完了いたしました!

今回の修理のまとめ

HUAWEI nova 5Tの画面修理をオススメする理由

公式修理だと修理費用が高かったり、キャリアショップに相談しても対応してないと言われる場合が多いようです。

当店ではHUAWEIは勿論全機種の修理が可能!店頭在庫も豊富なので最短でお問い合わせ頂き直ぐに修理が可能です!勿論お値段もお安く修理が出来ます☆

お見積りは完全無料なのでちょっとしたことでもお気軽にご相談下さいませ!修理のプロがお電話対応させて頂きます!

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは06-6645-5020へ!【11:00~20:00】

 

店舗情報

SkillOne なんば本店
06-6645-5020(営業時間11:00-20:00)〒556-0005
大阪府大阪市浪速区日本橋3丁目8−24
三丁目1階 ビガーポリス112

データそのままHUAWEI Mate9の画面修理

阪急京都河原町駅から徒歩5分のスマホ修理店、SkillOne京都河原町店(スキルワン京都河原町店)です!

今回は液晶画面が激しく割れて操作効かない Huawei Mate9の修理をご紹介します!

 

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

はじめにお客様からはお電話でご相談をいただきました。

画面が割れてしまって操作ができなくなり、アプリのデータや写真が見れず

現状バックアップ取れないので大変お困りされてました。

お客様は忙しくて時間が取れない為、即日修理可能な修理店を探しておられ

他店には在庫がなく1週間近くかかると説明を受けており、最後の望みを掛けて当店にご連絡いただきました。

当店では在庫があり即日修理可能をお伝えするとすぐご予約のうえご来店となりました。

スキルワン京都河原町店では

・HPの問い合わせフォーム

・店舗へのお電話(075-223-5020)

のいずれかで当店へ連絡いただくと、修理にかかる代金や時間のお見積もりが可能です。

なお、予約なしの飛び込み来店でも対応いたしますので、スマホが壊れて操作できない大切なデータが入っている仕事に支障が出る!!とお困りの方もご安心ください!!

 

2.お客様への修理予定箇所ご説明

画面が激しく割れてしまったとのことでしたが、お話を伺うと

電源が入っており、充電すると音もする

ということから、割れてしまった画面を交換すれば引き続き使えると思われました。

見た目に大きく割れてしまっていても、画面のフロントパネルだけ交換すれば特に問題なく使えるケースは多いです。

買い換えるよりもコストを安く抑えられるので、機種変更とどっちがお得なんだろう?と悩んでいる方もぜひご相談ください!!

 

3.受付

今回はパーツの在庫がありお客様に来店いただき、すぐ端末お預かりして

いよいよ修理本番です。

スキルワン京都河原町店で受付をする際は、スマホを持って店舗まで来ていただくだけで大丈夫です!

予約の方優先ではありますので、早く修理したい!と言う方は事前予約がおすすめですが、予約なしの飛び込み来店でも、見積もりやお断りする事はありませんし、可能ならそのまま修理もいたします!

 

修理前の状態

 

落下した衝撃で全体的にヒビ割れてり、画面が映らないことがわかります。

落とした箇所が悪かったり、少し高い所から落下させてしまうと全体的にひび割れしてしまいます。

 

およそ1時間程度の修理作業となります。

 

 

修理完了後の状況

 

液晶画面が新品になったことで、正面から見るだけなら買い換えたかのようです。

お客様が大変お困りされておりましたデータ各種も無事です。

動作チェックも行い、特に問題なく使えることも確認できました。

 

このように「パーツがない」「即日修理はできません」と他の修理店では断られて

お困りの場合でも是非ご相談ください!!まずは在庫やお値段お調べ致します!!

 

Huaweiのスマホの画面修理やその他ご相談、他のメーカーのAndroidスマホの修理もお受けいたします。

お気軽にお問い合わせください。

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは075-223-5020へ!【11:00~20:00】

 

SkillOne京都河原町店 店舗情報

 

SkillOne 京都河原町店
075-223-5020(営業時間11:00-20:00)
〒604-8042
京都府京都市中京区四条中之町538-13
京国ビル1階

(新京極公園の西側の店舗です!)

画面がガリガリに削れて割れたHuawei Mate20Pro 修理

阪急京都河原町駅から徒歩5分のスマホ修理店、SkillOne京都河原町店(スキルワン京都河原町店)です!

今回は液晶とガラスが激しく割れてしまったHuawei Mate20Proの修理をご紹介します!

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

はじめにお客様からはお電話でご相談をいただきました。

スキルワン京都河原町店は

・HPの問い合わせフォーム

・店舗へのお電話(075-223-5020)

のいずれかで当店へ連絡いただくと、修理にかかる代金や時間のお見積もりが可能です。

なお、予約なしの飛び込み来店でも対応いたしますので、スマホが壊れてネットや電話がつながらない!とお困りの方もご安心ください。

 

2.お客様への修理予定箇所ご説明

画面が激しく割れてしまったとのことでしたが、お話を伺うと

・破損は大きいが画面は映っているしある程度操作も可能

ということから、割れてしまった画面を交換すれば引き続き使えると思われました。

見た目に大きく割れてしまっていても、画面パネルだけ交換すれば特に問題なく使えるケースは多いです。

買い換えるよりもコストを安く抑えられるので、機種変更とどっちがお得なんだろう?と悩んでいる方もぜひご相談ください。

 

3.受付

今回はパーツの取り寄せが必要でしたので(2~3日程度)、お客様のご連絡先をお伺いし、パーツが届いた後改めてご連絡差し上げました。

都合にいい日に予約をお取りしたら、いよいよ修理本番です。

スキルワン京都河原町店で受付をする際は、スマホを持って店舗まで来ていただくだけで大丈夫です!

予約の方優先ではありますので、早く修理したい!と言う方は事前予約がおすすめですが、予約なしの飛び込み来店でも、見積もりやお断りする事はありませんし、可能ならそのまま修理もいたします!

 

修理方法

1.Mate 20Pro修理前写真

ヒビだらけで激しくこすれたような跡もあったことから、画面を地面などに思いっきりこすりつけられたことがわかります

車のようなスピードの速い乗り物から落ちた時などによくある壊れ方ですね!

 

 

2.Mate 20Pro修理工程

画面を取り外すために分解を進めてゆきます。

Androidスマホは背面のバックパネルを外すと内部にアクセスできる構造になっている機種が多いですね。

強力な粘着テープ等でがちがちに固定されているので、余計な箇所にダメージを与えないよう気をつけながら分解してゆきます

 

 

修理完了後の状況

画面が新品のつやつやのガラスになったことで、正面から見るだけなら買い換えたかのようです。

動作チェックも行い、特に問題なく使えることも確認できました。

 

Huaweiのスマホの画面修理やその他ご相談、他のメーカーのAndroidスマホの修理もお受けいたします。

お気軽にお問い合わせください。

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは075-223-5020へ!【11:00~20:00】

 

SkillOne京都河原町店 店舗情報

 

SkillOne 京都河原町店
075-223-5020(営業時間11:00-20:00)
〒604-8042
京都府京都市中京区四条中之町538-13
京国ビル1階

(新京極公園の西側の店舗です!)

HuaweiMediaPadM3のバッテリー膨張による画面浮き!

大阪駅・各線大阪梅田駅から徒歩10分圏内のスマホ修理店、SkillOne大阪梅田店です!

今回は何年もHuawei MediaPadM3(BTV-DL09,BTV-W09)のタブレットを継続使用していたら、バッテリーが膨張してしまい、画面が浮いてきてしまった端末のバッテリー交換の修理内容についてご紹介します!

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中】

★スキルワン大阪梅田店の電話お問い合わせは06-6347-5020へ!【11:00~20:00】

※「ブログを見た」とお伝えいただけますとスムーズにご対応可能です!

 

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

 

スキルワン大阪梅田店に直接端末をお持ち込みいただいたお客様。

「4年ほど前から使用しているタブレットなのですが

 1ヶ月ほど前から画面が浮いてきているな、と思いつつも使用していたら

 画面が外れるほど浮いてきてしまっています

中が見えるくらいの状態ですが、直せるものなのでしょうか?」

というお問い合わせ内容でした。

 

すぐさまお客様のタブレット端末の型番を確認。

お調べしたところHuawei MediaPadM3(BTV-DL09)という端末とわかりました。

 

2.お客様への修理予定箇所ご説明

 

明らかにバッテリーの膨張による画面浮きでしたのでお客様には

バッテリー膨張したことによって画面が外れかけている

・バッテリー交換と画面をしっかり固定する作業を行えば以前同様使用可能です

とお伝えいたしました。

 

本日中に持って帰りたいとのことでしたので当店のバッテリー在庫を確認。

ちょうど在庫もございましたので、即日修理可能とご案内したところ、

是非お願いします!とのことで修理を承ることになりました。

 

修理方法

1.MediaPadM3バッテリー交換修理前写真

 

お預かりしたMediaPadM3のバッテリーの状態の写真です。

まず正面から見た際の状態。

 

MediaPadM3のバッテリー膨張

特に画面下部が大きく外れて、端末内部が見えてしまっています。

 

次にMediaPadM3の側面から見た写真。

 

MediaPadM3のバッテリー膨張

側面から見るとさらにバッテリー膨張がわかりやすいですね。

ではすぐにバッテリー交換に取りかかります!

 

2.MediaPadM3バッテリー交換修理工程

 

このMediaPadM3のバッテリー交換修理の際は画面側から開けて作業していきます。

今回は受付時にすでに上部以外画面が浮いておりましたので

画面上部のみを慎重に取り外しました。

MediaPadM3のバッテリー膨張

外してみるとバッテリーがパンパンに膨らんでしまっているのがわかりますね。

MediaPadM3のバッテリー膨張

バッテリーに触れてみたところ、バッテリー内部にかなり空気が入っており

やはりバッテリー膨張が今回の画面浮きの原因でした。

 

その後、新しいバッテリーに変え、画面側の粘着テープも新しいテープに貼り替え、

綺麗に画面が閉じ、問題なく使用できる状態となりました。

 

今回の修理のまとめ

1.MediaPadM3のバッテリー膨張について

 

今回のお客様がお持ち込みいただいたMediaPadM3の端末を使用する際、

頻繁に充電しながら動画を視聴したり、ゲームをプレイされていたそうです。

その行為がバッテリーに負荷をかけ劣化してしまい、膨張の原因となることがあります。

 

さらにこのHuaweiMediaPadM3(BTV-DL09,BTV-W09)は2016年12月に発売された機種。

2023年12月時点で発売から7年が経過しており、

通常使用をしていたのにバッテリー膨張してしまった、と

別のお客様からも数十件ご相談いただいております。

7年も経過しているのでバッテリー劣化から膨張が起きていると思われます。

 

2.SkillOneでのMediaPadシリーズのバッテリー交換修理

 

今回ご紹介いたしました、HUAWEI MediaPadM3(BTV-DL09,BTV-W09)以外にも

 

・Docomo d-tabディータブ)シリーズ

 例

 d-01Jd-02K

 

・Huawei MediaPad (メディアパッド)シリーズ 

 例

   MediaPadM5 8.4インチ (SHT-W09SHT-AL09)

 MediaPadM5lite(JDN2-W09,JDN2-AL00,JDN2-L09)   

 MediaPadT5 10インチ(AGS2-W09)

 

等も同様にバッテリー膨張しやすく、よくお問い合わせをいただいております。

また、まだ現役で使用できる機種ですのでご自宅で動画視聴に使われる方も多く、

バッテリーの減りが早いのが気になるから修理したい」というお問い合わせもございます。

 

スキルワン大阪梅田店をはじめ、スキルワンなんば本店、スキルワン京都河原町店でも

上記機種のバッテリーを通常在庫しておりますのでデータそのまま即日修理可能でございます!

 

もちろん上記以外の型番のMediaPadやd-tabのバッテリー交換修理や

Huawei以外のタブレットバッテリー交換(XPERIA・ASUS・Zenfone等)も行っておりますので

機種や型番をお伝えいただけましたらすぐに料金と修理時間をご説明可能です。

お気軽にお問い合わせください。

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中】

★電話お問い合わせは06-6347-5020へ!【11:00~20:00】

※「ブログを見た」とお伝えいただけますとスムーズにご対応可能です!

 

SkillOne大阪梅田店 店舗情報

 

SkillOne 大阪梅田店
06-6347-5020(営業時間11:00-20:00)
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-2-2
大阪駅前第2ビル地下2階70・1号

(第2ビルの南側通路・壁が緑色の店舗です!)

【京都河原町店】液晶が激しく割れたHUAWEI P30 lite修理

HUAWEI P30 liteは、2019年5月に発売された中国製スマートフォンです。

2019年5月以降に発売されるHUAWEIのスマホは、アメリカの規制措置によってGoogleが提供するシステムを使えなくなりました。

そのため、GoogleマップやGoogle検索、Gmail、GooglePlayストア等、他のAndroidスマホならあって当然のアプリが入っていなかったりするのですが、P30 liteは規制措置が始まるギリギリ前に発売されたため、GmailもGoogleマップもGooglePlayストアも使えます。

価格が安く性能も悪くないので、コスパのいいスマホとして人気が高く、いまでもユーザーがたくさんいる機種ですね。

 

今回は、そんなHUAWEI P30liteの画面修理をご紹介します。

お電話にてご相談いただいたお客様のP30liteは、地面に落した衝撃により激しく画面が割れ、液晶も破損してしまっています。上半分は真っ黒、下は大量の線が出るばかりでまともに映りません。

こうした画面破損は当店でも非常にご相談が多いですが、大抵の場合は壊れた画面パネルを交換すれば元通りに使える様になります。今回のP30liteも、電源は入りますし、スマホ全体が曲がったり歪んだりしていることもなく、不自然な発熱などもありませんでしたので、画面修理をすればまだまだ使えそうです。

 

店頭で受付が終わったら、スマホをお預かりし修理作業にとりかかります

パーツ仮付け状態でのテストでも問題はなく、作業は1時間程度で完了しました。

 

スキルワン京都河原町店では、HUAWEIのスマホ・タブレットの修理も各種承っております。

基本的にどの機種でも修理対応いたしますので、「このスマホも修理してもらえるの?」といった疑問があればぜひどうぞ!

 

画面破損の修理、減りの早くなったバッテリーの交換など定番の修理以外にも、

・急に充電できなくなった

・水没してしまった

・急に電源が入らなくなった

といったトラブルも、状況に合わせた修理で対応いたします。

即日で完了できるケースも多いので、お気軽にお問い合わせください!

 

お問い合わせはこちらから

全く充電できないHuawei P10liteの修理

2017年発売のHUAWEI P10liteは、価格を抑えつつ性能もある一定のラインを確保したミドルクラスのスマホです。

データ容量そこそこ、バッテリー容量もそこそこ、処理性能もそこそこ、価格は3万円未満…という、コスパを求める人を狙った設計が特徴であり、格安SIM会社が新規契約の抱き合わせで販売していることも多かったですね。

数あるHUAWEI製のスマホの中でもユーザー数が多い機種ですので、いまでも修理の需要は無くなっていません。

スキルワンでも、P10liteの画面破損やバッテリー交換、その他さまざまな故障・不具合に対応できるようにしておりますので、「壊れちゃってるけどもう少し使いたい!」という方はお気軽にご相談ください。

 

今回は、HUAWEI P10liteの修理事例の1つをご紹介します。

 

充電できず電池切れに

今回ご相談いただいたP10liteは、充電ケーブルを挿し込んでも充電が始まらず、もともと電池の減りが早かったこともあいまってか、電池切れを起こして起動不可となってしまっていました。

充電できない、と一口にいっても原因は様々で、修理するべき箇所も状況によって変わりますが、今回は

・ケーブルを挿し込んでもしっかりはまっておらず、ぐらつきが大きい

・ケーブルを傾けたり、少し力を加えたりすると通電することもある

といった点から、充電ケーブルの差込口(充電ポート)が破損している可能性が高いと思われました。

画面の割れも大きく、お客様も買い換えを検討してはいましたが、古いスマホが起動してくれなければデータを移すことができません。

「もう買い換えるつもりだけど、自力でデータ移行できるくらいには安定動作するようにしてほしい」というご要望を受けましたので、電源が入って操作できる状態を目指して修理を行うことになりました。

 

充電ポートの交換

先に説明したとおり、状態からして充電ポートの破損が強く疑われます。

まずは分解して古い充電ポートを取り外し、店舗に保管してあった新品パーツと入れ替えてみました。

充電ポートを仮付けし、ケーブルを指して動作チェックをした時の様子がこちらです。

充電ランプが赤く点灯し、画面にバッテリー残量を示す表示が出ていることから、正常に充電が始まったことがわかります。

通電量計測チェッカーも確認したところ、スマホのスペック上最低限必要な数値の電流は流れており、しばらく充電すると問題なく起動できました。

取り外した充電ポートの中を除いてみると、↑の写真で赤丸で囲った通り、端子が1本ねじ曲がっていることがわかります。やはり、充電ポートの破損が故障原因だったようです。

 

バッテリーも交換

充電ポートを交換して充電はできるようになりましたが、電池の減りが異様に早く、勝手に電源が切れる、充電も遅い…等、明らかにバッテリーが劣化している兆候がありました。

充電しながら無理やり使うことも不可能ではありませんでしたが、お客様に報告したところ「動作が不安定だとデータ移行するときに困るので、バッテリーも交換したい」とご要望があり、一緒にバッテリーも交換することになりました。

 

充電ポートとバッテリー、両方交換するのに要した時間は合計で1時間30分ほどでした。

画面は割れが激しいですが操作可能ですし、そのほかデータ移行に困るような不具合・故障も見当たりませんでしたが、念のため早めのデータ移行をお勧めして返却となりました。

 

スキルワンでは、今回のように「長く使うつもりは無いけど、データ移行に困るので最低限動作できるようにしてほしい」といったご要望にもお応えしております。

電話やホームページの問い合わせフォームからのご相談のほか、直接店舗にお越しいただいてもOK!

見積や相談は予約なしでもお受けいたしますし、修理できる条件が揃っていればそのまま修理に取り掛かることも可能です。

お困りのことがあればぜひどうぞ!

お問い合わせフォームはこちら

Huawei P30lite 液晶破損修理

今回ご依頼いただいた機種は、HuaweiのP30liteです。

2019年に発売された機種で、ジャンルとしてはいわゆる格安スマホとなります。

価格は税別で3万円弱とスマホにしては安価な方ですが、6インチの画面にトリプルカメラ、指紋認証や顔認証など値段の割に機能が豊富で、ゲームをそれなりに楽しめる程度の処理能力もあり「コスパがいい」とよく評価される機種ですね。

 

今回はHPから当店を知ったお客様から、お電話でご相談をいただきました。

落として画面が映らなくなったとのことでしたが、バイブが震えたり着信音が鳴ったりと電源は入っている様子。

こういう場合、スマホの画面パネルが破損して映像が映らなくなっているだけで、画面パネルさえ交換すれば再び映るケースが多いです。

というわけで、画面パネルの交換修理をご提案したところ、予約のうえご来店いただくことになりました。

実際にお客様の端末を見てみると、画面に大きくひびがあり、映像は全く映りません。

さっそくお預かりして分解し、新しい画面パネルを取り付けてみることになりました。

 

新しい画面パネルを取り付け、電源を入れてみると、すんなりと画面が映りました!

修理に要した時間はおおよそ2時間程度でした。

今回のように、画面が割れて映らないなど派手に壊れているように見えても、修理してみると意外とすんなり直せることも多いです。もし「スマホを思いっきり壊してしまった!」という場合は是非スキルワンまで修理をご相談ください!

 

お問い合わせフォームはこちら