main image

修理方法紹介ブログ

OPPO A79(5G)A303OP 液晶破損修理

スマホ、タブレット、その他全機種修理のスキルワンなんば本店でございます!

当店は、なんば、大阪梅田、京都河原町でiPhone、iPad、Android、各種タブレット、MacBook、Windowsノートパソコン、その他全機種の修理を行っております。

今回は、落下による液晶破損の修理をご紹介します!

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

直接ご来店いただきOPPO A79(5G)のガラス割れ、液晶破損の修理のご相談を受けました。

端末を拝見すると、ガラスが割れて液晶が映らない状態になっていました。

 

2.お客様への修理予定箇所ご説明と受付

お客様には修理箇所(フロントパネル)、修理価格、修理時間をお伝えさせていただき、お預かりしました。

 

修理方法

1.OPPO A79(5G)修理前写真

上の写真は修理前になります。ガラスも割れて液晶も映らなく操作もできない状態になっていました。

 

2.OPPO A79(5G)フロントパネル交換修理工程

この機種のフロントパネル交換交換は背面が作業を行っていきます。

まずバックパネルを外し、交換するパーツに不良はないか仮付けチェックを行います。

パーツに問題なければフロントパネル交換をします。

もちろん交換後も動作確認を行い修理完了になります。

 

修理完了後の状況

1.修理完了後のOPPO A79(5G)

上の写真が修理完了後になります。作業は2時間ほどで終わります。

ガラス割れはもちろんの事、液晶もきれいになり操作もできるようになりました。

 

2.お客様への修理完了後ご説明

お客様に修理完了後のOPPO A79(5G)を状態を確認していただきお渡し完了となります。

パーツのお取り寄せに1日必要でしたが、次の日には端末が戻ってきたと大変喜んでいただけました。

 

今回の修理のまとめ

1.OPPO A79(5G)の液晶破損修理をオススメする理由

OPPO A79(5G)は2024年2月に発売されたOPPO Aタイプの最新機種ではありますが、Skill oneでは修理が可能でございます。

修理は破損したパーツのみを交換するのでデータが消えることもありません。

パーツの在庫があればその日に修理が完了します。

スマホが壊れたから機種変更をしなくても修理をすればデータそのままでまた使用できるようになります。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは06-6645-5020へ!【11:00~20:00】

 

店舗情報

SkillOne なんば本店
06-6645-5020(営業時間11:00-20:00)〒556-0005
大阪府大阪市浪速区日本橋3丁目8−24
三丁目1階 ビガーポリス112

ご依頼多数! OPPO Reno5 Aの画面割れ修理

スマホ、タブレット、その他全機種修理のスキルワンでございます!

当店は、なんば、大阪梅田、京都河原町でiPhone、iPad、Android、各種タブレット、MacBook、Windowsノートパソコン、その他全機種の修理を行っております。

今回は、落として画面が割れてしまったOPPO Reno 5Aの修理をご紹介します!

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

今回のお客様は飛び込みのご来店でご依頼をいただきました。

スキルワンは修理のご依頼・ご相談に関して予約必須ではありませんので、スマホが壊れて電話やメールもできない!という場合もご安心ください。

直接店舗まで故障した端末を持ってきていただければ、修理の見積もりやご提案をさせていただきますし、可能であればその場ですぐにお預かりして修理させていただきます。

 

ご相談内容はOPPO Reno 5Aの画面割れでした。落としたことにより画面表面のガラスにヒビが入ってしまったとのことでしたが、幸いスマホの電源は入っていたため、画面交換修理ですぐ直せる状態でした。

 

2.お客様への修理予定箇所ご説明

画面に大きなヒビはありますが、電源は入っており操作可能な状態でした。

画面交換修理を行えば直ること、作業時間はおおよそ1時間30分ほどであること、修理代金は税込14,080円となることをお伝えし、早速お預かりすることとなりました。

※修理代金は2024年11月現在のものです。予告なく変更となる場合があります。

 

 

3.受付

受付票に必要事項を記入していただいた後は、早速お預かりして作業を進めることとなります。

今回は即日修理ご希望でしたので、お客様には、作業が終わる1時間30分後にまたご来店いただくようお願いしました。

 

 

修理方法

1.OPPO Reno 5A修理前写真

画面右下から中央に向かって何本もヒビが走っていることが確認できますが、スマホ本体の電源は入っており、最低限操作は可能な状態でした。

 

 

2.OPPO Reno5A修理工程

OPPO Reno5Aの画面を交換するときは、まずは背面のパネルを取り外して内部にアクセスし、ケーブルやバッテリーなどを外す必要があります。

作業の途中で配線や基板に触れるタイミングが必ず出てきますので、デリケートな部分を傷つけて不具合を引き起こしたりしないよう、慎重に作業を進めます。

 

修理完了後の状況

1.修理完了後のOPPO Reno5A

画面を新品へと交換しましたので、表面はツルツルのきれいなガラスに戻りました!

データはそのままの状態で破損した部品のみを交換していますので、そのほかのアプリや機能もすべて修理前のままの状態で使うことができます。

作業に要した時間は1時間30分程度でした。

 

2.お客様への修理完了後ご説明

動作チェックも行い、問題が無いことを確認したらお客様へスマホ本体を返却します。

なお、交換した部品がもし初期不良を起こした際に備え、1か月の初期不良保証期間を設けております。

もしも「画面が急に映らなくなった」など、部品の初期不良と思わしき症状が出たらご連絡いただくようお願いしてご返却となりました。

 

今回の修理のまとめ

1.OPPO Reno5Aの画面修理をオススメする理由

OPPO Reno5Aは

・価格が安い

・SNSなど生活でよく使うアプリ程度ならサクサク動く

と、安くて使いやすいことから「コスパが良い」とされて人気の機種です。

ユーザー数が多い分修理のご相談も多く、特に今回のような画面割れのご相談はOPPOのスマホの中でもトップクラスの件数を誇ります。

画面割れや液晶漏れは、見た目には派手に壊れているように見えますが、割れた画面さえ交換すればそのまま使い続けられるケースが大多数を占めます。スマホを買い替えるより大幅に安く済むことが多いので、OPPO Reno5Aの画面割れや液晶漏れが起こってしまったときはいったん修理を検討してみることをおすすめします!

 

2.SkillOneでのOPPOの画面修理

今回紹介したReno5A以外でも、OPPOのスマートフォンなら幅広い機種の修理に対応しております。

画面割れ、液晶漏れ、タッチできないといった画面関連の破損、故障は即日で直せることも多々ありますので、お困りの際は一度ご相談くださいませ。

 

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは06-6645-5020へ!【11:00~20:00】

 

店舗情報

SkillOne なんば本店
06-6645-5020(営業時間11:00-20:00)〒556-0005
大阪府大阪市浪速区日本橋3丁目8−24
三丁目1階 ビガーポリス112

OPPO A55s の画面が真っ黒で操作できない画面修理☆

スマホ、タブレット、その他全機種修理のスキルワンでございます!

当店は、なんば、大阪梅田、京都河原町でiPhone、iPad、Android、各種タブレット、MacBook、Windowsノートパソコン、その他全機種の修理を行っております。

今回は、落下により画面が映らなくなってしまった【OPPO A55s】の修理をご紹介します!

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

お客様からは当店の問い合わせフォームからメールでご相談をいただきました。

画面が映らなくなり、必要なデータもバックアップが取れないまま残ったままということで、大変お困りのご様子でした。

スマホ本体は電源が入っている様子があるようでしたので、画面の交換修理で直せる可能性が高いと判断し、画面交換修理のお見積りをメールで送らせていただきました。

 

スマホが破損していると電話などができないことも多いですから、当店ではメールでお客様とやり取りをすることもございます。

まずは問い合わせフォームから必要事項を記入し送信いただくと修理の案内や見積もりができますし、無料ですので、お困りの方はぜひご活用ください。

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

※問い合わせへのご返信は営業時間中に行います。

 

 

2.お客様への修理予定箇所ご説明

スマホの画面の破損には様々なパターンがあり、「見た目には割れていない用に見えるが、画面が映らなくなる」という症状もよく発生します。画面表面のガラスは技術の進歩で強くなってきていますが、そのガラスの下の液晶や有機ELなど、映像を映すための部品はどうしても衝撃に弱く、ガラスが無事でも液晶が先に壊れてしまい画面真っ黒となり操作できないことは多々あります。

今回のそのパターンである可能性が高いと思われましたので、お客様へメールで画面交換修理の金額や時間をお伝えしたところ、修理を希望したいとのご返信をいただきました。

 

3.受付

当店は予約必須ではありませんが、やはり予約が先にあったほうがスムーズに修理にとりかかれますし、混み合っている際などはどうしても予約の方が優先となります。

というわけで、今回のお客様も都合の良い日時があるかお聞きして、ご予約を取らせていただきました。

修理の際に特に必要な書類などはありませんので、修理する予定のスマホだけお持ち込みいただき、修理が終わったら連絡するというお約束でお預かりとなりました。

 

修理実施

・修理工程

 

新しい画面を取り付けしてみて、動作するのか検証しました。

無事画面がうつり、操作ができることがわかりましたのでしっかりと本付けしていきます。

修理完了後の状況

1.修理完了後

 

画面交換完了後は正常に映るようになり、その他動作チェックも問題ありませんでした。

修理完了ですので、あとはお客様へ連絡するのみです!

 

2.お客様への修理完了後ご説明

修理完了をメールで報告したのち、お客様に再度ご来店いただき、スマホのご返却となりました。

心配されていたデータもすべて残したまま修理できましたので、お客様もご安心いただけたようです!

 

 

今回の修理のまとめ

1.OPPOの画面修理をオススメする理由

OPPOの機種は比較的安く購入できる分、修理しようと思ってもお持ち込みするところが少ないといった現状です。

壊れたので、買い替えればいいと思う方も多いのですが新しい機種購入してもデータ移行がうまくいかないバックアップが取れていない方が多く修理したいと望んでいる方は多いです。

OPPOの画面割れや画面が映らない症状でお困りの際は、ぜひ一度修理をご検討ください。

 

2.SkillOneでのOPPOシリーズの画面修理

スキルワンではOPPOシリーズ各種の画面修理を受け付けております。

パーツの取り寄せ期間も含めて数日程度で終わるケースが大多数ですし、調整次第では即日で終わらせられたこともございます。

万一修理に時間がかかる場合、一度スマホはお持ち帰りいただき、パーツが用意できてから改めてご来店いただくことも可能ですので、何日もスマホを預けるのは困る!という方はご相談くださいませ。

 

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは06-6645-5020へ!【11:00~20:00】

 

SkillOneなんば本店 店舗情報

 

SkillOne なんば本店
06-6645-5020(営業時間11:00-20:00)〒556-0005
大阪府大阪市浪速区日本橋3丁目8−24
三丁目1階 ビガーポリス112

画面が映らなくなったOPPO Reno 7A修理

阪急京都線 京都河原町駅から徒歩5分、京阪本線 祇園四条駅から徒歩10分のスマホ修理店、SkillOne京都河原町店(スキルワン京都河原町店)です!

今回は、落として画面が映らなくなってしまった場合の【OPPO Reno 7A】の修理をご紹介します!

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

お客様からのご相談内容は

「画面の表面に大きなヒビはないけど、画面が映らなくなってしまった」

というものでした。

 

詳しくお話を伺ってみると、

パッと見た限りは画面は割れていないように見えるが、目を凝らしてよく見るとうっすらとヒビが見える

アラームが鳴ったりはするので、電源は入っている様子である

ということがわかりました。

 

 

2.お客様への修理予定箇所ご説明

スマホの画面は、一番上にタッチパネルを兼ねたガラス板があり、その下に映像を映すための液晶や有機ELパネルがくっついている、という、ミルフィーユのような多層構造になっています。

一番上にあり、ダメージを受けやすいガラス部分は技術の進歩と共に強度も上がり、だんだんと割れにくくなっているのですが、液晶や有機ELパネルは構造や材質の問題でまだまだ脆いまま…。

そのため、衝撃を受けた個所や落下速度によっては、ガラスは無事だけどその下の液晶(有機EL)が先に割れてしまう、という現象が起こることがあります。

今回のOPPO Reno 7Aは、画面に有機ELパネルが使われています。有機ELは電子機器のモニター類の中でもとくに割れやすい部類なので、恐らくガラスは衝撃に耐えても有機ELの方が耐えられなかったと思われます。

 

先ほども説明したとおり、スマホやタブレットなどの画面はガラスの下に液晶(有機EL)がくっつけられた1つのパネル状のパーツになっています。

そのため、ガラス割れも映像の表示不良も、タッチ操作に不具合があるときも、すべて「画面パネルの交換」という扱いになります。

その旨をお客様に説明し、画面の在庫もあるのですぐに取り掛かれることをお伝えすると、早速お預かりして修理することになりました。

 

3.受付

スマホを修理に出すときは、身分証明書などの書類が何枚も必要だというイメージを持っている方も多いようです。

(キャリアショップで手続きをするときのイメージが強いようですね!)

スキルワンは修理したいスマホを持ちこんでいただくだけでOKですので、そのような書類は必要ありません。

受付票にお客様の連絡先などの情報をご記入いただいたら、そのままお預かりして早速修理にとりかかります。

 

 

修理方法

1.OPPO Reno 7A修理前写真

事前に聞いていたとおり、パッと見ただけでは画面は全く割れていない様に見えますし、触っても画面はツルツルで、ヒビがあるようには思えません。

しかし、カメラのフラッシュなどで光をあてると、↑の写真のようにヒビのような線が画面の中に何本も走っているのが見て取れます。

予想通り、ガラスの下にある有機ELパネルが割れてしまっているようです。

 

 

2.OPPO Reno 7A修理工程

画面は正しい工程を踏めばきれいに取り外せますので、スマホ内の各種パーツやバッテリー、ケーブルを傷つけない様に注意しながら分解してゆきます。

画面が取り付けられていたフレーム部分を確認すると、一部が大きく凹んでおり、反対側にボコッと飛び出してしまっていることがわかりました。フレームは固い金属製(アルミ?)なので、これが押しつけられたことによって有機ELパネルが割れてしまったものと思われます。

もちろんこのままでは新しい画面も取り付けられませんので、削って形を整えておきます。

 

 

修理完了後の状況

1.修理完了後のOPPO Reno 7A 画面部分

新品の画面パネルは正常に動作してくれましたので、無事に修理完了です。

プライバシーがありますのでデータを隅々まで確認することはできませんが、初期化されている様子もありませんのでデータもそのままでしょう。

また、そのほかの機能も動作チェックを行い、問題はありませんでした。

 

2.お客様への修理完了後ご説明

修理が完了したら、お客様に動作を軽く確認していただきます。

データもそのままで元通り操作できるようになりましたので、ご安心いただけたようです!

 

 

今回の修理のまとめ

1.OPPO Reno 7Aの画面修理をオススメする理由

OPPOのスマホは修理できるところが限られ、キャリアショップなどでは基本的に本体交換になるようですが、スキルワンはOPPO Reno 7Aをはじめとした各機種のパーツ調達が可能です。

・データそのまま

・本体交換をせず、壊れた画面だけをピンポイントで交換修理することができる

・本体交換で端末が届くのを待つよりも早く簡単に終わる

などなどメリットも多いので、買い換えは避けたい方、バックアップが取れていないなどの理由でデータを残しておきたい方、煩雑な手続きが煩わしい方はスキルワンでの修理をぜひご検討ください。

 

2.SkillOneでのOPPOの画面修理

今回紹介したOPPO Reno 7A以外にも、OPPO Reno 5A、OPPO Reno 9A、OPPO Reno 3Aなど多数の機種の画面修理が可能です。

ホームページに載っていなかったり、別のお店で修理できないと言われたスマホでも修理できた事例も多いです。

お困りの際はぜひご相談ください!

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは075-223-5020へ!【11:00~20:00】

 

SkillOne京都河原町店 店舗情報

 

SkillOne 京都河原町店
075-223-5020(営業時間11:00-20:00)
〒604-8042
京都府京都市中京区四条中之町538-13
京国ビル1階

(新京極公園の西側の店舗です!)

即日で対応! OPPO Reno5A 画面割れ修理

 

阪急京都河原町駅から徒歩5分のスマホ修理店、SkillOne京都河原町店(スキルワン京都河原町店)です!

今回は、地面に落下して画面が割れてしまったOPPO Reno5Aの修理をご紹介します!

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

今回のお客様はお電話にてご相談をいただきました。

画面が下を向いた状態でスマホを落としてしまい、地面と直撃した結果、広範囲にヒビが入ってしまった様子…。

ヒビは大きいですが画面は映っており、タッチ操作も可能とのことでしたので、画面パネル表面のガラスが割れているものと予想されました。

 

2.お客様への修理予定箇所ご説明

画面割れは、割れた画面パネルを新しい物へと交換する事で修理できます。

修理の際にデータを消すこともありませんし、交換用画面パネルの在庫もありましたので、

すぐに修理に取り掛かれる状態でした。

 

その旨をお客様へ伝えると、その場で早速ご来店の予約をいただきました。

スマホの修理と言うと、受付してから手元に帰ってくるまでに何日もかかると思われがちですが、

(故障状態や修理内容によるものの)即日で修理できるケースもたくさんございます。

「今日しか修理できる暇がない!」とお困りの方もまずはご相談ください。

 

3.受付

受付では、持ち込まれたスマホの状態や型番をチェックします。

画面割れ以外の故障個所や機種の間違いもありませんでしたので、そのままお預かりして早速修理にとりかかることになりました。

 

修理方法

1.OPPO Reno5A 修理前写真

はじめのご相談どおり、画面に大きなヒビが無数に走っており、非常に見づらい状態です。

ガラスの破片が不意に落ちてくる可能性もありますし、ヒビから液体や湿気が浸入すると、タッチ不良などのさらなる不具合が起こることもあります。

スマホ修理は、症状が軽いうちに直しておく方がトータルでかかるコストや手間が安く済む可能性が高いので、これを読んでいる皆様も、何かありましたらお早めにご相談くださいね!

 

2.OPPO Reno5A修理工程

画面を交換する時は、新しい画面パネルを仮付けして動作確認を行います。

タッチが途切れる箇所がないか、液晶の映りが少しでも乱れていないかなどをチェックし、正常動作を確認できれば本格的に画面を取り付けます。

 

修理後に不具合が出ると、再修理のためにまたご来店頂いたりなど、お客様に大きな迷惑がかかってしまいます。

ですので、パーツを取り付ける前には慎重に不具合が無いかチェックしなければなりません。

今回のようなAndroidスマホの画面修理の場合、できる限り即日で素早く作業するようにしておりますが、最短でも1時間程度のお時間をいただいております。

こういったチェックをしっかり行ってお返しするための修理時間でもありますので、なにとぞご容赦頂ければ幸いです!

 

修理完了後の状況

1.修理完了後のOPPO Reno5A 画面部分

画面パネルを新品へ交換した後の写真です。傷のないまっさらな画面パネルが取り付けられているので、正面から見れば新品のスマホのように見えますね!

 

2.お客様への修理完了後ご説明

修理後は動作チェックも行い、大きな問題がないことを確認いたしました。

メーカー純正品とは異なる互換パーツを使用しているため、一見しては分からない程度のサイズ誤差や、微細な液晶の色味の違いなどはどうしても発生します。使用に支障をきたすようなものではありませんが、そうした修理の際の注意事項もきちんと説明しておりますので、気になることがあればお気軽にお尋ねくださいね。

 

今回の修理のまとめ

 

スキルワン京都河原町店では、OPPO製のAndroidスマホやタブレットのほか、様々なメーカー・機種のスマホ修理に対応しております。

こんな機種、こんな症状も即日でなおるの?といった相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください!

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは075-223-5020へ!【11:00~20:00】

 

SkillOne京都河原町店 店舗情報

 

SkillOne 京都河原町店
075-223-5020(営業時間11:00-20:00)
〒604-8042
京都府京都市中京区四条中之町538-13
京国ビル1階

(新京極公園の西側の店舗です!)

OPPO R15neoが映らない場合の画面交換修理【即日可能】

JR大阪駅・阪急大阪梅田駅から徒歩15分、阪神大阪梅田駅・地下鉄各線梅田駅から徒歩10分圏内のスマホ修理店、SkillOne大阪梅田店(スキルワン大阪梅田店)です!

今回はOPPO R15neo画面割れ映らなくなってしまった場合の液晶画面交換修理についてを写真つきで詳しくご紹介していきます!

 

※お急ぎの方はお気軽に下記へ直接ご連絡くださいませ。

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは06-6347-5020へ!【11:00~20:00】

 

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

お客様からのお問い合わせ電話があり、ご相談内容は、

 

  • 踏まれてしまい、画面がバキバキに割れている
  • 液晶画面が全く映らない
  • 操作もできない
  • バックアップを取っておらず早めに直したいが直るものでしょうか

 

との内容でした。

 

2.お客様への修理予定箇所ご説明

 

まずは機種をお伺いした所、「OPPO(オッポ)」の「R15neo(アール15ネオ)」とのことでした。

 

お電話にて具体的に今の状態を伺っていくと、

  • 着信音は鳴っている
  • 充電器に差し込むと反応はしている

とお客様が状況説明をしてくださいました。

 

  • おそらく9割方は「液晶画面交換フロントパネル交換)」で直る可能性が高い
  • ちょうど在庫が1枚あるため本日中に修理可能

とお伝えした所、是非今日伺いたいです!と当店にご予約いただきました。

 

3.受付

 

お客様ご来店時に症状を確認したところ

  • 電流チェッカーで確認したところ電流は流れる
  • お客様の端末に電話したところ着信音は鳴っている
  • 充電ポートに充電器を差し込むと反応はする

という状態でした。

 

「お電話にてご案内差し上げた通り、液晶画面の交換で直るかと思われますので終わり次第別のお電話にご連絡」

とお伝えし、端末をお預かりいたしました。

 

修理方法

1.R15neo画面交換修理前写真

 

修理前に再度端末の状態を確認します(フレームが曲がっていないか等)。

OPPO R15neoの液晶画面割れ

OPPO R15neoの液晶画面割れ

 

踏まれてしまったことにより画面のガラスが全体的に割れてしまっています。

部分的に画面ガラスがかけてしまっている部分も・・・(´;ω;`)

幸い、フレームの曲がりはないようでした。

すぐに修理に取り掛かります!

 

 

2.R15neo画面交換修理工程

 

このOPPO R15neoは、まずSIMトレーを取り外した後、画面後ろのフレームごとヘラ等でパカッと開けていきます。

簡単に開けられそうにみえますが、勢いよくあけてしまうと内部ケーブルを切ってしまうこともあるため、慎重に開けていきます。

OPPO R15neoの修理工程

 

バックフレームを外した後は、ビスを取っていきフロントパネルを仮付け。

問題なくタッチ操作できるか、映りに問題がないかを確認します。

 

問題ないことを確認してから液晶画面を取り外して、強力な粘着テープを用いて新しいフロントパネルを貼り付けます。

貼り付ける前に細かいガラスが残っていると新しいフロントパネルを壊してしまうこともありますので、慎重に確認しながら割れガラスを取り除いていきます。

 

修理完了後の状況

1.修理完了後のR15neo液晶画面

 

修理完了後の端末と、取り外したパネルの比較写真です。

OPPO R15neoの画面交換修理完了後写真

OPPO R15neoの画面交換修理完了後写真

 

あれだけバキバキに割れていた端末がこんなにきれいになりました!

 

端末起動後の動作チェックで

  • タッチ操作や映りに問題がないか
  • 通話機能に問題がないか
  • カメラ等が起動するか

までしっかり確認し、問題ないことを確認後、お客様にご連絡いたしました

 

2.お客様への修理完了後ご説明

 

お客様が端末の引取にご来店されました。

お客様ご自身でも動作に問題がないかをみていただき、最後に一緒に通話チェックも行い、正常に動作していることを確認していただきました。

 

  • 他の修理屋さんに何件も電話したけど在庫がないから今日中は無理と言われた
  • スキルワンさんでは在庫があると言っていただけて助かりました
  • こんなに早い時間で直ると思っていなかったのでとてもありがたいです
  • データもそのままで良かったです!

とお褒めのお言葉をいただきました。

 

今回の修理のまとめ

1.R15neoの液晶画面修理をオススメする理由

 

OPPO R15neoの端末が発売されたのは2018年9月で、通話やLINE、インターネット使用等が最低限使用できたら良いとお考えの層の方々に開発された、安価でコストパフォーマンスが良いスマートフォンです。

ですので数年経過した現在でも日常使いをされている方が多い端末です。

ただ、今回の件のように画面が割れて操作できなくなったがバックアップを取っておらず困ってしまい、お問い合わせを多くいただく機種でもあります。

 

でも本記事の通り、液晶画面を交換すればデータそのままで修理可能ですので諦めるのはまだ早いかと思います。

その他、画面のガラスが割れただけの場合でももちろん修理可能ですので

「買い替えるとデータ移行が面倒だからこのまま使い続けたい・・・」という方にも画面修理はおすすめしております。

 

2.SkillOneでのOPPOの画面交換修理

 

スキルワン大阪梅田店では上記の通り、OPPO15neoの画面修理のお問い合わせとご依頼を多く頂いておりますので、通常フロントパネル(液晶画面)は在庫しております。

スキルワンなんば本店、スキルワン京都河原町店でもご対応可能でございます。

ただ在庫は限られておりますので、もしご連絡いただけましたらお取り置き可能ですので、お気軽にお電話又はメールフォームよりお問い合わせくださいませ。

データそのままで即日修理可能です!

 

なお、当店はその他のOPPOの液晶画面交換修理も行っております。

機種によって在庫状況や修理時間や金額が異なりますので、こちらもお気軽にご相談ください☆

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは06-6347-5020へ!【11:00~20:00】

 

SkillOne大阪梅田店 店舗情報

 

SkillOne 大阪梅田店
06-6347-5020(営業時間11:00-20:00)

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-2-2
大阪駅前第2ビル地下2階70・1号

(第2ビル地下2階側通路・北新地駅側・受付スペースの壁が緑色の店舗です!)

(当店の両隣は占い館「アナスタシア」さん、洋食「いわむら」さんでございます)

 

OPPO A54 5Gの画面割れ修理

阪急 京都河原町駅から徒歩5分のスマホ修理店、SkillOne京都河原町店(スキルワン京都河原町店)です!

今回は、落下して割れてしまった場合のOPPO A54 5Gの修理をご紹介します!

 

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

今回のお客様は当店HPの問合せフォームからご相談いただきました。

★メールフォームはこちら

OPPOのスマホということはわかるものの、ご家族の使っているものということもあり、機種や型番が不明で、そんな状態でも代金や時間はわかるのだろうか?という点でお困りのようでした。

デザインが似通っているAndroidスマホを、パッと見ただけで機種を判断するのは難しくて当たり前ですので、細かい型番や機種名がわからなくても大丈夫です。

店舗までスマホを持ってきていただければ、スタッフが型番や機種を調べ、修理にかかる期間や料金を見積いたします。

なお、店頭での機種確認や見積もりは無料です!

 

2.お客様への修理予定箇所ご説明

実際にご来店いただき、症状と機種を確認したところ、機種は「OPPO A54 5G」とわかりました。

画面表面の広い範囲で割れが見られます。幸い店舗に交換用の画面パネルがありましたので、即座に取り掛かることが可能でした。

すぐに修理に取り掛かれて、1時間程度で終わることと、料金は14,080(税込) (※2024年2月13日現在の価格で、予告なく変更の可能性があります。)をお伝えし、そのまま修理へ入る事となりました。

 

3.受付

機種特定のため、直接店舗までご来店いただいておりましたので、受付票に記入いただいたあとにすぐにスマホをお預かりしました。あとは1時間程度で修理するだけです!

 

 

修理方法

1.OPPO A54 5G 修理前写真

画面上の広い範囲で割れは見られますが、液晶は映り操作可能な状態です。

キャリアショップなどでは、画面割れ・液晶破損を見ると買い換え、機種変更を即座に提案する例もあるようですが、こうした破損はスキルワンなら比較的早く直せることも多いので、ぜひご相談ください

 

2.OPPO A54 5G修理工程

背面カバーを取り外し、バッテリーケーブルを外して、完全に電流が流れていない状態にしてから分解を始めます。

なお、バッテリーケーブルを外したり、その他分解作業でデータが失われることはありません。

※初めから起動していないなど、重大な損傷・不具合が生じている場合はデータが消えることもあります。

 

修理完了後の状況

ガラス、液晶を新品へと交換しました。動作にも問題ありません!



スキルワンでは、OPPOの各スマホの画面修理、バッテリー交換、その他修理に対応しております。

お困りのことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは075-223-5020へ!【11:00~20:00】

 

SkillOne京都河原町店 店舗情報

 

SkillOne 京都河原町店
075-223-5020(営業時間11:00-20:00)
〒604-8042
京都府京都市中京区四条中之町538-13
京国ビル1階

(新京極公園の西側の店舗です!)

【OPPOも対応可!】メーカーサポート終了機種も修理可能!

OPPO A73バッテリー交換

なんば、梅田、京都河原町店にて展開しております当店「スキルワン」では、Androidスマホやタブレット、iPhone、iPad、その他多数の電子機器の修理を専門に扱っております。

OPPOなど海外メーカー製のAndroidスマホの修理実績が多いことが強みなのですが、今回は

 

◆OPPOのメーカーサポートが終了した件

◆そんなOPPOのスマホも、スキルワンなら修理対応可能!

 

という点に焦点を当ててご紹介いたします。

 

なお、お問合せは下記リンクの問合せフォームや各店舗へのお電話で対応しておりますので、

「こまけえことはいい!とにかく相談したいんだ!」というお客様も、ぜひお気軽にご連絡ください!

スキルワン お問い合わせフォーム

各店舗の連絡先や住所はこちら

 

中国のメーカーであるOPPOが、日本のスマホ市場に参入したのは2018年。

価格が安く、それでいて高性能なカメラやスタイリッシュなデザインで人気がありますが、今年3月、一部の機種でメーカーサポートの終了が発表されました。

サポート終了が宣言されたのは下記の7機種で、2023年3月31日をもって修理受付終了が宣言されています。

※公式サイトの発表はこちら

・OPPO R11S

・OPPO R15Neo

・OPPO R15Pro

・OPPO R17Neo

・OPPO R17Pro

・OPPO FindX

・OPPO AX7

いずれも日本参入当時に発売された機種で、5年前の古い機種ではありますが、現在でも使っている方を見かける機種ですね。

 

なお、発表された機種以外の今後の修理受付予定については、いまのところ特に発表はありません。

ですが、発売から一定年数が経過した機種のサポートを終了するのは、どこのメーカーでも普通に行われている対応です。今後も「修理受付終了」とされる機種は少しずつ増えていくと思われます。

今回のニュースを受けて、「故障やトラブルが起きても、メーカーに対応してもらえなかったらどうしよう…」と不安なOPPOユーザーの方も多いのではないでしょうか。

 

 

そんなお困りの皆様に朗報です!

スキルワンでは、メーカーサポートの有無にかかわらず、様々な機種のOPPOスマホ修理を行っています。

 

ガラス割れ、液晶漏れ、バッテリー交換その他さまざまな修理を承ります。

また、基板修理も可能ですので、他の修理屋さんで「基板が壊れているから修理できない」と言われたOPPOスマホもお持ち込みください。できる限りの対応をさせていただきます。

 

修理の依頼・ご相談は

・各店舗へのお電話

・ホームページの問合せフォームから送信

のどちらかで承っております。

なお、当店は「予約の方優先」とさせていただいてはおりますが、予約なし・飛び込みのお客様も歓迎いたします!

スキルワン お問い合わせフォーム

各店舗の連絡先や住所はこちら

 

OPPOをはじめ、Androidスマホの修理のご相談はスキルワンまで!

ご利用お待ちしております!

【最短即日】OPPOのバッテリー交換ならスキルワンまで!

OPPO A73バッテリー交換

コスパに優れる格安スマホとして人気のOPPOですが、バッテリー交換など修理に対応しているお店が無いとお困りではありませんか?

スキルワンではOPPOの各機種のバッテリー交換が可能です。バッテリーの在庫があれば即日交換可能ですし、予約も必須ではありませんので、お気軽にご相談ください!

お問合せフォームはこちら

 

 

対応機種多数!

スキルワンでバッテリー交換ができるOPPOの機種は、主なものだけでも10種類以上

・OPPO RenoA

・OPPO Reno3A

・OPPO Reno5A

・OPPO A73

・OPPO A5(2020)

など人気の機種をはじめ、あらゆるOPPOのスマホのバッテリー交換を行っております

ホームページの料金表に対応機種や金額を掲載しておりますが、料金表に載っていない機種でもOK!

 

OPPOのような格安Androidスマホはバリエーションが非常に多いですし、直接お問い合わせいただいた方が早いかもしれませんね。

スキルワンは予約なしの飛び込み来店でもご相談に乗れますので、なにかありましたらお気軽にどうぞ!

 

データ消去不要!

大抵のスマホ・タブレットは。メーカーやキャリアショップに修理を依頼した場合、データは消去されるか、初期化してから修理依頼するよう促されることが非常に多いです。

OPPOのスマホも同様で、メーカー公式サイトにも

「送付前に端末の初期化を行ってください。点検・修理にあたりデータは必ず消去されますので、事前に必要なデータのバックアップを行ってください。(OPPO公式サイト 宅配修理サービス申し込みページより引用)」

と記述があります。

内容を問わずすべての修理対応で基本的にデータは消されるので、メーカーやキャリアショップに修理を依頼する際は気をつけましょう。

 

バックアップ作業は万一の際にデータを保護するための手段ですので、修理する・しないに関わらず、多少面倒でもこまめに取っておいた方がよいのは確かです。

しかし、ただバッテリー交換をしただけで、また初期設定からやり直さないといけないというのは面倒ですよね。

 

その点、スキルワンの修理サービスなら、データは消去せずそのままの状態でお返しいたします。

修理の際にお客様のデータを消したりいじることはしませんので、初期設定やり直しの手間を省けますし、「画面がバキバキで映らないのに、バックアップ取れって言われても困るんだけど!?」という方もご安心いただけます。

 

最短即日でバッテリー交換可能!

メーカーやキャリアショップの修理サービスを利用すると、修理が終わるまではスマホを預けることになり、即日で戻ってくることはほぼありません。

代替機の貸出もあるとはいえ、ユーザーからすれば「必需品のスマホが何日も手元にないのは困るんだけど!?」と思うのは当然ですが、地域によっては何万人という顧客がいるキャリアショップで、修理対応まで即日でやるのは難しいのかもしれませんね。

それに対し、当店はOPPO用の交換用バッテリーも取り揃えておりますので、最短で1時間30分程度あればバッテリー交換が可能です。

 

なお、機種や在庫状況によってはパーツ取り寄せとなり、お時間をいただくこともあります。

その場合、パーツが用意でき次第お客様へご連絡し、店舗へご足労いただいておりますので、特別な事情が無い限りは何日も預かるということもあまりありません。

 

まずはお問い合わせください!

スキルワンは年末年始を除いて年中無休で営業しております。

お電話での問い合わせのほか、ホームページの「お問い合わせフォーム」に必要な情報を記入して送信していただければ、無料で簡易なお見積もりも可能です。

お問い合わせフォームからのご質問は24時間いつでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

※お問い合わせへの回答は、店舗の営業時間内に行っております

お問合せフォームはこちら

 

なお、直接ご来店いただいてのご相談も承っております。

予約が無くてもOKですので、ちょっと気になることがある程度でもお気軽にお越しください!