More from: 画面割れ

画面が割れたXiaomi Redmi 9Tの修理

今回修理したのは、Xiaomiが昨年2月に発売し、大画面と大容量バッテリー、低価格で人気のあるRedmi 9Tです

落下により画面が大きく破損しており、触ると細かいガラスがぽろぽろ落ちてくるような状態でした。特に問題なく操作はできますが、ガラスのかけらで指などを怪我する危険性もありますし、修理したほうがよいですね!

今回は店舗HPのお問い合わせフォームからご相談いただきました。フォームからの問い合わせは24時間受付(ご返信は営業開始後となります)ですので、スマホやタブレットでお困りのことがあればいつでもお問い合わせください!

お問い合わせフォームはこちらから

 

お問い合わせフォームに相談内容を入力し送信いただくと、店舗スタッフが内容を確認し、修理の見積もりをお電話かメールにてお伝えしております。

今回はメールにてご返信差し上げたところ、修理を希望するとのことでしたのでご予約をお取りしました。

スマホの「画面パネル」は

・ガラス製のタッチパネル

・映像を映し出す液晶

の2つが密着して1つのパーツとして構成されています。機種によってはこれに指紋センサーなどが内蔵されていることもあります。

ガラスと液晶が1つに合体しており、交換する際は2つとも新しくするので、ガラス割れだけでなく

・液晶が破損して正しく映らない

・タッチしても反応がない

といった症状も「画面修理」で治すことができます。

Redmi 9Tの分解は、後ろのカバーを外すところから始まります。カバーのすぐ下に細いケーブルが走っているので、千切らないよう慎重に分解せねばなりません。

無事にカバーを取り外せたので、新しい画面パネルを仮付けして動作チェックを行います。

問題なければ、本格的に新しい画面を組み込みます。

 

画面の取り付けもスムーズに終わりました。これで修理完了です!

最終の動作チェックを行った後、お客様へ返却しました。

今回は店舗に画面パネルの在庫があったため、ご依頼いただいたその日のうちに修理を終わらせられました。かかった時間はおおよそ1時間30分ほどでした。

スキルワンのスマホ修理は基本即日で終わる様に努めておりますが、パーツの取り寄せが必要なこともございます。

修理の受付自体は機種を問わず行っておりますので、「他のお店では修理できない・していないと言われたんだけど…」というようなスマホでもお気軽にお問い合わせください!

最新機種 iPhone SE(第3世代)の画面修理を行いました!

なんば、梅田、河原町の3店舗で展開しておりますスキルワンでは、iPhoneもAndroidも幅広く対応しております。

今回は、今年3月に発売されたばかりの最新機種「iPhone SE(第3世代)」の画面修理を行いましたので、その様子をご紹介します!

 

iPhone SE(第3世代)の特徴

iPhone SE(第3世代)(以下「SE3」)は、iPhoneの中でも廉価版として位置づけられている機種です。

2017年に発売されたiPhone8とほとんど同じ形状をしており、画面下部に指紋センサー内蔵のホームボタンを備えています。昨今のiPhoneは画面サイズを大きくすることを優先してホームボタンは搭載していないので、「コンパクトでホームボタンもある、昔のiPhoneの方が便利だったのになぁ…」と思っているユーザーにピッタリの機種ですね。

形状こそ4年前のiPhone8と同じですが、iPhone13と同じCPUを搭載し、5Gにも対応。現代でも十分に使える性能を持っています

 

修理のご依頼~端末のお預かり

今回は、お電話にてご依頼をいただきました。落として画面のガラスが割れてしまったとのことで、状況をお電話口で確認したうえで予約を取り、ご来店いただくことになりました。

店舗で状態を確認し、1時間ほど時間をいただいてお預かりし、分解とパーツ交換を行います

表面のガラスの割れは大きかったですが、他に破損や不具合は幸い見つかりませんでした。映像の乱れやタッチ操作不可といった症状があっても、ほぼ画面パネル交換で修理することができますので、「落して操作できなくなっちゃった!」とお困りの方もぜひご相談ください。

作業は無事完了!綺麗な画面に戻りました!

所要時間は1時間程度ですが、SE3の画面修理はパーツ取り寄せとなることもございます。

修理をご希望の際は一度ご連絡お願いいたします!

問い合わせフォームはこちらから

iPadAir2を落として画面がひび割れ-画面割れ交換修理

大阪なんば駅・日本橋駅からすぐのiPad修理・スマホ全般修理のSkillOneなんば本店でございます。

今回は、机の角にぶつけて画面が割れてしまったiPadAir2画面交換修理についてご紹介いたします。

 

修理時間・修理料金のご案内

 

iPadAir2の画面交換修理にかかる修理金額と修理時間は下記の通りご案内しております。

 

■修理金額 ¥22,000(税抜) (2021年6月21日現在)

■修理時間 90分~ (ご予約時)

 

※当店では定期的に修理価格の改定を行っております。

現在の修理価格につきましては→【iPad修理価格】をご覧ください。

 

iPadAir2 基本スペック

 

修理内容のご紹介の前に、iPadAir2の基本スペックを簡単にご紹介いたします。

 

iPadAir2はiPadのAirシリーズの第2世代として2014年10月16日に発売されました。

第1世代からの大きな進化としましては、

約1mmほど本体が薄くなり重量も約30gほど軽量化されました。

ホームボタンに指紋認証機能のTouchIDが搭載されたのも大きな進化といえるでしょう。

また、ディスプレイにフルラミネーションディスプレイが採用され、表示がより鮮明になりました。

 

型番はA1566・A1567と、Wi-FiモデルとWi-Fi+Cellularモデルの2モデルで異なります。

カラーは

  ■スペースグレイ

  ■シルバー

  ■ゴールド

の3色展開となっております。

 

では、本題のiPadAir2の画面交換修理について詳しくご紹介いたします。

 

修理受付時の状況

 

1.お客様からのご相談内容

 

当店のホームページを見たお客様からお電話にてご相談をいただきました。

 

「iPadAir2の画面が割れて、操作はできるけどパネルも欠けて中が見えてるので修理したい」という内容でした。

 

なんでも、会社からの支給端末だそうで返却までになんとか直したいとのことでした。

 

 

2.お客様への修理予定箇所ご説明

 

「iPadAir2の画面パーツは現在在庫がございますので、即日修理対応可能です。」

「ガラスの割れだけであれば、¥22,000+taxで修理可能です。」

とお伝えしました。

 

そのまま当日にご予約をいただき、ご来店いただくことになりました。

 

 

3.受付

 

ご予約いただいた時間にご来店いただき、まず端末の状態を確認させていただきました。

 

iPadAir2の画面割れ時写真

 

画面左下の角からひび割れており、

内部が見えるまで破損している状態でした。

動作確認によりタッチ操作や液晶表示には不具合なし、

それ以外の箇所も問題なく動いていることが確認できました。

注意事項の説明にご同意いただけましたので、

受付票をご記入いただき端末をお預かりしました。

 

修理方法

 

iPadAir2の分解は画面パーツから外していきます。

画面パーツは本体フレームに粘着で固定されておりますので、

ヒートガン等で温めて粘着を緩め、

薄いヘラなどを差し込んで粘着を切るように取り外していきます。

取り外せたらバッテリー接点部を絶縁し、

画面パーツのコネクタを抜き画面パーツを取り外します。

本体フレームに残っているガラス片があれば綺麗に取り除き、

その後新しい画面パーツを取りつけていきます。

 

修理完了後の状況

 

1.修理完了後のiPadAir2の画面部分

 

iPadAir2の画面交換修理が完了致しました。

修理後の仕上がりがこちらです。

 

修理前は画面左下の破損が特に酷く内部が見えている状態でしたが、

写真の通り、新品同様綺麗な状態になりました。

修理完了後はまず画面操作に問題がないか確認し、

カメラや各ボタン等が正常に動作するかを確認後、完了となりました。

 

2.お客様への修理完了後ご説明

 

受付時にお伝えしておりました修理完了予定時刻にお客様にお戻りいただきました。

修理が完了したiPadAir2をお渡しし、動作の確認をしていただきました。

「すごく綺麗!新品みたい!修理前と同じ端末とは思えない!」

とお喜びいただけました(*^-^*)

その他気になる点がないか確認をしていただき、お渡し・お会計となりました。

 

今回の修理のまとめ

 

1.iPadAir2の画面交換修理をオススメする理由

 

iPadAir2は2014年10月16日に発売された機種ですので、

かなり発売日から年数は経っていますがまだまだ性能面でみても十分使っていける機種です。

まだ使いたいのに画面が割れてしまったら、

「まだ使えるのに・・・買い替えはちょっとなぁ・・・」

と悩まれる方いらっしゃるかと思います。

 

そんな方は【iPadAir2の画面交換修理】を検討してみてはいかがでしょうか?

修理店にはよりますが、同機種や新機種への買い替えよりも安価で修理できることが多いです!

 

2.SkillOneでのiPadAir2の画面交換修理

 

前項でも少し触れさせていただきましたが、SkillOne(スキルワン)なんば本店では画面交換修理が可能です!

さらにご予約いただき、17時30分までにご来店いただけましたら即日修理が可能です!

 

今回ご紹介したお客様とは違うケースですが、

「iPadAir2の画面が割れてタッチ操作ができなくなった・液晶表示がされなくなった」

「またタッチ操作ができるようにしたい・液晶表示がされるようにしたい」

というご相談・修理依頼も承っております。

こういったケースでは液晶画面の交換修理で殆どのお客様がまた使える状態になっております。

 

パーツは常に在庫として確保しておりますが、iPadは人気機種ですので、稀に在庫が少ない場合がございます。

ご連絡いただけましたらお取り置きが可能ですので、

修理をご希望の際はお電話・メールどちらでも構いません、一度ご連絡くださいませ。

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中】

★電話お問い合わせは06-6645-5020へ!【11:00~20:00】

 

SkillOneなんば本店 店舗情報

 

Skill One なんば本店
06-6645-5020(営業時間11:00-20:00)
〒556-0005
大阪府大阪市浪速区日本橋3-8-24
ビガーポリス日本橋三丁目1階

(1階の壁が全面緑色の店舗で、大きな看板が目印です)

各線なんば駅徒歩9分・日本橋駅徒歩8分

ZenFoneMax(M2)ZB633KL-画面割れ交換修理

大阪なんば駅・大阪日本橋駅すぐのZenFone修理・その他スマホ修理のSkillOneなんば本店でございます。

今回は、ZenFoneMax(M2)ZB633KLの端末を落としてしまい、画面ガラスが割れてしまった場合の画面交換修理についてをご紹介いたします!

 

修理時間・修理料金のご案内

 

ZenFoneMax(M2)ZB633KLの画面ガラス交換にかかる修理金額と修理時間は、

●修理時間 90分~(ご予約時)

●修理料金 13,800円(税抜) (2019年10月7日現在)

※液晶不良(画面が映らない・操作できない)場合は+2,000円となります。

 

当店ではお客様のために定期的に価格改定を行っております!

最新のZenFoneMax(M2)ZB633KLの修理金額は→【Zenfone修理金額】をご参照ください。

 

ZenFoneMax(M2) 基本スペック

 

ZenFoneMax(M2)の修理内容のご紹介の前に、ZenFoneMax(M2)の基本スペックを簡単にご紹介していきます。

(さらに…)

ZenFone6(ZS630KL)画面ガラス割れ-画面交換修理

大阪市なんば駅・日本橋駅近くのASUS ZenFone修理・その他スマホ修理店のSkillOneなんば本店です!

今回は、ZenFone6(ZS630KL)を落としてから、画面ガラスが割れてしまった場合の画面交換修理についてご紹介します!

 

修理時間・修理料金のご案内

 

ZenFone6(ZS630KL)の画面ガラス交換にかかる費用と時間は、

●修理時間 90分~(ご予約時)

●修理料金 19,800円(税抜) となります。(2019年10月4日現在) 

※液晶不良時は+2,000円

 

当店では定期的に価格改定をおこなっております!

最新のZenFoneの価格は→【Zenfone最新価格】をご覧ください。

 

ZenFone6(ZS630KL)基本情報

 

ZenFone6(ZS630KL) の画面ガラス交換修理内容紹介の前に、ZenFone6(ZS630KL)という端末の『基本情報』を簡単にご紹介いたします。

(さらに…)

HUAWEI nova lite2 画面ガラス割れの交換修理

大阪府大阪市の難波駅・日本橋駅からすぐのHUAWEI修理・その他スマホ修理のSkillOneなんば本店です!

今回はHUAWEI nova lite2落としてしまって画面ガラスが割れてしまった場合の画面交換修理についてをご紹介します!

 

修理時間・修理料金のご案内

 

HUAWEI nova lite2 の画面ガラス交換にかかる費用と時間は、

●修理時間 90分~(ご予約時)

●修理料金 9,800円(税抜) となります。(2019年6月14日現在)

 

※当店では定期的に価格改定をおこなっております。

現在の修理価格につきましては→【HUAWEI修理価格】を御覧ください。

 

nova lite2 の基本スペック

 

HUAWEI nova lite2の画面交換修理についてをご紹介する前に、『nova lite2 の基本情報』と『nova lite2 画面スペック』についてご紹介します。

 

nova lite2 はHUAWEI社が開発したスマートフォンで、日本国内版は2018年2月に発売が開始されました。

nova lite 2 の名称は『ノヴァ ライト ツー』という読み名(読み方)が一般的のようです。

この nova lite2 はSIMフリー端末のため、月々の維持費が安くなります!と宣伝されている格安スマホを取り扱う販売店、いわゆるmvno各社にて契約される方が多い機種です。(楽天モバイル、OCNモバイル、BIGLOBEモバイル等)

 

HUAWEI nova lite2 の型番は、『FIG-LA1』又は『FIG-L21』となっております。

なお、日本では『nova lite 2』というモデル名で販売されていますが、海外で発売されている同機種は日本とはモデル名が異なり、 (さらに…)

ZenFoneMax(M1)(ZB555KL)の画面ガラス割れ交換修理

大阪市の各線なんば駅から徒歩9分、日本橋駅から徒歩8分のオタロード近く!ZenFone修理・その他スマホ携帯修理店のSkillOneなんば本店です!

今回はZenFoneMax(M1)(ZB555KL)画面ガラスがバキバキに割れてしまった場合の画面交換修理についてをご紹介します!

 

修理時間・修理料金のご案内

 

ZenFoneMax(M1)(ZB555KL)の画面ガラス交換にかかる費用と時間は、

●修理時間90分~(ご予約時)

●修理料金 12,800円(税抜) となります。(2019年5月10日現在)

 

※当店では定期的に価格改定をおこなっております、

最新のZenFoneの価格はこちら →【Zenfone最新価格】をご覧ください。

 

ZenFoneMax(M1)ZB555KL 基本情報

 

ZenFoneMax(M1)の修理内容のご紹介の前に、【ZenFoneMax(M1)の基本情報】【ZenFoneMax(M1)の画面基本スペック】についてご紹介したいと思います。

 

ZenFoneMax(M1)はASUS社が開発したスマートフォンで、2018年9月に発売されました。

  • 型番:X00PD
  • モデル名(日本国内モデル):ZB555KL 
  • モデル名(グローバルモデル):ZB556KL

(さらに…)

HUAWEI P20lite画面ガラス割れ-画面交換修理

近鉄日本橋駅より徒歩8分ほどにある日本橋オタロード中心部のHUAWEI修理・その他スマホ携帯修理店のSkillOneなんば本店です!

今回は地べたに置いてたHUAWEI P20 liteを足で踏んでしまい、画面ガラスが割れてしまった場合の画面ガラス交換修理をご紹介します!

 

修理時間・修理料金のご案内

 

HUAWEI P20 liteのフロントパネル交換にかかる費用と時間は、

●修理時間 90分~(ご予約時)

●修理料金 10,800円(税抜) となります。(2019年5月8日現在)

 

※当店は定期的に価格変更を行っております。

最新の価格表はこちら → 【HUAWEI料金】

 

HUAWEI P20 liteとは

 

2018年6月15日に発売され、ベゼルがほぼない、5.84インチの縦長ディスプレイを搭載している格安スマホです。2018年、SIMフリー端末の中で最も売れた格安スマホでもあります。 (さらに…)

HUAWEI nova2のガラス画面割れ時の画面交換修理

大阪市の難波・日本橋エリア中心部のHUAWEI修理・その他携帯スマホ修理のSkillOneなんば本店です!

今回はHUAWEI nova2を落としてしまい。画面が割れてしまった場合の画面交換(ガラス交換)修理について詳しくご紹介します。

 

修理時間・修理料金のご案内

 

HUAWEI nova2 の画面ガラス交換にかかる費用と時間は、

●修理時間 90分~(ご予約時)

●修理料金 12,800円(税抜) となります。(2019年4月12日現在)

 

※上記は2019年4月12日現在の価格につき、価格が変わっている場合がございます。

最新の修理価格につきましては→【HUAWEI修理料金】をご覧ください。

 

nova2の基本情報とスペック

 

nova2の画面ガラス交換の修理内容の前に、『nova2の基本スペック』と今回の修理に関連して、『nova2の画面関連情報』を簡単にご紹介していきます。

 

HUAWEI nova2はHUAWEI(ファーウェイ)社開発のスマートフォンで、日本国内では2018年1月に発売されました。「nova2」は「ノヴァ ツー」と読みます。

日本国内のキャリアでは、au UQ mobile から発売されております。

nova2の端末型番は、 (さらに…)

XPERIA XZの画面割れと充電口破損修理【2ヶ所目~半額】

大阪難波のXPERIA(エクスペリア)修理・その他携帯スマホ修理実績多数!

難波駅と日本橋駅の間のスマホ修理店、SkillOneなんば本店です。

今回はXPERIA XZが充電口が陥没してしまい、さらに画面も割れてしまった場合の

  • 充電口交換(充電ポート交換)
  • 画面交換(フロントパネル交換)

の修理時間や金額、修理工程などを写真付きで詳しくご紹介します。

まず最初に、気になる修理料金と修理時間をお伝えします!

 

修理時間・修理料金のご案内

 

XPERIA XZの①画面交換②充電口交換にかかる費用と時間は、

●修理時間 90分~(ご予約時)

●修理料金 2ヶ所合計 20,200円(税抜) となります。(2018年11月17日現在)  

 

 (内訳)①画面交換修理 13,800円

     ②充電口交換修理 通常12,800円 →2箇所目につき半額で6,400円

 

XPERIA XZの画面・充電口に関する情報

 

修理内容紹介の前に、今回のXPERIA XZ修理箇所に関わる情報を簡単にご紹介します。

 

まずはXPERIA XZの画面について。 (さらに…)