More from: 新着情報

Xperia 10Ⅴの画面修理、即日可能です!

スマホ、タブレット、その他全機種修理のスキルワンでございます!

当店は、なんば、大阪梅田、京都河原町でiPhone、iPad、Android、各種タブレット、MacBook、Windowsノートパソコン、その他全機種の修理を行っております。

今回は、落下させてしまい液晶が映らなくなったXperia 10Ⅴの修理をご紹介します!

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

お電話でお問い合わせ頂き、画面を下に落下させてしまい徐々に見えなくなってきているとご相談頂きました。

2.お客様への修理予定箇所ご説明

今回の様な画面が見えなくなってくる症状は画面に強い衝撃が加わったことによる故障の可能性が非常に高いです。

Xperia10Ⅴには有機ELディスプレイが採用されていて、画面の強い衝撃には少し弱いです。画面交換したら直る可能性が高いので、画面交換のお見積りをさせて頂きました。

3.受付

もちろんお願いします!との事でしたので早速お預かりして修理させて頂きます。

画面修理前写真

液晶が漏れてしまい、完全に映らなくなっています。

修理完了後の状況

1.修理完了後の画面部分

修理後は壊れる前の状態に戻りました!これでデータも取り出せますし、機種変更の必要も無く安心です!

2.お客様への修理完了後ご説明

画面が無事に修理出来て、お客様には大変喜んでいただきました!次回も何かあれば是非来ます!とおっしゃって頂き、大変嬉しいです!

お困りの方は是非スキルワンまでお問い合わせください、見積もりは無料ですよ☆

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは06-6645-5020へ!【11:00~20:00】

 

SkillOneなんば本店 店舗情報

 

SkillOne なんば本店
06-6645-5020(営業時間11:00-20:00)〒556-0005
大阪府大阪市浪速区日本橋3丁目8−24
三丁目1階 ビガーポリス112

2024/6/1営業時間短縮のお知らせ

 

【スキルワンをご利用のお客様・お取引先のご担当者様へ】

平素格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ではございますが、弊社は2024年6月1日(土)

スキルワン全店舗(なんば本店・大阪梅田店・京都河原町店)にて

社内研修及び全店決算棚卸を実施いたしますので、当日のみ営業時間を短縮させていただきます。

 

 

※各店営業時間※

研修・棚卸実施日時: 2024年6月1日(土)

当日の各店の営業時間は下記の通りでございます。

  • スキルワンなんば本店:11:00~19:00
  • スキルワン大阪梅田店:11:00~19:00
  • スキルワン京都河原町店:11:00~18:30

 

 

お問合せメールは当日も変わらず24時間受付しておりますので

スマートフォンやタブレットのお困りごと、

修理料金のお見積り・修理時間等のご質問等がございましたら

お気軽にお問い合わせください。

★お問合せメールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中】

 

 

なお、2024年6月1日(土)、即日修理希望の方は

当日でも構いませんので機種・型番をご確認の上お気軽にお電話にてお問合せくださいませ。

各店電話お問い合わせ先

 

2024/6/2(日)からは通常時間(11:00~20:00)にて営業しております!

お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご容赦頂けます様宜しくお願い申し上げます。

 

   株式会社NEGENTROPY SkillOne(スキルワン)社員一同

適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号のお知らせ

株式会社NEGENTROPY(スキルワンなんば店・スキルワン大阪梅田店・スキルワン京都河原町店)では、2023年10月1日より施行される「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」について、適格請求書等保存方式の登録が完了しておりますのでお知らせいたします。

 

適格請求書発行事業者登録番号:T9120001242257

登録年月日:令和5年10月1日

登録番号は国税庁ホームページの下記URL「適格請求書発行事業者公表サイト」でもご確認可能でございます。

国税庁適格請求書発行事業者公式サイト

 

ご不明な点又はご質問等ございましたら、お気軽にスキルワン各店までお電話またはメールにてお問い合わせください。

 

 

スマホのバッテリーを交換するなら冬がおすすめ!

冬になってから、急にスマホの電池切れが起きやすくなったとお困りの方はおられませんか?

 

スマホのバッテリーは使えば使うほど消耗していくため、どれだけ丁寧に使っていたとしても、購入して時間がたてば減りが早くなるといった症状が現れます。

おおよそ2~3年程度使っていれば交換時期とよく言われますが、スマホのバッテリーの劣化スピードは持つ人の使い方によって変わりますし、場合によっては5年、6年と使っていても特に問題を感じない人もおられるでしょう。

 

しかし、実は冬場はバッテリー交換をするのによい時期だったりするのです。

事実、冬場は当店のバッテリー交換のご依頼件数も増えます。

今回は、スマホのバッテリーを交換するなら冬場がおすすめな理由について解説します。

 

バッテリーは低温環境に弱い

スマホ・タブレットに使われているリチウムイオンバッテリーは、低温になるとすぐに電池切れしてしまうという特性を持っています。

これはバッテリー内部で電気を生み出す電解液の反応が鈍り、出力可能な電圧が低くなることが原因です。

 

スマホのバッテリーは、残量が減ると徐々に電圧も低下してゆき、そのままある一定の電圧(放電終止電圧)に達すると、回路保護のために自動で放電を停止するよう設計されています。

スマホの電池切れが近くなると、警告が出たり自動で電源が切られたりするアレですね!

バッテリーの温度が低いと、たとえ残量が満タンでも満足な電圧を出せなくなります。元の電圧が低いと当然放電終止電圧に達するのも早くなりますから、結果として早く電池切れになったように見えるわけですね。

 

冬場はバッテリー劣化の影響が出やすい

リチウムイオンバッテリーは、理論上ー20℃~+60℃の範囲でなら動作可能と言われています。

 

とはいえ、あまりに過酷な環境だとバッテリー以外のパーツにも影響が及びますし、メーカー側はおおよそ0℃~35℃以内の環境での使用を推奨するパターンが多いです。

ちなみに、最も理想的なのは16℃~25℃だそうです

 

この記事を書いている2023年の冬は、最強クラスの寒波が列島を覆ったりと中々寒さが厳しい状況です。

都市部でも零下を下回る環境だと、たとえ新品のスマホでも電池切れを起こしやすくなりますから、バッテリーの劣化が進んでいるスマホは言わずもがな。

 

・残量にまだ余裕があったはずなのに、突然電池切れを起こす

・減りがかなり早く、頻繁に充電しないと使えない

・動作がなんとなく重い

・電源が入らない

もし現在こうした症状が起こっているようなら、早めのバッテリー交換をおすすめいたします。

 

スキルワンではAndroidスマホやAndroidタブレットのバッテリー交換を主に行っておりますが、iPhone・iPadやMicrosoft Surfaceシリーズのバッテリー交換も対応可能です。

パーツの在庫さえあれば即日で交換できることが多い(surface除く)ですし、AQUOS、Xperia、Huawei、Pixelその他多数の機種のバッテリー交換に対応可能!

この冬スマホのバッテリー交換をお考えでしたら、ぜひ当店までお問い合わせください。

問い合わせフォームはこちら

スマホ修理保険の対応できます

なんば、梅田、河原町でスマホの修理を行っておりますスキルワンでは、

「保険会社さんが運営している、各種スマホ保険」を使った修理も可能です。

修理の際にお声がけいただければ、保険会社へ提出が必要な書類を各種揃えてお渡しします!(無料)

まずはお問い合わせください。

 

みなさん、「スマホの修理保険」ってご存じですか?

よく知られているのが、Apple製品が加入できる「AppleCare」や、携帯電話会社が運営している「smartあんしん補償」「故障紛失サービス」などですね。

補償内容は手厚いのですが

・加入できるのは新品購入時のみ

・保険が適用されるのは、指定の窓口で修理や交換をするときのみ

・特定の期間(2年程度が多い)が過ぎるとサービスが解消される

といったデメリットもあり、肝心な時に保険が使えず結局買い換えになってしまうケースも多いようですね。

当然、最近市場が広がってきている中古スマホも、AppleCareや携帯電話会社の保険には加入できません。

 

 

スマホの本体価格は年々上昇しており、修理代金もそれに伴って高額化しています。

そのような状況の中で、中古スマホでも加入できる「スマホの保険」への加入が増えてきています。

種類や内容は様々ですが「スマホ保険」「スマホの保険証」などの名称を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

 

スマホの保険は、名前の通り保険会社が販売しているものがほとんどで

・中古スマホや、購入してから年数が経過したスマホでも加入できる

・キャリアショップやメーカー修理のほか、街の修理屋さんで修理したときの代金も保証される

・保険料を払い続ける限りはずっと保証される

という特徴があります。

修理代金は一旦利用者が立て替える必要がありますが、あとから申請してそれが通れば、振り込みなどでお金が戻ってくるという仕組みです。

申請の際に何が必要なのかは保険によって変わりますが、大抵必要とされる書類は当店でご用意できます。

 

 

では、スマホの保険に加入されている方が当店で修理される場合、どのような流れで補償申請を行うことができるのか、順を追って説明します。

1、まず、当店に修理するスマホやタブレットの機種、故障状況をお知らせください。

  お電話やHPからの問い合わせのほか、直接ご来店(予約不要)でもOKです。

  お問い合わせフォームはこちら

 

2、修理のお見積りを行い、お客様にご承諾いただけましたら、修理作業に取り掛かります。

  最短で当日修理可能です。

 

3、修理完了後、申請に必要な事項が記載された「修理報告書」をお渡しいたしますので、お客様が加入されているスマホ保険に申請してください。

必要な場合は、修理前に代金や内容を記載した「見積書」なども発行いたします。

※どのような書類が必要なのかは保険会社さんによって変わりますので、各保険会社さんへお問い合わせください

 

あとは保険会社による申請が行われ、申請が通れば無事補償が受けられます。

もし後から書類の不足等が分かった場合も、できる範囲で対応いたします。お気軽にお問い合わせください!

 

また、旅行の時に加入できるものやクレジットカードに付帯されている「携行品保険」も、スマホの修理に対応できるものがあります。

その補償申請に必要な書類、領収書等を当店で発行しておりますので、保険加入済みの方は是非当店で修理をお申し付けください。

お問い合わせお待ちしております!

 

スマホやタブレットの保険を使用したい方も安心!

スマホやタブレットが故障や破損してしまった時に、保険を適用する方もいると思います。

大まかに言うと端末購入時に加入できる所謂【メーカー保証】や【キャリア保証】があります。

iPhoneで言うとApplecareがメーカー保証にあたります。

このメーカー保証やキャリア保証は基本的に【メーカーのみ保険適用】になるので

街の修理屋さんなどの非正規での適用はされません。

 

メーカー保証は正規店のみ適用と覚えておくといいでしょう。

また、非正規店で修理や部品交換を行っているとメーカー保証が適用されない場合もあるので注意が必要です。

分解した形跡がある、純正品ではない部品が付いているなどで適用されない可能性があります。

加入しているのに知らない人も多いので、修理や部品交換を行う前に一度確認しておく方がいいですね。

 

では、もう一つの保険はどうでしょうか?

こちらの保険と言うのは【家電保険】であったり【スマホ保険】などのものになります。

メーカー保証などではなく、別で保険に加入している場合のものになります。

この保証は正規店、非正規店問わず適用されることがほとんどです。

 

保険は色々とありますが、大切なのは適用するにはどうしたらいいか?を前もって自分で調べておくことです。

修理する人に聞いても保険の人ではないので分かりません…なのでどうしても分からない場合は一度契約している保険会社に聞くことをお勧めします。

 

 

保険を使う際に必要になるものがいくつかあります。

【修理診断書】【領収書】【見積書】などがあります。

それぞれ用意して下さいと保険会社から言われますがどうしていいのか分からない人もいるかと思います。

ご安心ください、当店では【見積書】や【修理診断書】【領収書】をこちらでご用意できますので

来店の際に保険を使うのでと仰っていただければ、ご用意させていただきます!

保険を使いたいけど不安だという方も、一度ご相談ください。

せっかく加入している保険を使わないのはもったいないですよ!

皆様のお問い合わせお待ちしております。

お問い合わせはこちらから

落としてしまい液晶が破損したPixel 4a (5G)

今回のご依頼は人気のあるPixel 4a(5G)の修理になります。

使われている方も多く人気のある機種ですが、故障したり部品交換をする場合は

基本的に全てメーカーにお願いしないといけません。

メーカーに依頼するとデータは初期化されてしまいますが、新しい本体に交換してもらえま残したまます。

しかしデータのバックアップを取っていない方や、預けている日数が長いのでメーカーに依頼する人は少ないです。

データを諦めてメーカーに依頼するか、新しく携帯を買い直している人が多いそうです。

 

 

 

さて依頼のPixel 4a(5G)を誤って地面に落してしまいガラスが割れ、液晶も映らなくなった修理です。

電話を掛けると着信音が鳴るので画面が割れた影響で液晶も壊れてしまったようです。

液晶が映らないと操作もできないので電話に出ることもできません。

データのバックアップも取っていなかったようで、データを残したまま修理がしたいのでと当店にお越しになられました。

 

Pixelシリーズは使っている人が多いですが、修理対応しているお店は少なく困っている人が多いそうですが

当店では修理対応しておりますのでお気軽にご相談ください。

 

 

新しい画面に交換する事で元通り映るようになり、操作も問題なくできるよう直りました。

Pixelスマホで故障やトラブルにお悩みの方はお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらから

法人契約、売掛などのお申し込みなども対応しております。

飲食店やお仕事、学校でタブレットを使用しているお店は非常に多いと思います。

仕事で使用しているのでバッテリーの劣化やトラブルなどの故障でお困りになる事もあるかと思います。

当店ではiPadはもちろんsurfaceやAndroidのタブレットまで幅広く修理対応しております。

故障したからと言って新しくタブレットを気軽に次々にと買い直す事は難しいと思います。

修理や部品交換だと購入するよりも費用も安く抑えることができ、その後も使い続けれるので非常にお得です。

 

 

残念ながら世間ではタブレットの修理ができる認知が低いため、メーカーに依頼したり、買い直される方が多いのが現実です。

メーカーに依頼すると日数がかかってしまう、しかも大切なデータも初期化されてしまうためバックアップを取っていない、取れない場合はデータを失う事になります。

当店で修理、部品交換を行った場合はデータの初期化などを行わないので、お預かりした際のデータそのまま出のお返しが可能です。

たくさんの台数のタブレットをお使いの飲食店様や学校関係の方、お仕事で使用されていてタブレットの

修理でお困りの場合はぜひスキルワンにご相談ください。

まとめての修理であれば割引もできますのでお得になります!

皆様のご依頼お待ちしております。

お問い合わせはこちらから

 

ゲーム機も修理します! Switchの液晶交換修理

スキルワンでは、iPhone、Androidスマホ、タブレットのほか、switchのようなゲーム機もご依頼があれば修理いたします!

今回は、衝撃によって液晶が割れてしまったNintendo Switchの液晶交換修理を行いましたのでご紹介します。

 

 

 

1.破損状況の確認

 

はじめはお電話にてご相談いただきました。

「落として画面が映らなくなってしまったが、表面は割れている様子がない」というお話から、内部の液晶だけ交換すれば再び映るようになると予想されました。

Switchの本体にはタッチ操作もできる液晶画面がありますが、これはタッチパネルと液晶パネルの2重構造になっています。

タッチパネル部分は粘り強い素材なので多少の衝撃も受け流せるようですが、反面液晶パネルはかなり割れやすいため、「タッチパネルは無事だったけど、液晶が壊れて映らなくなってしまった…」というトラブルが非常に多いです。

Switchをお使いの方は、落としたりぶつけたりしないよう十分注意して遊んでくださいね!

 

 

 

2.ご来店と端末の預り

 

電話でのヒアリングでほぼ修理箇所は特定できていましたが、念のため他に破損箇所がないかチェックを行うため、お客様に店舗までご足労いただきました。

お電話でお伺いした通り、一見ヒビなどはありませんがいくら操作しても画面がまったく映らず、わずかに液晶が光るのみ…

やはり液晶の交換が必要そうです。

その他に致命的な破損は見つからなかったため、取り急ぎ液晶交換を行う事となりました。

 

Switchの液晶は取り寄せとなりますため、パーツの到着と作業時間を合わせて2~3日ほどの期間がかかります。

パーツが届き次第改めて端末を持ってきていただくこともできますが、今回は「映らないから家に置いていても遊べないし…」ということで、店舗でSwitchを預り、終わり次第ご連絡差し上げることとなりました。

 

ちなみに、任天堂の公式HPからもSwitchの修理を申し込めるのですが、期間は10日~14日ほどかかるとHPに記載されており、夏休みや年末年始など繁忙期になるとさらに延びることもあるようです。

スキルワンでは通常1~2日程度でパーツを調達でき、作業自体は数時間あれば終わります。(パーツの在庫状況や繁忙期で変わる可能性はもちろんありますが、なるべく早く修理するようにしております!)

もしお早い修理をご希望の際はご相談くださいませ。

 

 

 

3.修理作業

 

パーツが店舗に届いたら、いよいよ修理作業の開始です。

比較的コンパクトで持ち運びやすいSwitchですが、内部には多数のパーツやネジ、ケーブルが詰まっていますので、壊さないよう慎重に取り外してゆきます。

分解前は何も映りませんでしたが、新しい液晶を仮付けし、充電ケーブルを挿し込んでみると、画面の左上に充電中のマークが映りました!やはり液晶を替えれば復活しそう!

 

新しい液晶が動作することを確認したら、パーツを本体に組み込んでゆきます。

タッチパネルと液晶の間にホコリやゴミが入り込まないよう、注意深く作業します…

 

 

 

4.修理完了!

 

Switchを組上げて改めて電源を入れると、綺麗に画面が映りました!修理成功です!

軽く動作チェックも行い、問題なくゲームを遊べることを確認してお返しとなりました。

 

 

 

さいごに:料金について

 

Nintendo Switchの液晶交換修理の料金は、12,980円(税込)となります。

※2022年5月現在

 

液晶以外の破損やトラブルについても対応しておりますので、Switchが壊れた!調子が悪い!というときはお気軽にお問い合わせくださいませ!

データを残したままXPERIA 1Ⅱの画面交換修理

本日の修理紹介はSONYから発売されている【Xperia 1Ⅱ】になります。

今回の破損個所は【画面】になります。

スマホ修理で一番多い依頼【画面破損】ですね。

最近のスマホは画面がどんどん高性能になり、非常に薄く作られています。

そのため衝撃や圧などが掛かってしまうとガラスは割れていない状態でも液晶が破損してしまい、何も映らなくなる事があります。

 

写真を見ていただくと分かるかと思いますが上部分が割れており、全体的に蜘蛛の巣状に亀裂が広がっています。

ここまで破損が酷いとタッチ操作ができないか、液晶が壊れてしまい何も映らなくなりますが

幸いなことに操作も出来ており液晶も問題なく映っていました。

ただ操作する時にガラスの破片がパラパラと落ち、指に刺さるので使いにくいとの事で修理を決めたそうです。

メーカーに依頼しようとしたが数日預けないといけない、データも初期化されてしまうとの事で

データを残したまま即日対応が可能な当店を選ばれたそうです。

 

新しい画面に付け替えて無事にきれいな状態に戻りました!

ただ普段からズボンのポケットに入れて持ち運んでおられる影響か、本体のフレームが曲がってしまっており画面が浮きやすい状態になっていました…

Xperia1 Ⅱの本体フレームは非常に薄いので負荷がかかると簡単に曲がってしまいます…

修正しようにも負荷がかかることで割れてしまう危険もあるので一度フレームが曲がってしまうと直す事は難しいです…。

カバーなどをつけていてもフレームは曲がるので注意しましょう。

Xperiaの修理、部品交換はスキルワンにお任せください。

お問い合わせはこちらから