More from: AQUOS即日修理

【大阪梅田】水没したAQUOS R8 Pro データそのままで修理!【スマホ修理】

JR大阪駅・阪急大阪梅田駅から徒歩15分、阪神大阪梅田駅・地下鉄各線梅田駅から徒歩10分圏内のスマホ修理店、SkillOne大阪梅田店(スキルワン大阪梅田店)です!

今回はプールで水没させてしまい、電源が入らなくなってしまった【AQUOS R8 Pro】の修理をご紹介します!

 

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

今回のお客様はお電話でご相談をいただきました。

・スマホが水没し、全く動かない

・残っているデータが重要で、買い替えてもデータ移行がうまくできないと非常に困る

・なるべく早く修理したい

・機種はAQUOSだと思うが詳しい型番はわからない

とのことでした。

 

 

 

2.お客様への修理予定箇所ご説明

水没してしまったスマホは、なるべく早く処置を行えばそれだけ復旧の可能性も上がるので、まずは早速お持ち込みいただくこととなりました。

機種がわからないとのことでしたが、その場合は店舗の受付でスタッフが調べることで特定できます。

もしも同じように「スマホを修理してもらいたいけど、機種がわからない」「型番や状態をうまく説明できる自信がない」という方もご安心ください。当店スタッフが丁寧に確認させていただきます!

 

 

3.受付

受付にスマホ本体をお持ち込み頂き、機種を確認すると

“AQUOS R8 Pro”

という機種であることが判明しました。

カメラで有名なライカ社が監修し、スマホとしてはかなり大型のカメラを搭載しており、クオリティの高い写真を撮れることがウリの高級機種です。

お客様からのご相談通り、電源ボタンを長押しするなどしても全く動く気配がなく、カメラレンズ内側には水滴も見られたことから、かなり水が入り込んでいることが予想されました。

電子機器に水は大敵であることは皆さんご存じの通りですし、このような水没スマホは大きなダメージを受けていることも予想されましたが、まずはとにかく中の水を抜き、乾燥や洗浄、必要ならば部品交換を行うことで復旧するかもしれません。

というわけで、まずは一旦お預かりして処置を行うこととなりました

 

修理方法

1.AQUOS R8 Pro 水没修理前写真

バックパネルを剥がして内部を確認してみると、やはりあちこちに水が残っています。AQUOSといえばほとんどの機種が標準で防水であることも大きな利点なのですが、条件によっては今回のように内部に水が入り込んでしまうことも多いですね。

これはAQUOSだけの問題ではなく、ほかのメーカーの防水スマホでも同様です。液体は人間の想像以上に浸透する力が強いですし、たとえ防水性を備えたスマホであっても、基本的には水没の危険があるところでは取り出さないことを強くおすすめします!

 

2.修理工程

水没したスマホを修理するときは

・分解可能な部分はすべて分解し、細かい部品の奥まで入り込んだ水を可能な限り除去する

・最低でも数時間程度はしっかりと乾燥させる

・不純物による汚れもしっかりと掃除して除去する

といった作業を行います。

また、水没で故障した部品があり、それがないとどうしても起動できない!という場合は、故障した部品の交換も行うことになります。

 

今回の場合、バッテリーを接続するコネクタ部分に液体が乾燥したあとに残る不純物のような汚れが見られ、これのせいでバッテリーからの電流が阻害され起動しなくなっていたと思われます。

そのためコネクタ周辺の清掃と、念のためバッテリーそのものの交換も行いました。

 

 

修理完了後の状況

1.修理完了後のAQUOS R8 Pro

水没処置の後、AQUOS R8 Proはどうにか起動できるようになりました!

動作チェックも行いましたが、幸いどこか致命的に故障していたり不具合がある箇所もなさそうです。

 

2.お客様への修理完了後ご説明

水没したスマホは、今回のように様々な処置を施せば復活してくれることもありますが、復活したあとも何らかの不具合が起こったり、突発的に起動しなくなるリスクが残ります。

そのため、修理後は速やかにバックアップ・もしくは別のスマホへのデータ移行を強くおすすめしています。

今回のお客様は大事な連絡先データなどもあったためなるべく早めの修理をご希望されておられましたが、今後は可及的速やかに別のスマホを用意し、重要な連絡はそちらで取ることをおすすめしてご返却させていただきました。

 

今回の修理のまとめ

1.スマホの水没修理をオススメする理由

スマホが水没して動かなくなってしまったとしても、今回のようになるべく早めに処置を行えば、データを残したまま復旧させられる可能性があります。

水没したことがあるスマホをそのまま長期間使うことはおすすめできませんが、少しの間だけでも動いてくれるようになれば、その間にデータを移したりバックアップを取ることができます。

そのため、「消えると困るデータがある」「バックアップが取れていない」という場合は、水没復旧修理を試してみることをおすすめします!

androidスマホでもiPhone各種のほか、タブレットも対応できますのでお気軽にご相談くださいませ。

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは06-6347-5020へ!【11:00~20:00】

 

SkillOne大阪梅田店 店舗情報

 

SkillOne 大阪梅田店
06-6347-5020(営業時間11:00-20:00)〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-2-2
大阪駅前第2ビル地下2階70・1号

(第2ビル南側通路・受付スペースの壁が緑色の店舗です!)

(当店の両隣は占い館「アナスタシア」さん、洋食「いわむら」さんでございます)

AQUOS sense6のタッチ不良を即日修理!

スマホ、タブレット、その他全機種修理のスキルワンでございます!

当店は、なんば、大阪梅田、京都河原町でiPhone、iPad、Android、各種タブレット、MacBook、Windowsノートパソコン、その他全機種の修理を行っております。

今回は、落としてから画面の操作が出来なくなり、音やバイブが鳴らなくなったAQUOS sense6の修理をご紹介します!

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

朝起きたら、画面操作が出来ず、音やバイブも鳴らない、再起動を試しても改善しないとのことで当店にご相談頂きました。

 

2.お客様への修理予定箇所ご説明

このような症状の場合は画面が故障してしまってタッチが出来なくなっている場合が多いです。

今回は音やバイブも鳴らないとの事で、衝撃でコネクタ類が破損しているのでは無いかと考え、そのお見積をさせていただきました!

3.受付

お客様にはコネクタ修理のお見積りをさせて頂き、画面修理よりも格安になったことから「是非!」とGOを頂きました!

修理方法

1.コネクタ破損状況

このような感じで様々な箇所のコネクタがモゲていました。これでは画面も操作できなくて当然です。

バイブやスピーカーのコネクタも同様に破損していました。

修理完了後の状況

1.修理完了後

コネクタの修理で無事に操作も出来るようになり、音やバイブ機能も問題ありません!

ここまでコネクタが破損するのは相当な衝撃が無いとなりません。

Androidスマホの多くはコネクタにクッション材が設けられていない事が多く、こういった破損状態になりやすいので、注意が必要です。

iPhoneの場合は全コネクタにクッション材が設けられており、落下の衝撃でコネクタ部分が破損することは無いと思われます。

AndroidでもGalaxyなどはクッション材が一部使われていたりします!

 

2.お客様への修理完了後ご説明

お客様には「電話して2時間程度の修理で直って良かった、仕事の連絡が取れなくて大変困っていたから助かった!」と大変お喜びになって頂けました☆

今回の修理のまとめ

スキルワンでは修理技術の高さや経験から適切な診断、お見積りが可能です!

他店で修理不可と言われたものでも一度お持ち込み下さい!専門のスタッフがしっかりと診断させて頂きます!

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは06-6645-5020へ!【11:00~20:00】

 

SkillOneなんば本店 店舗情報

SkillOne なんば本店
06-6645-5020(営業時間11:00-20:00)〒556-0005
大阪府大阪市浪速区日本橋3丁目8−24
三丁目1階 ビガーポリス112