More from: Androidタブレット 修理

古いタブレットも修理可能! 電源ボタンが故障したNexus 7(2013)の修理

JR大阪駅・阪急大阪梅田駅から徒歩15分、阪神大阪梅田駅・地下鉄各線梅田駅から徒歩10分圏内のスマホ修理店、SkillOne大阪梅田店(スキルワン大阪梅田店)です!

今回は電源ボタンが故障し、電源ON/OFFやスリープが出来なくなってしまったNexus 7(2013)の修理をご紹介します!

 

修理受付時の状況

1.お客様からのご相談内容

今回はお電話でご依頼をいただきました。

ご相談内容は

・長年使っていて大事なデータもあるNexus7が急に起動できなくなった

・古い機種ゆえ修理を行ってくれるところも見つからず困っている

というものでした。

Nexus7(2013)は名前の通り2013年発売の7インチサイズのタブレットです。本記事が執筆された2025年時点ですでに発売10年以上が経過したかなり古いタブレットですが、こうした古い機種でも修理は不可能ではありません。

 

 

2.お客様への修理予定箇所ご説明

突然動かなくなってしまった症状の原因は様々で端末ごとに異なることも多いので、まずはお持ち込みいただき状態を診断することにしました。

すると、スリープボタン(電源ボタン)の調子が非常に悪く、かなり力を込めて押し込まないと「ボタンが押された」という認識をしてくれないことがわかりました。

 

 

3.受付

スリープボタンの接触が悪かったり反応が鈍い場合、内部の部品交換などで修理できる可能性があります。

というわけで、早速端末をお預かりし修理を行うこととなりました。

 

修理方法

1.Nexus7(2013) スリープボタン内部の様子

Nexus7のスリープボタンやボリュームボタンの下には、超小型のスイッチがケーブルの上に並べて取り付けられています。

このスイッチが経年劣化で通電しにくくなると、ボタンを押しても信号が届かず反応が無くなってしまうわけですね。

特にスリープボタンは1日に何十回、何百回と押されてもおかしくない箇所なので、使う期間が長ければ長いほど故障しやすくなります

 

 

2.Nexus7(2013)修理工程

Nexus7(2013)のスリープボタンの修理用パーツはなかなか出回っておらず、今回も探してみましたが手に入れることが難しそうでした

というわけで、作戦を変更して「部品を交換しなくても修理できる方法」を模索してみます。

今回は「ボタンが完全に死んでしまったわけではないが、かなり強く押し込まないと通電しない」という症状でしたので、接点をなんとか洗浄してみるなどして、通電を回復させられないか試してみました!

 

 

修理完了後の状況

1.修理完了後のNexus7(2013)

根気よく様々な方法を試した結果、なんとかスイッチの通電が回復したので、無事に電源を入れられるようになりました!

部品の取り寄せを行うとどうしても日数がかかりますが、今回は工夫して修理することで即日で修理が完了させられました。

 

2.お客様への修理完了後ご説明

お客様は他のお店や窓口にも修理の相談を行っていたそうで、日数がかかったり、修理対応は難しいと言われたりでお困りだったようです。

今回は幸いにも当店で即日修理ができたため、かなりお喜びいただけたようでした!

 

 

今回の修理のまとめ

発売されてから10年も経過したかなり古い機種のタブレットでしたが、諦めず工夫を凝らしたおかげでなんとか修理できました!

同じようにかなり古いスマホやタブレットでも修理できた事例は多いので、もしお困りの際はご相談くださいませ!

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは06-6347-5020へ!【11:00~20:00】

 

SkillOne大阪梅田店 店舗情報

 

SkillOne 大阪梅田店
06-6347-5020(営業時間11:00-20:00)〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-2-2
大阪駅前第2ビル地下2階70・1号

(第2ビル南側通路・受付スペースの壁が緑色の店舗です!)

(当店の両隣は占い館「アナスタシア」さん、洋食「いわむら」さんでございます)