More from: スマホ 保険 申請

【京都河原町店】Apple iPhone11【背面修理】

 

阪急京都河原町駅⑨番出口から徒歩5分のスマホ修理店、SkillOne京都河原町店(スキルワン京都河原町店)です!

今回は【 Apple iPhone11 】の背面修理をご紹介します!

 

修理受付時の状況

1.お客様からのご依頼内容

 

「新しいiPhoneはまだ要らないけど水気とガラス片の心配があるから直したい。奇麗になりますか?

 

2.受付時の状態

 

iPhoneの背面パネルの修理依頼はちょくちょくお問い合わせいただきます。

数年前まではとても高額で仕上がりも低品質なイメージがありますが、最近は比較的リーズナブルな価格で提供できるようになったと思います。

今はよっぽどiPhoneが好きな人じゃないと違いは分からない。そんな品質です。

 

3.受付

 

背面破損だけかの確認が重要です。

画面側に傷があると分解時に裂傷が大きくなりフロントパネルの交換が必要になり修理代金が高額になってしまったり、置き型充電Qiが機能しない等で複数個所の修理が必要であれば機種変更をおススメしたりもします。

作業に入るまでは無料診断ですのでご安心ください。

 

 

修理方法

1.分解前の写真

 

 

 

あまりにもバッキバキで破片がポロポロ落ちるのでテープで補強しました。

 

 

2.分解工程

 

背面ガラスは内部フレームに固定されておりそれを剥がして新しいガラスに張り替える方法もありますが、今回は中のパーツを全て載せ変える引っ越しスタイルです。

 

 

上の写真の様に左から右へお引越しをしていきます

パーツ一つ一つに機能がありますので慎重に取り出して移植していきます。

立体パズルの様に組み上げたら完成です。

安心して下さい。ネジが余ることもありません。

 

修理完了後の状況

1.修理完了

 

全てのパーツを移植させてますので、その場で確認できるところは全て確認していきます。

ボタンの押し感やQi充電、スピーカー等々をしっかり確認したら作業は完了です。

 

2.お客様への修理完了後ご説明

 

経年劣化ではない箇所は調整が可能です。

たまにハマりが悪くボタンが陥没する事もありますが、その際はご相談いただければ再度調整させていただきます。

 

今回の修理のまとめ

1.iPhoneの背面ガラス修理をオススメする理由

 

背面が割れている状態で使用しているデメリット

水分の侵入

破片での二次被害

ダサい

等があります。

ケースで見えなくなっても割れていることには変わりないので、振動に弱くなり内部ケーブルが断線してしまうなども少なくありません。

 

2.SkillOneでの背面修理

 

事前にお問い合わせ頂ければパーツをご用意して即日返却可能な技術があります。

お色や状態によっては確認作業からおこないますのでご了承ください。

修理前にしっかりお客様と相談してから作業に入りますので、お気軽に相談してください。

 

 

★メールフォームはこちらをクリック!【24時間受付中!】

★電話お問い合わせは075-223-5020へ!【11:00~20:00】

 

 

SkillOne京都河原町店 店舗情報

 

SkillOne 京都河原町店
075-223-5020(営業時間11:00-20:00)
〒604-8042
京都府京都市中京区四条中之町538-13
京国ビル1階

(新京極公園の西側の店舗です!)

スマホ修理保険の対応できます

なんば、梅田、河原町でスマホの修理を行っておりますスキルワンでは、

「保険会社さんが運営している、各種スマホ保険」を使った修理も可能です。

修理の際にお声がけいただければ、保険会社へ提出が必要な書類を各種揃えてお渡しします!(無料)

まずはお問い合わせください。

 

みなさん、「スマホの修理保険」ってご存じですか?

よく知られているのが、Apple製品が加入できる「AppleCare」や、携帯電話会社が運営している「smartあんしん補償」「故障紛失サービス」などですね。

補償内容は手厚いのですが

・加入できるのは新品購入時のみ

・保険が適用されるのは、指定の窓口で修理や交換をするときのみ

・特定の期間(2年程度が多い)が過ぎるとサービスが解消される

といったデメリットもあり、肝心な時に保険が使えず結局買い換えになってしまうケースも多いようですね。

当然、最近市場が広がってきている中古スマホも、AppleCareや携帯電話会社の保険には加入できません。

 

 

スマホの本体価格は年々上昇しており、修理代金もそれに伴って高額化しています。

そのような状況の中で、中古スマホでも加入できる「スマホの保険」への加入が増えてきています。

種類や内容は様々ですが「スマホ保険」「スマホの保険証」などの名称を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

 

スマホの保険は、名前の通り保険会社が販売しているものがほとんどで

・中古スマホや、購入してから年数が経過したスマホでも加入できる

・キャリアショップやメーカー修理のほか、街の修理屋さんで修理したときの代金も保証される

・保険料を払い続ける限りはずっと保証される

という特徴があります。

修理代金は一旦利用者が立て替える必要がありますが、あとから申請してそれが通れば、振り込みなどでお金が戻ってくるという仕組みです。

申請の際に何が必要なのかは保険によって変わりますが、大抵必要とされる書類は当店でご用意できます。

 

 

では、スマホの保険に加入されている方が当店で修理される場合、どのような流れで補償申請を行うことができるのか、順を追って説明します。

1、まず、当店に修理するスマホやタブレットの機種、故障状況をお知らせください。

  お電話やHPからの問い合わせのほか、直接ご来店(予約不要)でもOKです。

  お問い合わせフォームはこちら

 

2、修理のお見積りを行い、お客様にご承諾いただけましたら、修理作業に取り掛かります。

  最短で当日修理可能です。

 

3、修理完了後、申請に必要な事項が記載された「修理報告書」をお渡しいたしますので、お客様が加入されているスマホ保険に申請してください。

必要な場合は、修理前に代金や内容を記載した「見積書」なども発行いたします。

※どのような書類が必要なのかは保険会社さんによって変わりますので、各保険会社さんへお問い合わせください

 

あとは保険会社による申請が行われ、申請が通れば無事補償が受けられます。

もし後から書類の不足等が分かった場合も、できる範囲で対応いたします。お気軽にお問い合わせください!

 

また、旅行の時に加入できるものやクレジットカードに付帯されている「携行品保険」も、スマホの修理に対応できるものがあります。

その補償申請に必要な書類、領収書等を当店で発行しておりますので、保険加入済みの方は是非当店で修理をお申し付けください。

お問い合わせお待ちしております!